[13/09/26]「週刊なにしろパソコン」は今週号で第600号!

■◇◇◇◇◇■  週刊なにしろパソコン(まぐまぐ版) ■◇◇◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2013/09/26(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第600号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,300名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「週刊なにしろパソコン」は今週号で第600号!
  (2) 今週のQ&A  常にデスクトップ用 Internet Explorer で開く
  (3) 新・用語解説  「関連付け」と「既定のプログラム」とは
  (4) 編集後記    「まぐまぐ!」のオフィシャルメールについて
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は「まぐまぐ!」
   から簡単にできます。 → http://www.mag2.com/m/0000081405.html

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ・ お問い合わせフォーム  https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「週刊なにしろパソコン」は今週号で第600号!
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 いつもお読みいただき、ありがとうございます!
 「なにしろパソコン編集長」の林です。

 いまから約12年前の2001年12月12日に創刊号を発行したメールマガジン
 「週刊なにしろパソコン」ですが、今回、この 2013年9月27日の配信を
 もちまして、おかげさまで「第600号」となりました。

 ◆メールマガジン「週刊なにしろパソコン」
 https://www.724685.com/maga/


 そもそも「週刊なにしろパソコン」は、創刊する1年前に正式公開した
 初心者向けポータルサイト「なにしろパソコン・ドットコム」から情報
 を定期的にお届けするために始めたものです。

 当時、パソコン訪問サポートでインターネット接続の設定はできても、
 そのあと何をすればいいか分からないお客さまも多く、メールマガジン
 で「お役立ち情報」を直接、お届けすることにしたわけです。


 創刊号は読者数も 430名でしたが、2004年には読者数は 1万人を超え、
 2005年には過去の記事を編集加筆して出版社インプレスより「なにしろ
 パソコン そこが知りたい」というタイトルで書籍化もできました。

 ◆ なにしろパソコン そこが知りたい! (Impress Japan)
 http://www.impressjapan.jp/books/2143


 記事としては「パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」の2本
 がメインで、それらをウェブ化して公開したものを蓄積して、いまでは
 「なにしろパソコン」の中心コンテンツになっています。

 ◆ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
 ◆ パソコン用語解説 https://www.724685.com/word/


 メルマガのタイトルを変えていた時期もありましたが、もう一度、初心
 に帰るため「週刊なにしろパソコン」に戻し、配信システムもこの10月
 から「まぐまぐ」に一本化することになりました。

 ※「まぐまぐ」のオフィシャルメールが多いとのご指摘もありますが、
  無料で配信させていただくため、とご理解いただけると嬉しいです。
  https://www.724685.com/weekly/qa130904.htm


 現在、読者数は約5千人と減りましたが「何年も前から読んでいます!」
 と応援してくださる読者の方も多く、そんなコメントの後押しもあって、
 いま「第600号」にたどり着けました。本当にありがとうございます。

 どうぞ今後とも「週刊なにしろパソコン」をよろしくお願いいたします。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 常にデスクトップ用 Internet Explorer で開く
----------------------------------
    ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:Windows 8 のスタート画面から Internet Explorer 10(IE10)を
   起動するときに、常にデスクトップ用 IE10 で開けませんか?

 A:「インターネットオプション」画面の「プログラム」タブ画面で
   「Internet Explorer の開き方」を設定できます。


                ◆◇◆

 Windows 8 のスタート画面にある「Internet Explorer」というタイル
 をクリック(タップ)すると、最新の Internet Explorer 10(IE10)
 がタッチパネルでの利用を考えた全画面表示スタイルで起動します。

 先週は、この「タッチ用 IE10」を従来からの「デスクトップ用 IE10」
 による表示に切り替えたいときの手順を紹介しました。

 ◆ Windows 8 でデスクトップ用 IE10 にページ表示を切り替え
  https://www.724685.com/weekly/qa130918.htm


 今週は、スタート画面の「IE」タイルをクリック(タップ)しても常に
 「デスクトップ用 IE10」が開く設定を紹介します。

 1.デスクトップ画面で「デスクトップ用 IE10」を開き、画面右上の
   「ツール」アイコンをクリック(タップ)、表示されたメニュー
   から「インターネットオプション」を選択。


 2.開いた「インターネットオプション」画面で「プログラム」タブ
   を選択、上部にある「Internet Explorer の開き方」で

   「Internet Explorer タイルをクリックするとデスクトップで開く」
 
   のチェックボックスをクリックしてチェックを入れる。


 3.「OK」ボタンをクリックして「インターネットオプション」画面
   を閉じ、タイルで「デスクトップ用 IE10」が開くことを確認。

 
 たとえば「タッチ用メール」の文章中にあるリンクをクリックしたとき
 なども常に「デスクトップ用 IE10」で開きたいなら、先ほど紹介した
 「Internet Explorer の開き方」のプルダウンメニューから

  「常にデスクトップ用 Internet Explorer で開く」

 を選択することで実現できます。


              ◆◇◆

 Google Chrome など、IE10 以外のブラウザーを「既定のブラウザー」
 に設定していると「Internet Explorer の開き方」のチェックボックス
 やプルダウンメニューが利用できなくなります。


