[03/04/30] キッズ向け定番サイトとは

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2003/04/30
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:横河キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇◇■ 第70号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数:5894名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと  キッズ向け定番サイトとは
  (2) 今週のQ&A   電子メールって盗み読みできるんですか?
  (3) 今週の用語解説  ランタイムエラー?デバッグ??
  (4) 編集後記     「なにパソ.com」もうすぐ300万アクセス

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご購読ありがとうございます。配信の中止をご希望の方はいつでも
   ご自由に簡単に解除できます → https://www.724685.com/maga/

 ・ バックナンバー https://www.724685.com/maga/
 ・ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/
 ・ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/
 ・「ウイークリーまぐまぐ」の解除 http://www.mag2.com/wmag/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと  キッズ向け定番サイトとは
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com

 5月5日は「子供の日」。「今日のひとこと」でも、毎年紹介している
 のが以下のサイトです。端午の節句に関するウンチクが満載です。

  ◆ 端午の節句/子供の日
   http://www.hinamatsurikodomonohi.com/Frame1.html


 さて、子供向けのサイトはいろいろありますが、まずはインターネット
 上でのエチケット(ネチケット)をディズニーのキャラクターが楽しく
 教えてくれるサイトに「親子」で訪問してみてはいかがでしょう。

  ◆ ネチケットを学ぼう http://www.disney.co.jp/netiquette/
   ※ 大人にも充分、参考になり、かつ楽しめる内容です。


 次に、子供向けの検索サイトとしては、あの「goo(グー)」の子供版
 がイチオシです。検索したサイトの全ての漢字に自動的に「ふりがな」
 をつける機能は、それだけでも興味深いです。
 
  ◆ キッズgoo http://kids.goo.ne.jp 
  ┗◇ はじめてのひとへ
    http://kids.goo.ne.jp/info/hajimete.html

  ※ キッズgoo には、キーワードで有害サイトが検索されることが
    最小限になる「ふるい分け」機能もあります。また単なる検索
    だけではなく、子供向けの「goo」オリジナル情報もあります。


 他にも子供向けのサイトをいくつか紹介をしておきますが、噛み砕いた
 やさしい解説などは、勉強不足の大人にも結構、勉強になります。
  
  ◆ 首相官邸キッズルーム http://www.kantei.go.jp/jp/kids/
  ┗◇ 各府省のキッズルーム(リンク集)
    http://www.kantei.go.jp/jp/kids/link/

  ◆ 参議院キッズページ
   http://www.sangiin.go.jp/japanese/kids/watakusi/

  ◆ 週刊こどもニュース http://www.nhk.or.jp/kdns
   ※テレビでも人気の「こどもニュース」。解説は分り易い反面
    しっかりした文章なので読めば学力向上になることでしょう。

 
 あとは「キッズgoo」を出発点に、好きなジャンルを選んで、楽しい
 サイトを子供や孫と探してみるという「子供の日」も素敵ですよね。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A  電子メールって盗み読みできるんですか?
----------------------------------
   ☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介

 Q:インターネット上を伝わる電子メールは、その途中で盗み読みが
   できると聞きましたが、本当でしょうか?

 A:インターネット上で情報を中継しているコンピュータ(サーバー)
   の管理者など、その気になれば盗み読みは可能です。本当に大切
   な情報は電子メールで送らないのが無難です。


                ◆◇◆

 前回、クレジットカードの情報をインターネットで送信する場合、

  『インターネットでは情報のやり取りを行う際、ネットワーク上に
   「情報を伝える中継のためのコンピュータ(サーバー)」を経由
   するため、途中で情報が「覗き見」をされる可能性があります。』

 というお話をしたところ、それでは電子メールも盗み読みされてしまう
 のですか?というご質問をいただきました。

 簡単にお答えすれば「可能」です。ただし24時間、信じられないほどの
 電子メールが世界中を飛び交っているため、その中のたった一通である
 あなたのメールをわざわざ抜き出して、盗み読まれる確率はとても低い
 です。ほとんどの電子メールは盗み読む価値がないものですから。

 しかし、たとえば「16桁の数字を含むメール文面は保存する」といった
 「ふるい分け(フィルタリング)」をすることで、クレジットカードの
 番号やパスワードを拾い出そうとしている連中がいるのも確かです。

 ですから、以下の点には気を付けてください。

 ・プライベートな情報は、なるべく送らない。特にクレジットカード
  番号や各種パスワードなどの情報はメールでは絶対に送らない。

 ・電子メールの署名に、家族全員の名前を書いたり、住所や電話番号
  を詳細に書いている方がいますが、お勧めしません。引っ越し後の
  住所などを友達に1回だけ送るならまだしも、毎回「署名」で大切
  な個人情報を送っていると情報が漏れる可能性は高くなります。

 ・会社のメールシステムでは、業務上の権限を使ってシステム管理人
  や上司が内容をチェックしている場合もあります。会社のメールで
  プライベートなことや会社の批判は避けたほうが無難でしょう ^^;
  

 実は覗き見される以上に、アドレスを間違って送ったために情報が漏れ
 てしまう場合のほうが多いはずです。大切な内容を持ったメールを送信
 する場合は、送信前に「宛先」の確認をしっかりしましょう。

 プライベートのメールを似たアドレスの人に間違えて送ってしまったり、
 送ってはいけない人を知らぬ間に「cc」に加えていたためにトラブル
 になったり、という話は結構あります。お気をつけください!


