エクスプローラを開くショートカットキーと右クリック操作

質問ファイルの管理には「ツリー表示」のエクスプローラが便利ですが、使いたいときにすぐ開きたいです。

回答ショートカットキーや右クリック操作などなど、意外に知らない「開き方」もあるので知っておきましょう。

ファイルの効率的な管理には、フォルダの階層を「ツリー表示」で表示できる『エクスプローラ』が便利です。「使いたい!」と思ったときに使える「開き方」を紹介しておきましょう。

  
 ■1.ショートカット・キー:[Windowsキー]+「E」

  もっとも直感的に「使いたい!」と思ったときに開く方法としては
  [Windowsキー]を押しながら「E」のキーを同時に押す、という
  「ショートカットキー」が便利です

「E」

   ※ 「エクスプローラ(Explorer)」の「E」と覚えてましょう。

   ※ スタートボタンを右クリックして現れるメニューから
     「エクスプローラ」を選択しても同じことです。
     

  
 ■2.開いたフォルダを「基点」にエクスプローラ表示

  作業中にあるフォルダを開いたとき、そのフォルダを「基点」とし、
  階層表示(エクスプローラ表示)したい場合は

  A.そのフォルダの「ツールバー」にある「フォルダ」ボタンを
    押すことで、そのフォルダの左側に「エクスプローラバー」
    が開き、そのフォルダを基点に階層表示されます。
    

    ※この状態で、もう一度、「フォルダ」ボタンを押せば
     「エクスプローラバー」を閉じることができます。

  B.そのフォルダの画面左上(タイトルバーの左)に表示された
    「フォルダアイコン」を右クリックして現れるメニューより
    「エクスプローラ」を選択することで、別ウインドウとして
    そのフォルダを基点としてエクスプローラ画面が開きます。
    

  
 ■3.エクスプローラで開きたいフォルダアイコンを操作

  「基点」として階層表示したいフォルダを

  A.右クリックして現れるメニューより、「エクスプローラ」を
    選択することで、エクスプローラ画面が開きます。
    

  B.[Shiftキー]を押しながらクリックするとエクスプローラ
    画面が開きます。

  
意外に [Windowsキー]+「E」 というショートカット・キーの方法や、[Shiftキー]を押しながらフォルダをクリックするとエクスプローラ表示で開かれる、といった方法が知られていないので、今回、紹介してみました。

使いやすいと感じる方法があれば、使ってみてください。

 
◆◇◆

インターネットエクスプローラのツールバーにも「フォルダ」ボタンを追加表示させることができます。

  1. メニューバーより[表示]?[ツールバー]?[ユーザー設定]
    を開きます。

  2. 「ツールバーの変更」画面にて「利用できるツールバーボタン」
    一覧から「フォルダ」を選び、「現在のツールバーボタン」に
    追加します。

  
これでインターネットエクスプローラでインターネット情報を利用中に、ローカルディスクから必要なファイルを探したい場合は、ツールバーに表示された「フォルダ」ボタンを押すことにより、エクスプローラバーが開き、デスクトップを「基点」としたフォルダの階層表示が現れます。

このように必要なとき自由自在に、素早くエクスプローラが使えるようになれば、ファイルとフォルダの階層的な管理がより効率的になります。

今まで知らなかった「開き方」があれば、一度、試してみてください。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ウインドウズ操作」のQ&A

 

同じカテゴリー「ウインドウズ操作」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1121 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。