 その場合は、IE10 を「既定のブラウザー」に設定し直す必要があり、
 同じく「Internet Explorer の開き方」で
 
  「Internet Explorer を既定のブラウザーにします。」

 をクリック、「既定のプログラムを設定する」画面を開き、プログラム
 のリストから「Internet Explorer」を選択、

  「既定でこのプラグラムで開く項目を選択する」

 をクリックして「HTTP」「HTTPS」を選択、「保存」すれば完了です。

 
 自分が Windows 8 でメインに使うブラウザーは何か、また IE の場合
 「タッチ用 IE」なのか「デスクトップ用 IE」なのか、利用状況により
 設定を変えていけばいいでしょう。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 新・用語解説 「関連付け」と「既定のプログラム」とは
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・特定のファイルを開くと、それに対応したプログラムが自動起動して、
  閲覧や編集ができます。このプログラムが「既定のプログラム」で、
  この連動を設定することをファイルの「関連付け」といいます。

  たとえばファイル名の末尾に付き、ファイルの種類を示す「拡張子」
  が「.xls」のファイルを開くと「エクセル」のプログラムに関連付け
  されており、「エクセル」が自動で起動して開きます。
 
  ◆ 「拡張子」とはファイルの種類を示す末尾の文字列
   https://www.724685.com/word/wd020724.htm

  ウインドウズの初期設定では「.xls」「.doc」といった「拡張子」は
  表示されないため、自動で対応ソフトが起動するのが不思議に思える
  かもしれませんが「関連付けられたルール」があるのです。


 ・同じように、たとえばメールソフトでメール本文に記入されたサイト
  のアドレス(URL)をクリックすると、いつも同じブラウザーで開く
  のは「プロトコルがプログラムに関連付け」されているためです。

  URL の先頭に「http」や「https」など、Webページを指定する文字列
  が含まれると、サイト表示のプロトコルと判断され、それに関連付け
  されたブラウザーが自動で起動します。

  ◆ 「プロトコル」とはネットでつながるための「お約束」
   https://www.724685.com/word/wd040922.htm


 ・この「関連付け」や、特定のプログラムで開くことのできるファイル
  やプロトコルの設定は「コントロールパネル」の「既定のプログラム」
  を使っておこなうことができます。

  ◆ 「既定のプログラム」で電子メールを切り替え設定
   https://www.724685.com/weekly/qa080528.htm

  特定のファイルを開くとき、希望するプログラムで開かない場合には
  「既定のプログラム」を確認して解決できないか調べてみましょう。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 今週も無事に「週刊なにしろパソコン」を書き上げることができました。

 この作業を毎週、ほとんど休みなく 600回続けてこられたのは、まずは
 健康だったこと、上司や同僚に理解があったこと、そして何よりも読者
 の皆様からのご支援があったからこそです。ありがとうございました。
 

 そんな「週刊なにパソ」の創刊号から第600号まで、ずっと配信に利用
 してきたのがメルマガ配信サービスの「まぐまぐ」であり、12年もの間、
 配信トラブルがなく、安心して利用してきた素晴らしいサービスです。

 ◆ 週刊なにしろパソコン-創刊号 (まぐまぐ!バックナンバー)
  http://archive.mag2.com/0000081405/00000000000000000.html


 ですから、今回、二種類に分かれていた配信システムを「まぐまぐ」で
 一本化することに何も心配していませんでした。ところが「まぐまぐ」
 に切り替えた読者の方から

  『登録後に送られてくる「まぐまぐ」のオフィシャルメールは
   パソコン以外の内容でガッカリです。次から次へ配信停止の
   手続きをするのも疲れます。』

   --- 一部、表現を編集させていただいております。

 というコメントがありました。お手数をおかけして申し訳ありません。


 実際、私も自分でメルマガを登録してみたときに、確かに「まぐまぐ」
 のオフィシャルメールがこんなに多くなっていたのには驚きましたし、
 慣れない方には不要なメルマガを解除するのも一苦労だと思います。


 そんなこともあり、解除(配信停止)方法を再度、紹介しておきます。

 ◆ まぐまぐ!オフィシャルメールマガジンの配信登録を解除
  https://www.724685.com/weekly/qa130904.htm

 
 ポイントは最初に届く「メルマガ読者登録完了のお知らせ」のメールに
 解除用URLが記載されているので、そこで不要なメルマガのアドレスを
 連続クリックすれば数秒で簡単に一気に解除できるということです。


 現在、5,000名を超える読者の方に「週刊なにしろパソコン」をお届け
 できているのは「まぐまぐ」が安定的に運営されているからこそであり、
 そのオフィシャルメールについて、ご理解いただけると嬉しいです。

 そして、これからも「週刊なにしろパソコン」をよろしくお願いします。
 可能な限り、続けていきたいと思っています。

                           (編集長・林)


 ※ 次回の配信は 10月2日(水曜日)の予定です。お楽しみに。

既定既定既定既定既定既定既定既定既定既定既定既定既定既定既定既定既

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読を止めたい場合、配信解除は以下の専用ページから簡単です。
   http://www.mag2.com/m/0000081405.html
               ↓
   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊なにしろパソコン  https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/

  ◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
                http://twitter.com/724685
  ◆ なにしろパソコン - Facebookページ
                http://www.facebook.com/724685.fan

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
   (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター