[14/04/23] 「ファイルのパス」をコピーして貼り付ける

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2014/04/23(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第629号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,276名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと OpenSSL の「Heartbleed」問題について
  (2) 今週のQ&A  「ファイルのパス」をコピーして貼り付ける
  (3) 新・用語解説  パソコン用語で「クリップボード」とは
  (4) 編集後記    とても「シンプル イズ ベスト」な機能
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は「まぐまぐ!」
   から簡単にできます。 → http://www.mag2.com/m/0000081405.html

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ・ お問い合わせフォーム  https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと OpenSSL の「Heartbleed」問題について
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 かなり説明が難しく、下手をすると不安を煽るだけなので紹介すべきか
 悩ましい「OpenSSL の脆弱性(Heartbleed)」が問題になっています。

 ◆ OpenSSLの脆弱性について (2014年4月)|脆弱性の注意喚起
  |企業・組織の対策|国民のための情報セキュリティサイト
 http://go.724685.com/PuJgiT


 要するにデータの暗号化に広く使われているソフトウエア OpenSSL に
 セキュリティ上の欠陥が見つかり、その脆弱性のある古いバージョンを
 使用中のサービスでは情報漏洩の恐れがある、ということなのです。

 実は、この欠陥は 2年も前から存在しており、国内外の有名サービスも
 使っており、どれくらい情報が流出したのか正確には掴めない状況です。

 ◆ OpenSSL:ネットセキュリティー2年間"重大な穴"- 毎日新聞
 http://mainichi.jp/select/news/20140412k0000m040065000c.html

 とにかくサービス提供者側しか対策できないので、もどかしい感じです。


 もちろん、該当するバージョンを使っていた大手サービスは急いで対応
 したはずですし、欠陥があったからといって必ず情報が流出したという
 ことでもないので、まずは落ち着いて見守る必要があります。

 自分が使っているネット系サービスが今回の「OpenSSL」の件について、
 何か関連した発表をしていないかには注意しておくといいでしょう。

 ◆ OpenSSLの脆弱性、Microsoftサービスは影響受けず
   - ITmedia エンタープライズ
 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1404/14/news024.html


 とにかく教訓としていえるのは、どんなに実績のあるセキュリティ対策
 といえども欠陥が見つかれば情報漏洩の可能性がある、ということです。

 あとは万が一、自分の情報が漏洩した場合でも被害が最小限となるよう、
 重要なサービスのパスワードは共通のもので固定しないようにすること
 くらいしか、現在は「自衛」としてできることはないかもしれません。

 これ以上、この問題が広がらないことを祈るのみです。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 「ファイルのパス」をコピーして貼り付ける
----------------------------------
     ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:パソコンの中に保存したファイルの「場所」をテキスト形式で記録
   する方法はありますか?

 A:Windows 7 以降、記録したいファイルを [Shift]キーを押しながら
   右クリックして現れるメニューから「パスのコピー」ができます。
   

                ◆◇◆
 
 「ファイルのパス」とは、保存した「ファイル」に辿り着くまでに経由
 するフォルダーの階層も分かる「保存場所の住所」のようなものです。

 ◆ 「ファイルのパス(path)」とは保存場所への道しるべ
  https://www.724685.com/word/wd111116.htm


 この「ファイルのパス」ですが、Windows 7 以降では以下の方法で簡単
 にコピーできます。

 ・パスを記録したいファイルを {Shift]キーを押しながら右クリック

 ・現れたメニューから「パスのコピー」を選択

 これでクリップボードにパスがコピーされるので、パスを貼り付けたい
 場所に「貼り付け」すればテキスト形式で記録することができます。


 たとえば私の Windows 8.1 のパソコンで「ドキュメント」フォルダー
 の中に保存した「用語解説.xlsx」というファイルで「パスのコピー」
 を試したところ、以下のような「パス」がコピーできました。

 "C:\Users\hayashi\Documents\用語解説.xlsx"

 ※ もちろん「hayashi」の部分はパソコン、利用者によって違います。


 フォルダーの場合でも同様で、フォルダーを {Shift]キーを押しながら
 右クリック、メニューから「パスのコピー」を選択すれば取得できます。


                ◆◇◆

 Windows 8 からはフォルダーを開いたウインドウにリボンが表示される
 ようになっており、そのリボンの「ホーム」タブの「クリップボード」
 グループ」の中に「パスのコピー」という名前のボタンがあります。
 
 パスをコピーしたいファイルやフォルダーをクリックして選択した後、
 「パスのコピー」ボタンをクリックするとパスが一発でクリップボード
 にコピーできます。

 あとは好きな場所に「貼り付け」することで記録できます。


 そして記録した「ファイルのパス」で両端の「"」を除いてコピーし、
 フォルダーを開いたウインドウのアドレス入力ボックスに「貼り付け」
 て「移動」ボタンを押せば、そのファイルが開くことができます。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 新・用語解説 パソコン用語で「クリップボード」とは
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・パソコン用語で「クリップボード」とは、「コピー」や「切り取り」
  操作をおこなったテキストや画像、ファイルなどのデータを一時的に
  記憶しておくことができる「保存場所(記憶領域)」のことです。

  もともと「クリップボード(Clipboard)」とは、用紙やメモなどを
  ボード上に付属するクリップではさんで一時的に固定し、チェックや
  書き込みができる文具で、この操作の「たとえ」にはピッタリです。

  パソコンの「クリップボード」に保存したデータは「貼り付け」操作
  により、テキストや画像なら文章中などの選択した場所に、ファイル
  なら選択したフォルダーの中に「貼り付け(挿入)」できます。


 ・「貼り付け」操作では「クリップボード」上のデータは消えないので、
  何度も繰り返して同じデータを貼り付けることが可能で、何か所にも
  繰り返す作業がある場合、効率的に実行することができます。

  一方、「クリップボード」には1回分のデータしか記録できないため、
  次のデータを「コピー」や「切り取り」した場合、先に保存していた
  データは上書きされ、消えてしまいます。

  複数のデータを「クリップボード」に保存でき、その中から使いたい
  データを選んで「貼り付け」できるフリーソフトもありますが、記録
  できるのは1つだけ、のほうがシンプルで扱いやすいのも確かです。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 12年以上「パソコン用語解説」を書いてきましたが、よく考えてみれば
 「クリップボード」は取り上げていませんでした。ついつい当たり前の
 ように使っていて、解説していない用語はまだまだあるということです。

 ということで、早速、解説してみましたが、そういえばずいぶん以前、

  『複数のデータを選んで「貼り付け」できるフリーソフト』

 を紹介したことがあることを思い出しました。

 ◆ クリップボードで複数の情報を記録&再活用
  https://www.724685.com/weekly/qa030312.htm


 確かに紹介した当時(2003年)は、私も便利だと思って愛用しており、
 だからこそ紹介もしたわけですが、結局、いまは1回だけのシンプルな
 クリップボードだけで使っています。
 
 そういう意味では「クリップボード」は単機能だけど、パソコンの機能
 の中でも本当に素晴らしい重要な基本機能といえるでしょう。

                           (編集長・林)

 ※ 次回の配信は 5月1日(木曜日)の予定です。

貼付貼付貼付貼付貼付貼付貼付貼付貼付貼付貼付貼付貼付貼付貼付貼付貼

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読を止めたい場合、配信解除は以下の専用ページから簡単です。
   http://www.mag2.com/m/0000081405.html
               ↓
   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊なにしろパソコン  https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/

  ◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
                http://twitter.com/724685
  ◆ なにしろパソコン - Facebookページ
                http://www.facebook.com/724685.fan

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
   (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター