[12/12/12] ワード(Word)で途中のページに番号をつけない

■◇◇■ 週刊ネットライフ パソコン生活応援誌(一般配信版) ■◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2012/12/12(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:ネットライフパートナー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第562号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,600名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「いいね!」ボタンも善し悪し
  (2) 今週のQ&A  ワード(Word)で途中のページに番号をつけない
  (3) 新・用語解説  「リチウムイオン電池」は小型軽量の二次電池
  (4) 編集後記    「よくわからないIT用語ランキング」を充実
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は以下の URL を
   クリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ 使いかたチャンネル(動画) http://www.howto-ch.com/
  ・ お問い合わせ(送信フォーム) https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「いいね!」ボタンも善し悪し
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 このページは、どのくらいの人に「いいね!」と評価されているのかが
 ひと目で分かるし、ボタンをクリックすれば自分も簡単に「いいね!」
 できるので、多くのサイトで「いいね!」ボタンが採用されています。

 ご多分に漏れず、私の各種ブログにも「いいね!」ボタンだけでなく、
 「ツイートする」ボタンや「はてなブックマーク」ボタンを取り付けて
 おり、結構、その数字に一喜一憂しているわけです。
 
 ◆ パソコントラブルQ&A - パソコントラブル解決&活用集
  https://www.724685.com/weekly/


 ところが、この各種ボタンには大きな欠点があり、表示されるのに時間
 がかかること、つまり取り付けたページが重くなってしまうのです。

 特に「今日のひとこと」のトップページでは、過去10日分の記事を並べ、
 すべてに各種ボタンを付けていたのですが、このページがなかなか開き
 終わらないため「重たい!」とのご指摘をいただいてしまいました。

 そこで当日の「ひとこと」以外は、各種ボタンを表示しないようにして
 みたわけですが、それだけで開くまでの時間が大幅に短縮されました。
 
 ◆ パソコン生活応援「今日のひとこと」
  https://www.724685.com/blog/

 
 今はもてはやされているソーシャルメディアですが、こういう部分から
 改善していかないと、徐々に淘汰されていくサービスが出てきそうです。
 たとえば「Google+」ボタンはもういらないかな、と思い始めています。
 
 そんな中で「うちのボタンは軽い!」は売りになるかもしれませんね。

 
=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A ワード(Word)で途中のページに番号をつけない
----------------------------------
     ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:ワード(Word)でフッターにページ番号をつけたとき、途中の
   ページや最後のページに番号をつけない方法がありますか? 

 A:「セクション区切り」や「ページ番号の書式」を使うことで
   希望するページ番号を付けることができます。


                ◆◇◆

 4年前に書いた「ワード(Word)で表紙にページ番号をつけない方法」
 という記事が、いまさらキーワード検索でアクセスが増えています。

 ◆ ワード(Word)で表紙にページ番号をつけない方法
  https://www.724685.com/weekly/qa080130.htm

 さらに表紙だけでなく「目次や裏表紙にもページ番号をつけない方法を
 教えてください」といった新たなリクエストもいただいております。


 正直、そこまで無理してワードでやらなくてもいいのでは?と思う反面、
 せっかくのリクエストなので、一応の手順を紹介しておきます。


 まず、Word 2007、Word2010 の「表紙にページ番号をつけない方法」
 については、すでに紹介したとおりで大丈夫です。

 この状態だと

 ・表紙にあたる1ページ目のページ番号は空白
 ・2ページ目のページ番号は1

 となっているはずです。


 ここで2ページ目の先頭にカーソルを合わせ

 ・[ページレイアウト]タブの[ページ設定]で「区切り」を
  クリック、表示されたメニューで「セクション区切り」
  の中なら「次のページから開始」を選択

 することで

 ・2ページ目のページ番号も空白
 ・3ページ目のページ番号は1

 となるはずです。

 この調子で続ければ、フッターを空白にしたページを好きなだけ増やす
 ことができます。


 さらに途中のページの先頭にカーソルを合わせて「セクション区切り」
 から「次のページから開始」を選択すれば、カーソルを合わせたページ
 の番号は空白となり、次のページのページ番号は「1」となります。


 そこで、ページ番号が「1」となったページ先頭にカーソルを合わせ

 ・[挿入]タブの[ヘッダーとフッター]で「ページ番号」を
  クリック、「ページ番号の書式」画面の「連続番号」で
  「前のセクションから継続」を選択して「OK」

 することで、空白ページ分をひとつ飛ばした番号として連続した番号が
 フッターに表示されます。

 たとえばページ番号が「4」になっている5ページ目を選択し、そこを
 セクション区切りで空白にして、その次のページで番号を継続させると
 以下のようなページ番号の並びになります。

  ページ  1 ? 2 ? 3 ? 4 ? 5 ? 6 ? 7 ? 8
   番号 空白? 1 ? 2 ? 3 ?空白? 5 ? 6 ? 7


 同様に最終ページの先頭にカーソルを合わせ「セクション区切り」から
 「次のページから開始」を選択すれば、最後のページ番号は空白となり、
 ページ番号のない裏表紙にすることができます。


