意外と簡単に「拡張セキュリティ更新プログラム」に登録

10月14日に Windows 10 の公式サポートが終了したので「拡張セキュリティ更新プログラム」に登録してみましたが、意外と簡単に「有効」にできました。

20251016-192240.png

 

【編集長のもうひとこと】

WIndows Update すると「拡張セキュリティ更新プログラムを有効にする」と表示され、「今すぐ登録」を選択しました。

20251016-191956.png

「登録」するのは、どれだけ大変なのか身構えながら「次へ」をクリック。

20251016-192053.png

すると、

  • すでに Windows設定をバックアップしているため、追加料金なしで拡張セキュリティ更新プログラムに登録できます。

と表示され、「登録」ボタンをクリックするだけのようです。

20251016-192133.png

あっけないくらい簡単に登録できました。この画面だけ名前が「拡張」ではなく「延長」になっています。「延長」のほうが実情には合っている気がします。

20251016-192300.png

要するに Windows 10 で「Windowsバックアップ」を設定していて、Windows 設定を OneDrive に保存していたので、あっさりと無料登録できました。

20251016-192413.png

とりあえず、あと 1年、これまで何の問題もない Windows 10 搭載パソコンを継続して使えるのはありがたいです。

いっそ不具合でもあれば買い替える気にもなるのですが、ずっと快適に動いているのですから。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

今日のひとこと」をお読みいただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「マイクロソフト」の記事

関連した記事を検索

今日のひとこと」以外にも「パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」で各種Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

amazon 楽天

なにしろパソコン.com

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!