「ランサムウエア」とは。その予防策とは。

ランサムウェア」とは、パソコンや端末内に所有しているファイルを勝手に暗号化により使えなくして、その解除と引き換えに金銭などを要求する悪質なプログラムのことです。

英語の「ransom(ランサム)」には「身代金」「買い戻し金」の意味があり、その性質を持ったプログラム(ソフトウエア)ということで「ランサムウエア(ransomware)」と名付けられているのです。

最近では「身代金ウイルス」と紹介しているメディアもあります。確かに、そのほうが日本人には分かりやすいかも。

 

感染の経路は、コンピューターウイルスと同様、メールに添付されたファイルを不用意に開いてしまったケースが多いようです。

 

また、問題のあるサイトを開いたり、出所が確かでないアプリを利用したりでも感染することがあり、パソコンはもちろんスマートフォンでも事例が報告されています。

 

予防策としては、従来のウイルス対策と大きな違いはありません。

  • メールの添付ファイルは間違いない相手からのものしか開かない。「なりすまし」もあるので有名企業やサービスを名乗るメールにも注意が必要。
  • Windows をはじめ、利用中のソフトウエアは最新の状態に更新して安全性の欠陥を減らす。
  • ウイルス対策ソフトを導入して、常にアップデートする。
  • 出所の不明なソフトをダウンロードしたり、使用しない。興味本位でファイル交換ソフトなどを利用しない。
  • セキュリティが心配なら、アダルト系や出会い系サイトなどは利用しない。よく分からないサイトに近づかない。英語に自信がないなら、英文サイトも利用しない。
  • パスワードを設定しなかったり、簡単に類推できるものにしない。他人に知られないよう管理にも気をつける。
  • 長時間使わないときはパソコンを終了させる。

 

さらに「ランサムウエア」の性格上、大切なファイルはパソコンとは別の場所にバックアップしておくことが重要です。

もちろん他のパソコントラブルでもバックアップは有効なので実施しておきましょう。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコン用語解説」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「セキュリティ」の用語解説

 

同じカテゴリー「セキュリティ」のQ&A

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

五十音順」インデックス

別サイトで「パソコン用語集」も公開しています。

過去の用語解説 (722 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。