                ◆◇◆

 文章だけでは分かりずらいので、やってみたい方は実際にワードを開き、
 何度か試してみてください。要領がつかめるはずです。
 
 探せば、もっと簡単な、あるいは正式な方法もあるような気がしますが、
 取り急ぎ、いただいた質問に対しては以上のような手順となりました。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 新・用語解説 「リチウムイオン電池」は小型軽量の二次電池
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃今週も「よくわからないIT用語ランキング」より、11位となった
 ┃「リチウムイオン電池」を取り上げてみました。
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 ・繰返し充放電ができる電池のことを「二次電池」と呼びます。現在、
  ノートパソコンや様々な電子機器の充電可能なバッテリーとして最も
  普及している「二次電池」が「リチウムイオン電池」です。

  ※これに対して使い捨ての電池は「一次電池」と呼ばれています。
   今回の解説では、次のページを参考にさせていただきました。

   ◆ リチウムイオン電池の話(株式会社ベイサン)
    http://www.baysun.net/ionbattery_story.html


  「二次電池」には使われる材料によって様々な種類と特性があります。

  自動車のバッテリーなどで、以前から使われてきたのが「鉛蓄電池」
  ですが、比較的大きな電流を放電できること、容量あたりのコストが
  安いことなどメリットがあるため、現在も使われています。

  ◆ 鉛蓄電池 - Wikipedia
  http://go.724685.com/SQgAi1

  それでも「鉛蓄電池」はサイズが大きく、重いという欠点があるため、
  より小型な「二次電池」として「ニッケル・カドミウム(ニッカド)
  電池」や「ニッケル水素電池」、「リチウムイオン電池」などが開発
  され、それぞれノートパソコンにも採用されてきました。


  このうち「ニッカド電池」には、十分に放電しないうちに継ぎ足して
  充電を繰り返すと、実質的に充放電ができる容量が減っていくという
  「メモリー効果」という現象が顕著であり、カドミウムという物質も
  有害なため、徐々に「ニッケル水素電池」に置き換わりました。

  「ニッケル水素電池」は「ニッカド電池」と比べて「メモリー効果」
  が抑えられ、同じ容量なら小型化できるため、以前はノートパソコン
  でも使われていましたが、メモリー効果の問題は残っていました。


  そんな中で「メモリー効果」の心配がなく、「ニッケル水素電池」と
  比べて同じ容量なら軽い「リチウムイオン電池」が、価格は高くても
  性能の向上と低価格化が進む中で現在、広く普及してきたわけです。

  ◆ リチウムイオン二次電池 - Wikipedia
  http://go.724685.com/SUxjSB
  
  今後、「リチウムイオン電池」よりも軽くて大容量な「二次電池」の
  登場が期待されていますが、電気自動車(EV)でも採用されるなど、
  当面は「リチウムイオン電池」の優位性は続きそうです。

 
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 日経新聞の「よくわからないIT用語ランキング」についてベストテン
 まで解説したことはすでにお伝えしました。

 ◆ 日経調べ「よくわからないIT用語ランキング」を解説
  https://www.724685.com/word/wd121110.htm


 実は日経の記事には、以下のように「15位」まで紹介されていました。

  11位 ブラウザー
  12位 光回線サービス
  13位 リチウムイオン電池
  14位 インターフェース
  15位 MP3


 そこで、過去に書いていたものや、ここ3週間で書き足した記事を含め、
 今週の「リチウムイオン電池」で今度こそ完成ということになります。

 ◆「ブラウザー(browser)」とは情報閲覧用ソフト
  https://www.724685.com/word/wd020710.htm

 ◆「光回線サービス」を「FTTH」とは強引すぎる
  https://www.724685.com/word/wd040602.htm

 ◆ 「インターフェース」は情報や操作命令の橋渡し役
  https://www.724685.com/word/wd121211.htm

 ◆「MP3」とは広く普及している音声データ圧縮方式 
  https://www.724685.com/word/wd121128.htm

 
 「ブラウザー」は2002年、「光回線サービス」は2004年に紹介、さらに
 「MP3」は2007年に書いたものを書き直しました。それほど前の用語が
 まだ「よくわからない」ランキングに登場するのは、ある意味凄いです。

                           (編集長・林)


 ※ 次回の配信は12月20日(木曜日)の予定です。お楽しみに。

電池電池電池電池電池電池電池電池電池電池電池電池電池電池電池電池電

 ※当メルマガの配信は「配配メール 」
  のシステムを使用しています。配信中止ご希望の方は以下の URL
  をクリックすれば登録を解除できる確認画面が開きます。

  どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
  返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

 ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
  またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
  「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:ネットライフパートナー株式会社 
 発行者:週刊ネットライフ編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊ネットライフ    https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ◇ 使いかたチャンネル   http://www.howto-ch.com/

  ◆ なにしろパソコン編集長 - Twitter
                http://twitter.com/724685
  ◇ なにしろパソコン - Facebookページ
                http://www.facebook.com/724685.fan


 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター