ワイヤレス充電規格「Qi(チー)」とは

Qi(チー)」とは、パソコンやスマートフォンといった電子機器を電源ケーブルやコネクターなどで直接つなぐことなく、ワイヤレスで電源から電力を供給できる技術規格です。

ワイヤレス充電の標準規格 Qi とは | Qiのすべて

 

「Qi」に対応した電子機器を、「Qi」に対応した「充電パッド」上に置いておくだけで、自動的に充電が開始されます。

サンワサプライ ワイヤレス充電パッド(ブラック) WLC-PAD11BK

 

ワイヤレスによる充電(給電)はコネクターなどで毎回つなぐ手間がなくて便利ですが、「電磁誘導」という電気の磁場を利用した技術をもとにメーカー各社が別々に取り組んだため規格化が遅れていました。

そこで家電、通信機器、自動車など、世界の大手メーカーが参加するワイヤレス給電技術に関する業界団体「World Power Consortium」が2010年7月に制定したワイヤレス充電規格が「Qi」なのです。

Qi(チー) - WPC ワイヤレスパワーコンソーシアム - Wireless Power Consortium

 

 

「Qi」は、目に見えないパワーの流れを表す中国の伝統的な概念「気(チー)」を英語表記したもので、まさに「見えないパワーを送る」かのごとく、ワイヤレスで電力を供給するための規格です。

サンワサプライ ワイヤレス充電パッド(ブラック) WLC-PAD11BK

 

今後、「Qi」に対応した製品が増えるに伴い、各自が「充電パッド」を自宅で用意するだけでなく、公共施設や商業施設で「充電ステーション」が提供され、いつでも気軽に充電できる環境が整うことが期待されます。

 

通信の高速無線化が進む中、バッテリーの充電もワイヤレスで場所を選ばなくなれば、さらに便利になることは間違いありません。

「Qi」対応製品と充電環境の普及が楽しみです。

「なにしろパソコン」では記事内に Amazon や 楽天 が販売する商品へのリンクや画像を掲載することがあり、そのアフィリエイトリンクを経由して商品の購入があったときに販売元から収入を得る場合があります。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコン用語解説」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「パソコン自作&部品」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

五十音順」インデックス

別サイトで「パソコン用語集」も公開しています。

過去の用語解説 (722 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。