[05/05/18] 「文字化け」してしまったら

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2005/05/18
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:横河キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第174号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数:10,522名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「ブログ」は世相を映す「鏡」?
  (2) 今週のQ&A  「文字化け」してしまったら
  (3) 今週の用語解説 「エンコード」と「文字コード」
  (4) 編集後記    化けて出ないで欲しいものです。

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止をご希望の方は専用ページ
   で解除いただけます → https://www.724685.com/maga/kaijo.htm

 ・ バックナンバー https://www.724685.com/maga/
 ・ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/
 ・ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「ブログ」は世相を映す「鏡」?
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com

 編集長が「ブログ(ウェブを使った日記のような情報公開ツール)」を
 4月に立ち上げてから、すでに1ヶ月半が経過しました。なかなか興味
 深いカラクリで、ブームになったのがうなずけるものでした。

  ◆ 編集長の更新日記(ブログ) http://blog.goo.ne.jp/724685


 簡単に情報公開できるし、一方で、やろうと思えば高度なカスタマイズ
 もできます。また「トラックバック」や「RSS」など、他にないカラクリ
 もあるため、新しいメディアとなりうる可能性を秘めています。

  ◆「ブログとマスコミ」将来は?
   http://www.yomiuri.co.jp/net/koukogaku/20041120ko01.htm


 そんな中、私が利用している「gooブログ」が「トレンドランキング」
 という「ブログ検索」を活用した面白い試みをしています。

  ◆ トレンドランキング
   http://blog.goo.ne.jp/index.php?fid=trendranking

 これは、ここ2日間で「gooブログ検索サーバ」が収集したブログ記事
 の中で「リンク(参照)」されている数が多い情報ページ(記事)を
 30分ごとに集計、順位付けして公開しているものです。


 この「トレンドランキング」から、いま現在、どんなことやニュースが
 多くの人の話題になっているか分かります。そして、これだけブログが
 増えてくると世論形成にも影響が出てくることは間違いないでしょう。


 ブログについての「入門」記事としては、去年の春のものですが以下の
 特集が今でも十分参考になります。興味のある方はお読みください。

  ◆ 今こそ始めよう! 春からのブログ入門
   http://bb.watch.impress.co.jp/column/blog/2004/02/19/

 情報発信や意見交換をする楽しさは、結構、「病みつき」になることも
 多いので、ブログ中毒にならないようお気をつけください。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 「文字化け」をしてしまったら
----------------------------------
   ☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介

 Q:メールやホームページで、たまに日本語が変な文字に化けている
   ことがありますが、大丈夫でしょうか?直せますか?

 A:まずは日本語の「エンコード」設定を変えてみましょう。


                ◆◇◆

 受け取ったメールや開いたホームページが、意味不明のアルファベット
 や記号で表示されることを「文字化け(もじばけ)」といったりします。

 大きな原因としては、半角英数文字と一部の記号を中心に情報を送受信
 するのが基本のインターネットで、漢字を含む「全角」文字の日本語を
 送受信するための「文字の変換・復元」に失敗したことが考えられます。


 日本語をインターネット経由で送信する場合、「シフトJIS」や「EUC」
 など、複数の変換(エンコード)方式が存在するため、変換時と違った
 方式で復元した場合には、文字が化けてしまうことがあるのです。

 ※例えるなら、日本語を英語に訳して、その英語を英語の分からない
  フランス人の通訳に日本語に戻してもらったようなものです。
  
 
 最近では、メールソフトもウェブブラウザも賢くなり、受信時に日本語
 の変換方式を自動的に認識し、正確に復元する機能が向上し、以前ほど
 「文字化け」は起こらなくなっています。


 それでも「文字化け」が発生し、エンコード方式の認識が間違っている
 だけなら、以下の方法で切り替えることで直すことができます。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◎メニューバーより「表示」−「エンコード」−「日本語(自動選択)」
  が選択されている場合、「日本語(EUC)」や「日本語(シフトJIS)」
  に切り替えてみましょう。

  ※逆に「日本語(EUC)」「日本語(シフトJIS)」が選択されている
   場合は「日本語(自動選択)」に切り替えてみましょう。

  ※メールの場合は「日本語(EUC)」と「日本語(シフトJIS)」は
   「その他」の中に含まれている場合もあります。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 あと部分的な文字化けの原因として「半角カタカナ」「カッコつき文字」
 「マルつき数字」「ローマ数字」など「機種依存文字」と呼ばれる特殊
 な文字を使うと、その文字だけが化けてしまう場合があります。

  ※「機種依存文字」とは、たとえば WindowsOSパソコンで変換後、
   MacOSパソコンで復元すると、元とは別の文字になるものです。


 最近では、携帯メールのハートなどの絵文字も、別の会社の携帯電話や
 パソコンで受信すると、文字が化けてしまうことがあるわけです。

  ◆ 電子メールで使ってはいけない文字
   https://www.724685.com/06howto/table/table08.htm

   ※最近では WindowsOSパソコンが圧倒的になったことやソフトの
    技術が向上したこともあり、機種依存文字を使っても化けない
    場合も増えましたが、やはり使わないほうがベターでしょう。


 もちろん、一部が化けてもほとんどは読めるので、大勢に影響はないの
 ですが、やはり相手が違う機種であることも考慮して、なるだけ特殊な
 文字は使わないのが「マナー」だといわれています。


