PDFファイルが開くのを高速化したい

質問「PDF」ファイルを閲覧するための「アドビリーダー」は便利ですが、起動するのに時間がかかりすぎです。

回答最新バージョン(7.0)では高速化が図られていますが、評判の良い起動を高速化するフリーソフトもあります。

インターネットを経由して文書を公開するとき、誰にでも閲覧できて、作成時のレイアウトも維持され、印刷時も用紙にきれいに収まるようにできる「PDF」ファイルが普及していることは、すでにご紹介しました。

  第122回 「PDF」ファイルはなにが便利なの?(04.05.19)

   ※ Windows だけでなく Macintosh など、各種コンピュータ
     端末でも、ほぼ同様に閲覧できるのも大きな魅力です。

 
この「PDF」ファイルは、無料でダウンロードできる専用ソフトウエア「アドビリーダー(Adobe Reader)」をインストールしておけば誰でも閲覧できますし、Internet Explorer の画面上でも開くことができます。

ここまでは「いいこと尽くめ」のようですが、唯一、不満な点があるのです。この「アドビリーダー」は最初の起動に時間がかかるのです。

ホームページ上で文書を公開するため、「PDF」ファイルにリンクしてクリックしたら「アドビリーダー」が自動起動して、閲覧できるようになる場合があります。この起動までが、実にイライラします。

  ※ 「アドビリーダー」が「アクロバットリーダー」と呼ばれていた
    バージョン5のころは、それほどでもなかったのですが、
    バージョン6になって、かなり遅くなってしまいました。

 
使っているパソコンの能力にもよりますが、起動に時間がかかる原因は「アドビリーダー」が豊富な「プラグイン」と呼ばれる機能強化の部品のようなファイルを最初の起動時に、大量に読み込むことにあります。

 
そこで一般的な「PDF」ファイルを普通の利用者が閲覧するために必要な「プラグイン」だけ読み込むように設定できる「Adobe Reader SpeedUp」という評判のフリーソフトをご紹介しておきます。

  Adobe Reader SpeedUp (v1.32「窓の杜」での紹介 05/01/08)

 
このソフトは英語版なので、実際に設定するときは不安になるかもしれませんが、定番のフリーソフトを厳選紹介する「窓の杜」で紹介されており、2004年の「金賞」に選ばれるほど支持を受けています。

  窓の杜 - 2004年 窓の杜大賞 結果発表

 
編集長のパソコン(Windows XP)で使っている「アドビリーダー 6.0」でも、起動にかかる時間は「Adobe Reader SpeedUp」の利用で半分以下になりました。起動が遅いと感じている方は、試す価値があります。


◆◇◆

実は、2005年1月に「アドビリーダー 7.0」が公開されました。「6.0」と比べ、かなり高速化がなされています。アドビの公式サイトからダウンロードできます。

  Adobe Readerのダウンロード

 
ただし、高速化したといっても、パソコンを起動するときに、「Adobe Reader Speed Launch」というファイルを自動起動させている、というのがカラクリのようなので、それでは「あらかじめ起動させている」だけで、本当に「高速化」したとはいえません。

まだまだ、「Adobe Reader SpeedUp」の利用価値はありそうです。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

パソコントラブルQ&A」をご利用いただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「ソフトウエア活用」のQ&A

 

同じカテゴリー「ソフトウエア活用」の用語解説

関連した記事を検索

パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」では関連Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

年別Q&A (1121 件)

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。