2012年10月 の用語解説(5 件)

パソコンが登場してからよく使われるようになった言葉に「起動する」があります。「電源を入れてからパソコンが使えるまでの一連の動作」を指しており、「立ち上げる」とも言います。

フィッシング詐欺」とは、実在する有名企業などのサイトを見た目で装って安心させ、パスワードやクレジットカード番号などの個人情報を入力させることで不正に入手してしまう手口の『詐欺』です。

キーボードの種類の呼び方には「106キーボード」「109キーボード」といったように頭に数字が付く場合があります。この数字はずばり記号キーなども含めた基本的な『キーの数』を指しています。

現在、パソコンで使われているキーボードのキー配列はほとんど「QWERTY(クワーティ)配列」と呼ばれるものです。

IME」は「Input Method Editor」の略であり、パソコンなどで多様な言語を効率よく使えるように、文字を変換したり、入力などを補助する文字処理ソフトウエアです。

スポンサーリンク

過去の用語解説 (722 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコン用語解説」では厳密さよりも、分かりやすさ、覚えやすさを優先しています。そのため強引なたとえを使ったり、編集長独自の見解も交えておりますのでご了承ください。解説の中でパソコンの設定や操作法を紹介していますが、お使いのバージョンなど環境によって違う場合があります。

また、本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。