                ◆◇◆

 以前はメールソフトもウェブブラウザも、今ほどは賢くなかったので、
 文字が化けることも多かったのですが、最近では、よほど変わったこと
 をしなければ「日本語(自動選択)」の設定できちんと表示してくれます。

 あとは、ホームページに便利なカラクリをつけたい場合の「cgi」など
 プログラム作成時に、きちんとした知識を持っていないといけないと
 いったレベルで、一般の利用者はあまり気にしないでいいでしょう。

 もう少し「文字化け」について詳しく知りたい、勉強したいという方は
 たとえば以下のページなどが参考になるでしょう。

  ◆ ウェブマスターのための文字化け講座
   http://www.shtml.jp/mojibake/ 

 「WindowsOS では表示されるが、MacOS では文字化けする文字」など、
 ウンチクのネタとして、知っておいても面白いかもしれませんね。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
    −> https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説(151) 「エンコード」と「文字コード」
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・エンコード(encode)とは、データを一定の規則に基づいて「コード
  (code=符号)」化することです。日本語をネットでのデータ送受信
  に適した「文字コード」に変換することもエンコードと言います。

 
 ・日本工業規格(JIS = Japan Industrial Standard)で規定された
  「文字コード」のことを「JISコード」と呼び、パソコンでの日本語
  処理などでは、この「JISコード」が一般的に使われています。

   ◇ JISコード
    http://www.kishugiken.co.jp/cn/code03.html

  では、半角英数字や一般的な半角記号はどんな「文字コード」で表現
  されるのかというと「ASCIIコード」が使われています。

   ◇ ASCIIコード
    http://www.kishugiken.co.jp/cn/code02.html

    ※ASCII とは American Standard Code for Information
     Interchange の略で「情報交換のための米国規格コード」
     といった意味です。

  この「ASCIIコード」は、パソコンでもネット経由の通信でも使える
  ので、英語での通信には特殊な「エンコード」は必要ないのです。


 ・パソコンなどでは「JISコード」と「ASCIIコード」を混在させるとき、
  コードを切り替えるとき「特殊なコード」を間に挟むことで日本語と
  半角英数文字が混在した文章を表示することができます。

  一方で、ネットを経由した場合、この「コード切替の特殊コード」は
  ないほうが効果的ですが、「JISコード」は一部に「ASCIIコード」が
  重複するコード体系のため、そのままでは混在が難しいのです。


 ・そこで「JISコード」の一部の番号を一律にずらし(シフトさせて)
  「ASCIIコード」も重複せず、「コード切替の特殊コード」も不要な
  コード体系にした、というのが「シフトJISコード」になります。

   ◇ シフトJISコード(SJIS)
    http://www.kishugiken.co.jp/cn/code04.html


  通常、一般の利用者は「JIS」なのか「シフトJIS」なのか、気にする
  必要もないのですが、英語と較べ、日本語の処理はエンコードなどで
  パソコンに負担をかけていることは知っておいていいでしょう。

  ※なお UNIX というコンピュータOSで規定された日本語文字コード
   が「EUC(Extended UNIX Code)コード」であり、このコードと
   「シフトJIS」の自動認識が違った場合も文字化けが起こります。   

   ◇ EUCコード
    http://www.kishugiken.co.jp/cn/code05.html


 ・「文字コード」について、簡単ではないですが、とても詳しく紹介を
  しているページがあります。興味のある方は参考にしてみてください。

   ◆ 文字コードの話(紀州技研工業)
   ┃ http://www.kishugiken.co.jp/cn/
   ┗◇ 文字コード検索
     http://www.kishugiken.co.jp/cn/code12.html

  「文字コード検索」を使って、自分の名前がどんな「文字コード」で
  表示がされるのか、検索してみても面白いかもしれません。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 5月15日にエフエム世田谷で3回目のラジオ版「なにしろパソコン」が
 オンエアされましたが、そのときの話題が「文字化け」でした。

  ◆ ラジオ版「なにしろパソコン」 https://www.724685.com/fm/
  ┗◇ 専用ブログ https://www.724685.com/fm/blog/

 約4分の時間しかないので、ラジオでは「機種依存文字」の話を中心に
 特殊な文字の利用はなるだけ避けるように、という話題に絞りました。


 でも、メールやホームページで全面的な「文字化け」が発生する現象は
 日本語が特殊な「文字コード」にエンコードされ、その方式の自動認識
 に失敗したために文字化けすることにも触れるべき、と思ったわけです。


 そこで今回、意外に今まで「今週のQ&A」で触れてなかった「文字化け」
 について、「エンコード」の設定変更による解決方法だけでなく、基本
 的な「文字コード」について説明してみました。


 結局、分かり易い説明は難しかったのですが、それほど日本語の処理は
 面倒なことをしている、ということは伝わったかと思います。最近では
 文字化けは激減しており、技術の進歩には感心します。
                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は5月25日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読を止めたい場合の配信解除は以下の専用ページから簡単です。
   「解除専用ページ」https://www.724685.com/maga/kaijo.htm
               ↓
   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:横河キューアンドエー(株)  http://www.yqa.co.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com
  ◇ PCSS(パソコン訪問サポート)  https://www.724685.com/pcss/
  ◆ 安心だネット!(ウイルス対策) http://club.724685.com
  ◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com
  ◆ PCSS千歳船橋店(世田谷拠点)  https://www.724685.com/shop/
  ◇ 編集長の更新日記(ブログ)   http://blog.goo.ne.jp/724685

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター