パソコンで作曲できるソフトはどれがいい?

質問趣味で作曲に挑戦してみたいと思っているのですが、何かお勧めのソフトなどがあれば教えてください。

回答まずは「体験版」で試してみることをおすすめします。

最初に、編集長はパソコンで作曲した経験がないので、実際の使い勝手など、自信を持っては語れませんので、その点は「悪しからず」です。

  
客観的に「良く売れていること」「ネット上でも評判が良いこと」から、まずは「シンガーソングライター」というソフトを紹介しておきます。

◆ Singer Song Writer(株式会社インターネット)
http://www.ssw.co.jp/products/ssw/

  
中でも「Lite」は標準価格 15,000- なので、店頭価格だと1万円強といったところになり、「趣味で挑戦」には手ごろかもしれません。 専用マイク付きもあります。

Singer Song Writer Lite 5.0
 for Windows マイクボックス


インターネット

アイテムの詳細
 

マイクに鼻歌を吹き込むだけで、ある程度の作曲はできてしまう「鼻歌入力」機能をはじめに高度な作曲やアレンジまでできます。体験版がダウンロードできるので、まずは買う前に試してみるといいでしょう。
  
◆ 株式会社インターネット - ダウンロード
http://www.ssw.co.jp/lib/

ほかにも、ヤマハの「XGworks ST」なども評判が良いようですが、
 
◆ XGworks ST(ヤマハ)
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/xgwstw/

※ このあたりになると「趣味で挑戦」するには難しそうです。

  
とりあえず、ちょっとやってみたいだけ、というのであれば「窓の杜」で紹介されている「Music Studio Producer」などのフリーソフトから試してみるのもいいでしょう。

◆ 窓の杜 - 作曲・MIDI
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/

  
とにかく、こういうソフトは自分の好み(趣味)の部分も大きいので、まずは体験版などで「試してみる」のは有効です。


◆◇◆

初心者向けの総合的な解説ページなら以下のページが参考になります。どんな曲作りがしたいのかでもソフトは違ってくるからです。

◆ DTM入門講座 「作曲ソフト 究曲.com」
http://www.kyuukyoku.com/course/dtm/


ここでも「Singer Song Writer」は紹介されています。それほど定番ということでしょう。ここで紹介されている「ACID MusicStudio」というソフトも楽しそうです。

◆ ACID Music Studio の紹介(株式会社フックアップ)
http://www.hookup.co.jp/software/acidmusic/

こちらも体験版がありますので、よろしかったらどうぞ。

「なにしろパソコン」では記事内に Amazon や 楽天 が販売する商品へのリンクや画像を掲載することがあり、そのアフィリエイトリンクを経由して商品の購入があったときに販売元から収入を得る場合があります。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ソフトウエア活用」のQ&A

 

同じカテゴリー「ソフトウエア活用」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1121 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。