[06/11/22] 年賀状の準備は進んでいますか?

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2006/11/22(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇■ 第231+21号 ■◇◇■ 今週の読者数:10,515+405名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 年賀状の準備は進んでいますか?
  (2) 今週のQ&A  メモリ交換で取り外したメモリ
  (3) 今週の用語解説 コンボドライブ/マルチドライブ
  (5) 編集後記    あなたのパソコンは何ドライブ?

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー http://blog.goo.ne.jp/nanipaso/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/faq.cgi?id=ask


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 年賀状の準備は進んでいますか?
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 あっという間に11月も下旬となり、このまま12月に突入すると気になる
 のが年賀状の作成、という方も少なくないと思います。そこで季節恒例
 の年賀状関連の情報紹介をしておきましょう。まずは定番サイトです。

 ◆ 年賀状・暑中見舞いドットコム http://www.nengasyotyuu.com/

  ※年賀状の基本から作成ソフト比較、お役立ち情報など満載です。


 次に来年の干支はイノシシですが、手持ちのイラスト画像がいまひとつ
 気に入らない場合には、以下のサイトはいかがでしょうか?

 ◆ 郵便局ホームページ/フリーイラスト集
 ┃ http://www.yuubinkyoku.com/illust/
 ◇ お正月のイラスト 17
 http://www.yuubinkyoku.com/illust/il_newyear/index.html

 ◆ Office Online クリップアート
 ┃ http://office.microsoft.com/jajp/clipart/
 ◇ イノシシ
 http://office.microsoft.com/jajp/clipart/results.aspx?Query=%E7%8C%AA

 「郵便局のフリーイラスト集」や「Office Online クリップアート」は
 年賀状以外にも、日頃から各種イラストを使えるので要チェックです。


 クリップアートはもちろん、ほかの年賀状に関する充実したサイトへの
 リンク集など、情報がテンコ盛りなのがこちら。

 ◆ キヤノン クリエイティブーパーク 年賀状作成おたすけサイト
 ┃ http://cp.cij.com/japan/otasuke/nenga/
 ◇ おたすけサイト・リンク集 
   http://cp.cij.com/japan/otasuke/nenga/link/
 ◇ 無料素材
   http://cp.cij.com/japan/otasuke/nenga/emoji_eto_ake/01.html

 キヤノンのサイトですが、キヤノンのプリンター利用者でなくても登録
 なしで使えますので、どんどん活用しましょう。キヤノンさん太っ腹!


 登録は必要ですが、エプソンさんも、もちろん負けちゃいません。

 ◆ 年賀状特集2007(PRINTOWN|エプソン)
  http://my.epson.jp/myepson/alluser/printown/nenga2007/
 
 
 ということで、さあ、情報は揃った!あとは書くだけですね...。
 

=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A メモリ交換で取り外したメモリ
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:メモリ交換で取り外したメモリの保管方法など教えてください。
   (東京都: M.M. さんからのリクエスト)

 A:静電気を防止する袋に入れて保存しておきましょう。


                ◆◇◆

 メモリはたくさんの電子部品と微小な回路を小さな基板に集積したもの
 なので、当然、静電気に弱く、電導性のゴミや水分も大敵です。以下に
 保管方法や処分の仕方などを紹介しておきましょう。


 【保管方法】

 交換用のメモリは、購入時に緑色のビニール袋に入っていたと思います。
 そのビニール袋は「帯電防止素材」でできていますので、その袋に交換
 した後のメモリを保管しておくのが一番、手っ取り早いです。

 ※元の袋がない場合は、普通のビニール袋でもいいのですが、気になる
  場合、パソコンショップなどで静電気防止袋が販売されていますので
  ご購入いただき、ご利用になるとより「安心」ではあります。
  http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=44551

 「静電気防止袋」に密封しておけば、あとは世に言う「冷暗所」に保存
 しておけばいいでしょう。でも、冷蔵庫で冷やす必要はありません。


 【保管していたメモリを再利用する場合の注意点】

 メモリに触れる前に、手でパソコン本体の金属部分などを触れておき、
 体内に溜まっている静電気を放出しておきましょう。もちろん、濡れた
 手で触れたり、ホコリの多い場所での作業は避けましょう。
 
 そして、メモリは金属部分に触れないように基板の端をつかんで作業を
 しましょう。どうしても気になる場合は「静電気防止リストバンド」や
 「静電気防止手袋」を付けて作業しましょう。 

 ◆ 静電気防止リストバンド
  http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=44550

 ◆ 静電気防止手袋
  http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=44552

 ※作業前に、パソコンはシャットダウンして、電源ケーブルも抜き、
  ノートパソコンの場合はバッテリも本体から外しておきましょう。


 【誰かに譲る場合の注意点】

 交換したあとのメモリということは、古くて、容量も少ないメモリだと
 思います。とすれば譲ったあとで何かあったらトラブルになる元なので
 技術的に自信がなければ、なるだけ譲らないほうがいいでしょう。

