「なにしろパソコン.com」の掲載広告について

質問「なにしろパソコン.com」で急に広告が増えた気がしますが?

回答はい。長く続けるためにも運営費用の一部にしています。

2000年10月にスタートした「なにしろパソコン.ドットコム」ですが、これまではパソコン出張サポートのアフターケア、さらにはサポート商品の紹介を中心にして、社外の広告はあまり掲載してきませんでした。

◆ なにしろパソコン・ドットコム
https://www.724685.com/

 
とはいえ、アマゾンや楽天のアフィリエイト広告は採用してきました。それらは収入よりも、商品紹介をすることで、本の表紙や DVD、機器の商材写真を「今日のひとこと」で扱えるという魅力があったためです。

Amazon アソシエイト (アフィリエイト)


たとえば「なでしこジャパン」の活躍を「今日のひとこと」で取り上げるとき、報道機関でもないブログは勝手に試合中の写真を掲載できません。でも、本人が書いた本を紹介することはできます。

「なでしこジャパン」世界一!(今日のひとこと)

これで澤選手の写真を紹介できるわけです。さらにその本が売れれば一石二鳥ですが、実際に売れることはあまりありません。

それでも「なにしろパソコン.com」を経由して、アマゾンや楽天で売れた商品の売上の数%が手数料収入として得られているのも事実です。

 
そんな中、2011年10月から「Google Adsense(グーグル・アドセンス)」という検索サイト大手グーグルが運営している広告サービスを採用、各ページに表示する広告量を増やしました。

Google AdSense プロダクト ツアー

Google Adsense の最大の特徴が、広告を掲載したページの内容やアクセスした閲覧者の履歴を自動で解析し、関連する広告を自動的に表示する機能です。このため、他の広告と較べてもクリック率、報酬は高くなるようです。

 
もちろんサイト自身やブログの内容(コンテンツ)に魅力がなければ、どんな広告サービスを使っても利益は増えません。コンテンツの充実と最適化された広告サービスの導入がカギとなります。

これからも「なにしろパソコン.com」のサイトやメールマガジンを長く続けていきたいと考えています。そのためには内容の充実はもちろん、広告掲載も強化していく予定です。  

  

◆◇◆

とはいえ、見たくない広告を無理にクリックしていただく必要はまったくありません。それどころか、収入を増やすために Adsense 広告を意図的にクリックすることは『ルール違反』になります。

Google AdSense プログラム ポリシー

グーグルが不正でクリック数を増やしたと判定すれば契約を一方的に無効にされることもあるので「不要なクリック」はしないでください。

もちろん普通に興味を持った広告をクリックいただくのはOKです。

 
今回、広告が増えたため画面が見づらくなったと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、継続性のあるサイト運営に必要なことをご理解いただけると助かります。

なぜ無料でサービス提供できるのですか?

これからも「なにしろパソコン.com」関連のサイト、ブログ、メルマガをご愛用いただければ嬉しいです。

 

なお「なにしろパソコン」に広告を掲載したい場合は、こちらを参考にしてください。

◆ なにしろパソコン(724685.com)に広告を掲載したい

Google Adwords を使って場所を選んで掲載していただけます。

「なにしろパソコン」では記事内に Amazon や 楽天 が販売する商品へのリンクや画像を掲載することがあり、そのアフィリエイトリンクを経由して商品の購入があったときに販売元から収入を得る場合があります。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「インターネット活用」のQ&A

 

同じカテゴリー「インターネット活用」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1121 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。