[03/07/16] パソコンでアナルグ時計が見たい

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2003/07/16
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:横河キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇◇■ 第81号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数:6711名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと  テンプレート(ひな形)集を活用しよう
  (2) 今週のQ&A   パソコンでアナルグ時計が見たい
  (3) 今週の用語解説  Java(ジャバ)ってなんじゃば?
  (4) 編集後記     ADSL は 過渡的な技術なのでしょうか

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご購読ありがとうございます。配信の中止をご希望の方はいつでも
   ご自由に簡単に解除できます → https://www.724685.com/maga/

 ・ バックナンバー https://www.724685.com/maga/
 ・ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/
 ・ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/
 ・「ウイークリーまぐまぐ」の解除 http://www.mag2.com/wmag/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと  テンプレート(ひな形)集を活用しよう
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com

 本日(7/16)の「今日のひとこと」でも紹介しましたが、「リコー」が
 テンプレート集の無料提供をはじめましたが、なかなか充実しています。

  ◆ プリントアウトファクトリー http://www.printout.jp/

   ※1万点を超える素材画像をはじめ、ワードやエクセルの書類、
    パワーポイントによるプレゼンテーションの元データとして
    使える各種テンプレート(ひな型)が紹介されています。


 これだけのボリュームで、しかも無料とあれば、ビジネスはもちろん、
 プライベートな書類作りなどにも重宝しそうです。

 もちろん同じような企画のサイトで有名なところがいくつかあるので、
 ご紹介しておきましょう。

  ◆ テンプレートBANK http://www.templatebank.com/
  ┗◇ 暑中お見舞い https://www.templatebank.com/shochu/

   ※無料会員でも充実した素材が入手できますが、ゴールド会員
    になれば、有料ですが幅広いテンプレートが利用できます。

  ◆ タカ印紙製品 − テンプレート集
   http://www.taka.co.jp/download.htm

   ※印刷用紙を販売している会社が、自社の商品なら位置合わせ
    不要で簡単に印字できます!というテンプレート集ですけど、
    もちろん、普通の用紙でもきちんと印刷できます ^^;


 今回ご紹介した3つのサイトをチェックすれば、かなり幅広い要望に
 合ったテンプレートが見つかるはずです。ぜひ活用してみてください。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A  パソコンでアナログ時計
----------------------------------
   ☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介

 Q:「なにしろパソコン・ドットコム」に時計(アナログ式)をつけて
   もらえないでしょうか。タスクバーにも時計がありますが、わかり
   にくいので、ウェブ上で見れたらとても便利だと思います。

 A:可能ですが、専用のフリーウエアを紹介します。時計を見るたびに
   「なにパソ.com」を開かないといけないより、ずっと便利ですよ。


                ◆◇◆

 読者の方より、「なにしろパソコン・ドットコム」に時計(アナログ式)
 をつけられないか、というリクエストがありました。まあ、技術的には
 可能ですが、以下の点であまり魅力的ではありません。

  ・時計を見るために「なにパソ.com」にアクセスしないといけない。
   ※編集長としては利用が増えて嬉しいかもしれませんが... ^^;

  ・ウェブ上では、サイズや色など、自由度が少ない。

 ということで、軽くて、常時、見ることができる設定が可能で、サイズ
 やデザインがお好みに変えられるアナログ時計のフリーウエアをご紹介
 しましょう。窓の杜でも紹介されている人気の定番ソフトです。

  ◆ 窓の杜 − 時計 http://www.forest.impress.co.jp/clock.html
  ┗◇ ThroughClock 文字盤が透明なアナログ時計
    http://www.forest.impress.co.jp/library/throughclock.html

 実際に私もダウンロードして使ってみましたが、デザインを好みに変更
 するだけでも楽しいですし、常に手前に表示させても、使用中のソフト
 の邪魔にならない各種工夫などがあり、本当に良くできています。

 さらにインターネット経由で、パソコンの時計を自動補正できる機能も
 あったりと、充実しています。とにかく無料ソフトなので、まず一度、
 「ThroughClock」を試してみてはいかがでしょうか?


                ◆◇◆

 実は3年前に「なにしろパソコン・ドットコム」を始めた当初、色々な
 機能を試す中で、デジタル時計を表示していた時期もあります。しかし
 ずっと同じページを表示しているわけではないので、あまり意味がない
 と思って、1ヶ月くらいでやめてしまったことを思い出しました。
 
 どうせなら「時計」「時間」に焦点を当てたサイトにしたいところです。
 そんな中、これぞ「時計」という2つのサイトをご紹介しましょう。

  ◆ GregBrown.com http://www.gregbrown.com/
   ※ まずは見てください。なんとも洒落た時計です。時の流れを
     見つめなおすには、いいサイトかもしれません。

  ◆ 世界時計 The world clock (JAL)
   http://www.jal.co.jp/cgibin/jal/worldclock/wwatch_main.cgi?NRT
   ※ 旅行にいけない人も、世界旅行の気分に浸れるかも...

 皆さんのお気に入りの時計はありましたか?