              ◇◆◇
 
 クレジットカード番号の場合も、暗号化することで安全に送れることを
 お話しましたが、電子メールも暗号化は可能です。でも「暗号化」して
 送るということは、受信者が暗号を「解読」する必要があるわけです。

 そのために解読に必要な「カギ(物理的なカギではなく、ファイル形式
 のものです)」を送信者と受信者で交換しておく必要がありますので、
 一般的な電子メールの交換では面倒なので、あまり普及していません。

 ということで最悪、「見られて構わない情報」だけ送るのが無難です。
 そしてなにより送信前には「宛先を再度確認」、これが大切です。

 もう少し、詳しく知りたい方は、以下のページなど参考にしてください。

 ◆ 電子メールのセキュリティ(IPAセキュリティセンター)
 http://www.ipa.go.jp/security/fy12/contents/smime/email_sec.html


 ◎ 「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
    −> https://www.724685.com/weekly/ 


=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説(46) ランタイムエラー?デバッグ??
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ◎ ランタイムエラー(run time error)って?

  ・ホームページの閲覧中に、以下のようなエラー表示がでることが
   あり、インターネット初心者を不安な気持ちにしてくれます。

   『× ランタイムエラーが発生しました。デバッグしますか?』

  ・こんな知らない言葉を並べられて『はい』か『いいえ』かボタン
   を押してください、というのは、あまりに不親切な話です。

  ・プログラムを実行することを英語で「run」といいます。技術者
   は「プログラムを走らせる」といいますが、プログラムは通常、
   1行1行、命令文を順番に高速で実行するので「走る」という
   表現がピッタリなのでしょう。

  ・このプログラム実行時(run time)に発生したエラーのことを
   ランタイムエラーというわけですね。言い換えてみると

   『このホームページに仕組まれたカラクリがうまく動きません』

   ということでいいでしょう(それならそう言えばいいのに...)。

  ・では「デバッグ(debug)」は?ということですが、プログラム
   に含まれる誤りや不具合のことをバグ(bug=虫)といいます。
   小さくて嫌な邪魔者ということで「虫」に例えたのでしょう。

  ・その「虫」を取り除く作業を「デバッグ」といいます「de」は
   「取り除く」といった意味を付加する接頭語です。言い換えると

   『動かないカラクリの不具合を取り除き(治し)ますか?』

   と聞いているわけです。ということで普通、他人のホームページ
   を治せるはずもないので、その場合は『いいえ』を選択します。

  ・原因には、本当にプログラムに不具合がある場合と、そのホーム
   ページを開くときに、混雑していたりして、きちんとプログラム
   全部を読み込めていない場合があります。後者の場合、ページを
   「更新」して再度、読み込み直せばうまくいく場合があります。

  ・「更新」してもうまくいかなければ、それはそのページの作者が
   治す以外ないので、そのカラクリの使用は諦めましょう。

  ・まあ、それにしても、これだけ簡単なことを聞きなれない言葉を
   並べることで意味不明にするウインドウズって不親切ですね。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 ・この調子なら、5月2日に「なにパソ.com」への訪問者数は累積300万
  を突破します(開設後31ヶ月)。昨年の4月17日に100万でしたから、
  着実に日々の利用者も増えています。本当にありがたいことです。

 ・そのあたりの感想と感謝は来週号でお話したいと思います。メルマガ
  も「第70号」まで回数を伸ばしてきましたが、「今日のひとこと」と
  ともに私の『ライフワーク』と呼べるものになってきました。

 ・ここまでコンテンツが溜まれば、どこからか「出版でもしませんか」
  とお呼びがかからないかと実は密かに期待しているのですが... まあ
  売り込みもしないのでは無理かもしれません ^^;
                           (編集長・林)
 

端午端午端午端午端午端午端午端午端午端午端午端午端午端午端午端午端

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID: 81405 )

  ※購読を止めたい場合の配信解除は以下のページから簡単です。
   (でも、ぜひぜひ末永く愛読してくださ〜い! m(_ _)m ペコリ)

   ◆ 「週刊なにしろパソコン」の紹介、登録&解除、注意事項など
      https://www.724685.com/maga/

   ◆ ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
     またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
     「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 発行元:横河キューアンドエー(株)  http://www.yqa.co.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:
  ◇ なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com
  ◇ PCSS(パソコン出張サポート)  https://www.724685.com/pcss/
  ◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター