ブラウザの画面スクロールで使えるキー操作

質問縦に長いウェブページを効率良くスクロールしたいのですが?

回答ブラウザでは「Shift」キーの使い方がポイントです。

当記事は 2010年公開で、2023年に最新関連記事があります。

 

マウス操作で画面表示をスライドさせる「スクロール」操作が苦手だという方は多く、特に縦に長い画面のウェブページを見ると手が疲れる、といったご意見をいただきます。

そんな時に Internet Explorer などウェブブラウザで役立つキー操作がこちらです。

・ 「スペース」キーを1回たたくと、1画面分、上に移動する。

・ 「Shift」キーを押しながら、「スペース」キーを1回たたくと、
  1画面分、下に移動する。

  キーボード

もちろん「PageUp」や「PageDown」といった専用キーを使っても同様に1画面分、上下に移動しますが、マウスを右手に持ちながらでも左手で「スペース」キーや「Shift」キーは簡単に押せるので便利です。

※ 特に「スペース」キーはサイズも大きくて操作しやすく、さらに
 「Shift」キーもキーボードの左右に2つあるので便利です。

 
また、スクロールバーを一気に移動させる操作方法はこちら。

・ 「Shift」キーを押しながら、マウスでスクロールバーの
  一気に移動させたいところをクリック

長い文章を読み飛ばしたい、読み直したいときに便利です。


◎ 「Shift」キーを押しながら、スクロールバーの上下端近くを
  クリックすれば一番上や一番下に一気に移動できます。


一番上や一番下に移動させる場合も「Home」「End」といった専用キーが使えますが、「Shift」キーとマウスによるクリックの組み合わせのほうが特殊なキーを使わなくても直感的に扱えるでしょう。

※ Internet Explorer、Firefox、Google Chrome で動作確認済み。

 
さらに Internet Explorer 限定ですが、スクロールバーを右クリックすると以下のようなメニューが表示されます。

つまり先ほど紹介したキー操作と比べ、便利なほうをお使いください。


 一画面分上へ移動 / 一画面分下へ移動
     ↓↑
 「スペース」キー / 「Shift」キー+「スペース」キー


 ここへスクロール
     ↓↑
 「Shift」キーを押しながら、スクロールバーの場所をクリック


それにしても「ここへスクロール」というネーミングは少し笑えます。


◆◇◆

「スペース」キーによる1画面分のスクロールについては8年前に紹介したキー操作ですが、いまも紹介すると「知らなかった。これ便利!」と喜ばれることが多いので再度、取り上げてみました。

そのブラウザ(Internet Explore)に関するショートカットキーの特集は以下の記事で、いまも有効なので参考にしてみてください。

ブラウザ/IEの定番ショートカットキー(操作集1)
  

また、Internet Explore 7/8 になって追加された新機能はこちらです。
 
IE7 のタブを使いこなしたいのですが  

IE8 で追加された便利な機能は?

ブラウザは毎日使うプログラムなので、効率良く使いたいですね。

 

理解を深めるための「パソコン用語解説

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ウェブブラウザー」のQ&A

 

同じカテゴリー「ウェブブラウザー」の用語解説

 

同じカテゴリー「ショートカットキー」のQ&A

 

同じカテゴリー「ショートカットキー」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1121 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。