 ◎ 「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
    −> https://www.724685.com/weekly/ 


=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説(57) Java(ジャバ)ってなんじゃば?
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ◎ Java(ジャバ)

  ・インターネットで情報のやりとりをしていると、文字や画像、音楽
   だけでなく、便利なカラクリ、つまりプログラムをインストールを
   しないで、そのまま実施させたいと思うのは自然の発想と思います。

  ・しかし、インターネットでつながっているのは Windows パソコン
   だけではないので、マッキントッシュ や UNIX、携帯電話といった
   いろいろなコンピュータや端末でも共通して動いて欲しいわけです。

  ・そこで、米国のサンマイクロシステムズという「データベース」と
   いう市場では世界最大の企業が、「どんな端末でも動く」カラクリ
   を作りましょう!と提唱して始まったのが「Java(ジャバ)」です。

  ・この「サンマイクロシステムズ」は「マイクロソフト」と仲が悪く、
   そのため「Java」の普及も紆余曲折があり、当初期待していたほど
   「Java」で作成されたソフトウエア利用は盛り上がっていません。

  ・一方で、この「Java」を基本として、ブラウザ上で簡単なカラクリ
   を動かすことができるスクリプト(簡易プログラム言語)として
   「JavaScript(ジャバスクリプト)」は広く一般に普及しました。

  ・たとえば、カーソルをある文字や画像に触れたとたんに別の文字
   や画像が現れたり、切り替わったり、時間毎にメッセージが変化
   するカラクリの多くが、この「JavaScript」で書かれています。

  ・「なにしろパソコン・ドットコム」でも、たとえば「今日の入口」
   の中央に「紹介コメント」を表示するボックスがあり、ページ内
   の色々な部分にカーソルを当てると、対応した紹介文が現れるの
   ですが、これなどはまさに「JavaScript」で実現しています。

  ・「JavaScript」は便利ですが、簡単にホームページに組み込める
   ため、悪用されることもあります。良くあるのが、あるページを
   開いた途端、次々とウインドウが開いて止まらなくなったとか、
   いつの間にか、そのページにいつもアクセスするよう設定されて
   しまった、といったことです。アダルト系サイトに多いです。

  ・この場合、ブラウザで「Java」を使えない設定にしてしまう方法
   もあります。でも、ほとんどの健全なページも「JavaScript」を
   使って、より便利で楽しい内容にしようと工夫しているのが現状
   ですから、機能を切ると寂しいネット生活になります。

  ・ということで「Java」の機能を無効にするのはお勧めしませんが、
   悪用しようとしている人たちや悪質なページもあるということは
   知っておいて、注意しておいて損はないでしょう。その上で便利
   な機能を使っていれば、ほとんどの場合は大丈夫です。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 ・先週、総務省の情報通信白書・平成15年版をご紹介しました。その
  中で「ADSLを思いっきり低価格で提供して、ブロードバンドを爆発的
  に普及させたのはソフトバンクの孫さんの功績」と書きました。

 ・これを受けて、読者の方から「ADSLは過渡的な技術であり、大本命は
  光ファイバなのだから、ADSLでそんな騒いでる場合ではないのでは?」
  といった意見をいただきました。もっともなご意見です。
  
 ・私も正直言って、ADSLは「時代のあだ花」だと思っていました。登場
  した当初は中途半端な速度の割に値段も高く、爆発的に普及するとは
  まったく予想していませんでした。それに NTT は「まずは ISDN で、
  普及が一段落したら次に光ファイバ」という計画だったはずです。

 ・それがソフトバンク社による、圧倒的な低価格戦略により、ISDN は
  もう誰も見向きもしなくなってしまい、NTT は仕方なく、同じADSLで
  対抗しながら、同時に光ファイバにも予定より早く、シフトせざるを
  えなくなってしまったのです(あくまでも編集長の推測ですが)。

 ・つまり、あの時点でソフトバンクがADSLに乗り出さなければ、未だに
  ISDN がインターネット接続の主流であり、日本はアジアの中でさえ、
  ブロードバンドで完全に後進国になっていたかもしれないのです。

 ・とにかく、競争のないところに急速な進歩はありません。最終的には
  光ファイバが主流になるとしても、それまでの移行期間を早め、料金
  もADSLとの対抗上、安くなるとすれば、ADSLは決して「過渡的な技術」
  などではなく、日本のインターネット普及に絶対に必要な、次世代へ
  掛け橋となる技術だ、といえるのではないでしょうか。
                           (編集長・林)

   ※次回の発行は7月22日(火曜日)の予定です。お楽しみに。
 

時計時計時計時計時計時計時計時計時計時計時計時計時計時計時計時計時

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID: 81405 )

  ※購読を止めたい場合の配信解除は以下のページから簡単です。
   (でも、ぜひぜひ末永く愛読してくださ〜い! m(_ _)m ペコリ)

   ◆ 「週刊なにしろパソコン」の紹介、登録&解除、注意事項など
      https://www.724685.com/maga/

   ◆ ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
     またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
     「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 発行元:横河キューアンドエー(株)  http://www.yqa.co.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:
  ◇ なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com
  ◇ PCSS(パソコン出張サポート)  https://www.724685.com/pcss/
  ◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター