「ツイッターのクジラ(Twitter Fail Whale)」とは

ツイッターにアクセスが集中し、サービスが一時的に使えないことを知らせるメッセージ画面に「クジラ(Whale)」が鳥たちに運ばれるイラスト「Twitter Fail Whale(フェイル・ホエール)」が使われていました。

私がツイッターを始めた2009年から2010年にかけては世界的に利用者が急増していたためか、使っていると突然、以下のメッセージと共に「クジラ」のイラストが現れることは決して珍しくありませんでした。

Twitter is over capacity.
(ツイッターは処理能力の限界を越えています。)

What is Fail Whale? (英文)

そんな急にツイッターが使えない状態となってイラっとした気持ちをほのぼのとした感じの「クジラ(Fail Whale)」のイラストに何度も「仕方ないな~」と癒された経験があります。

 

この「Fail Whale」はデザイナー Yiying Lu さんの作品で、元々は「Lifting A Dreamer」という名前で、2002年のオリジナルはクジラではなく、ゾウが描かれていたそうです。

Lifting A Dreamer (aka. Twitter Fail Whale) @ Yiying Lu | Illustration, Graphic Design & Art Direction

 

遠く離れた友人やファミリーにグリーティングカードを送るときに、届けたい大きな気持ちをゾウとして描き、それを自由や幸福を表す鳥たちに運んでもらいたい!という心のこもったイラストです。

その後、Lu さんはオーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ州(New South Wales)に移ったときに「Wales」とクジラの「Whale」とをかけて、ゾウをクジラにして書きなおしたのだとか。

 

ツイッターでは、そんな制作時の思いとは違ったニュアンスで採用、表示されていますが、Lu さんの暖かい気持ちはネットの海を越えてツイッターの利用者にもしっかり届いたのではないでしょうか。

 

最近ではツイッターの利用者数の伸びも落ち着いたためか「クジラ」を見ることはほとんどなくなりました。

それはそれで寂しい気もしますが、ツイッターがサービスとして成熟してきた証といえるでしょう。

 

以下は私がツイッター本を書いていた時に捕まえた(画面キャプチャーした)最後の「Fail Whale」です。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコン用語解説」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ツイッター」の用語解説

 

同じカテゴリー「ツイッター」のQ&A

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

五十音順」インデックス

別サイトで「パソコン用語集」も公開しています。

過去の用語解説 (722 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。