文書作成はワードよりテキストエディタ

質問簡単な文章を作成するとき、ワードは起動や各種「親切機能」のため動作が遅いのでイライラします。

回答「テキストエディタ」を使えるようにしておきましょう。

文章を作成するのは「ワープロ」ソフトだと考えて、ちょっとした文章を作成する場合も Microsoft Word を使っている方がいます。もちろんそれでも間違いではありませんし、最終的に印刷して、誰かに見せたい形にまで加工するつもりなら、最初から「ワープロ」でもOKです。

でも、ちょっと考えをまとめたかったり、メモ程度の文章を残したいといった場合に「ワープロ」は『不要な機能』が多すぎて、ソフトを起動するだけで時間がかかって、せっかくのアイデアを忘れかねません。

※ 少し、大げさな表現ですが、文章を書くのは「何でもワープロ!」
  という必要はないということです。『適材適所』ってありますよね。

  
そんなときは「テキストエディタ」と呼ばれる、文書作成だけに必要な機能に絞ったソフトを使ってみましょう。Windows に「アクセサリ」として標準付属している「メモ帳」も立派な「テキストエディタ」です。

[スタートメニュー] → [すべてのプログラム]
               → [アクセサリ] → [メモ帳]

  
使い方は、それこそ最低限の機能しかないので、説明するまでもないと思いますが、書きたいときに、すぐに起動できると便利です。

そこで、以下のように「臨戦態勢」にしておきましょう。

  • デスクトップ上にショートカット・アイコンを作成

  • [スタート]メニュー にショートカット・アイコンを追加

  • 「クイック起動」バーにショートカット・アイコンを追加

  → 第126回 よく使うソフトを開始しやすくするには
     https://www.724685.com/weekly/qa040616.htm

  
なにか思いついたとき、少し考えをまとめたいとき、まずは「メモ帳」を開いて、とにかく文章を書き始めたら、保存していくクセがつくと、パソコンが最高のアイデア発掘・醸造ツールになります。

 ※ 少し書いたら、思い出しやすいタイトルをつけ、いつも決めた場所、
   たとえば「マイドキュメント」フォルダ内に専用の保存フォルダを
   作っておいて、そこにどんどん保存していくとよいでしょう。

 
とにかく現状、文書作成をワープロでおこなっていて、起動の遅さや、操作性に不満がある場合は「テキストエディタ」を使ってみましょう。そういう意味では「メモ帳」でも十分に役に立ちます。

 

最初は「テキストエディタ」で文章を作成し、印刷したり、ほかの
人に見せるときは必要に応じてワープロソフトに完成した文章
をコピー&貼り付けで「流し込む」というのも賢い使い方です。

 

 
◆◇◆

「テキストエディタ」としての「メモ帳」は、本当に最低限の機能しかないので、物足りなくなったら「多機能テキストエディタ」と呼ばれるより文章が編集しやすいソフトがあるので、利用を検討してみましょう。

有名なものには「秀丸エディタ」「EmEditor」などがあります。どちらもシェアウエア(有料:現在、4,200円・税込み)ですが、便利なので手放せないユーザーがたくさんいます。「窓の杜」から入手できます。

◆ 窓の杜 - テキストエディター
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/txteditor/

 

※ フリーウエアの「TeraPad」も使えます。編集長も愛用
  しており、ホームページのカラクリ作り(プログラミング)
  に重宝します。もちろん普通の文書作成もOKです。

 

「多機能テキストエディタ」はソフトによって使い勝手などが違うので『好き嫌い』が分かれます。どのソフトが一番なのか?というのは個人によって違うので、実際に試して自分の「定番」を探すとよいでしょう。

  
一方、ある意味では「電子メール」作成ソフトも、作成したテキストファイルを電子メールとして活用できる「多機能テキストエディタ」です。

電子メールソフトを「テキストエディタ」として使えば、書いた文章をすぐにメールで送ったり、効率よく保存したり、検索したりできるのでとても便利です。特にネット情報の収集、活用に最適です。

→ 第63回 インターネットで集めた情報を活用したい
  https://www.724685.com/weekly/qa030305.htm

  
まずは自分のパソコン生活に合う「エディタ」を探して、使い方も工夫してみましょう。きっとパソコンがより便利な道具になるはずです。
 

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ソフトウエア活用」のQ&A

 

同じカテゴリー「ソフトウエア活用」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1121 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。