 それでも譲る場合は、保管しているメモリが譲る相手のパソコンに対応
 しているかどうか確認してから渡すべきです。それが調べられないなら
 譲らないほうが無難ですし、譲るときに「自己責任で」と伝えましょう。


 【廃棄する場合の注意点】

 基本的には「燃えないゴミ」の日に廃棄すればいいでしょう。廃棄時に
 有害物質を発生するものでも、熱すると爆発するものでもありません。

 メモリ単体にはデータは残らないので、そのまま廃棄しても大丈夫です。

 ※ハードディスクを捨てる場合、データを完全に消去しないと危ない
  という話がありますが、メモリの場合、データを保持するためには
  電流が流れている必要があるので廃棄時にデータは残りません。


                ◆◇◆

 静電気に弱いとはいえ、実際には、よほどいい加減な扱いをしなければ
 壊れることは少ないのですが、それでもメモリは高価なものですから、
 やはり作業中は、きちんと静電気対策をして扱ったほうがいいでしょう。

 なお、メモリを交換するために、パソコンのケースを開けてしまったら、
 買って1年未満でもメーカー保証が適用されなくなる場合があるので、
 作業する前に確認して、自己責任で実施してください。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説  コンボドライブ/マルチドライブ
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・「コンボ(combo)」は、「結合体」「組み合わせ」といった意味で、
  日常会話でもよく使う「コンビネーション(combination)」という
  言葉の類義語と考えれば、イメージが沸くのではないでしょうか。

  そこで「コンボドライブ」とは、複数の記録メディアに対応した情報
  の読み取り&書き込みが可能な機械(ドライブ)のことを意味します。

  とすれば、どんな組み合わせでもいいはずですが、現状、パソコンの
  仕様で「コンボドライブ」と呼ばれているのは「CDR/RWドライブ」
  で各種「DVD」も読める機能を持った光ディスクドライブになります。

  この「コンボドライブ」に、さらに「追記/書き換え型DVD」ドライブ
  の機能も追加したものが「スーパーコンボドライブ」なのだそうです。

  
 ・一方、「DVD」には「DVDROM」「DVDR」「DVDRW」「DVDRAM」など
  様々な規格があり、これらのマルチ(multi=多数の、複数の)規格
  に対応した「DVDドライブ」のことを「マルチドライブ」と呼びます。

  この「マルチドライブ」に「DVD+R」「DVD+RW」も追加対応させたのが
  「スーパーマルチドライブ」、さらに「DVDR」「DVD+R の二層記録」
  にも対応したドライブは「ハイパーマルチドライブ」なのだそうです。

  ◆ 規格の違い:記録型DVDの7つの規格(DVDio:IOデータ)
   http://www.iodata.jp/promo/dvd/dif/


 ・ここまでくると「言葉遊び」なので、無理に覚えなくてもいいですが、
  やはり、安価な「CDR」への書き込みができて、各種「DVD」の再生も
  できる「コンボドライブ」はよく使われるので覚えておきましょう。

  とにかく「CD」も「DVD」もサイズは一緒なので、外見からはまったく
  区別がつかないので、ドライブの「ディスクトレイ」付近にプリント
  されている対応可能なメディアのロゴマークを確認してみましょう。

  ◆ START Lab  一目瞭然。Rのマーク一覧
   http://startlab.co.jp/thatsallabout/logo.html

  ここでさらに「次世代DVD」の対応が追加されたら、もう何がなんだか
  分からないことになるだろうな、と心配になる今日この頃です。
  

============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 編集長は、自分に割り当てられたオフィスのパソコンが「CDR」に対応
 して書き込めると信じていたのですが、ある日、「誰か CDR 焼ける?」
 というので気軽に応じたら、書き込めないことに初めて気がつきました。

 ※基本的に、私は焼いた後の CDR のディスクを物理的に管理するのが
  面倒なので、データ保存は外付けハードディスクが中心なのです。


 DVD が読めて、CDROM も読めるんだから、CDR くらい焼けるだろうと
 安易に考えていたのですが、世の中、そんなに甘くはなかったようです。

 「なんだ、ホームページも作成しているのに、CDR も焼けないの?」と
 いうことで私が落ち込んだのはいうまでもありません。私のパソコンは
 「コンボドライブ」搭載ではなかったようです。

                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は11月29日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


 CDVDCDVDCDVDCDVDCDVDCDVDCDVDCDVDC
 
  ※当メールマガジンの配信は「クラブQ&A」の利用登録者向け
   配信システムを使用しています。購読を止めたい場合の解除は
   以下のページから。ご自身で簡単に実施いただけます。

   ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
     https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。


   ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
     また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/faq.cgi?id=ask


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.yqa.co.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 maga@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック東京本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム  https://www.724685.com/
  ◇ クラQ編集長の更新ブログ   https://www.724685.com/blog/
  ◆ 書籍「なにしろパソコン」   http://www.clubqa.com/book/
  ◇ ラジオ「パソコンクリニック」 http://www.clubqa.com/fm/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター