「ツイッター本」の原稿はすべてパワーポイントで作成

質問画面キャプチャーをたっぷり使った今回の本、原稿はどうやって提出したのですか?

回答悩みましたが、画像と文章を別々に納めるとボリュームが掴めないので、パワーポイントでレイアウトまで決めて提出しました。

今回の「ツイッター本」の特徴は、なんといっても操作手順を紹介するための画面キャプチャーが多いところです。

 

契約では

・全体の本の構成を章立てで考え、

・各章、各ページの文章を書き、

・必要な画面キャプチャーをおこない、

・それらを使ってレイアウトを決め、

・文章と一緒に提出する

までが筆者の役割でした。

 

そのため、執筆方法をいろいろ悩んだ結果、

最もイメージが湧きやすく、文字数も精度良く決められるようにパワーポイントを使って原稿を作成

することにしました。

実際に提出したら、レイアウトの修正もかなり受けましたが、それでも基本的には思った通りの本に仕上げることができました。

 

正直、第1章を執筆している段階では時間ばかりかかってしまい、果たして最後まで書けるのか心配でした。


※ これが第1章分の全ページ

それでも「慣れ」とはすごいもので、だんだん効率よくできるようになり、結果的に 320ページすべてパワーポイントで提出ができました。

 

逆に、だんだん情報を詰め込み過ぎるようになってきて、後半の章では校正でずいぶん削られて戻ってくる部分が結構、ありました。

このあたりは次回の反省です。次回があるかは分かりませんけど。

 

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

 

同じカテゴリー「執筆」の記事

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!

「ツイッター本の裏技&裏話」では裏技的な設定やサービス利用なども紹介していますが、確実な動作をお約束するものではありません。 ご利用の端末やネット接続の環境によっては効果がなかったり、不具合を誘発する場合もあります。そのため、ツイッターのデータは Twilog に保存するなど大切にしましょう。

本サイトを参考にした端末の設定、ツイッター利用、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そして裏技の実施は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。