[13/11/06] IE で開いたページのフルタイトルを知りたい

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2013/11/06(配信は翌日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@724685.com
■◇◇◇■ 第606号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数: 5,032名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 年賀状の季節、来年の干支は「午(うま)」
  (2) 今週のQ&A  IE で開いたページのフルタイトルを知りたい
  (3) 新・用語解説  「InPrivate ブラウズ」「InPrivate タブ」とは
  (4) 編集後記    いつまで「年賀状の季節」は続くのか
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は「まぐまぐ!」
   から簡単にできます。 → http://www.mag2.com/m/0000081405.html

  ・ すべてのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ・ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/
  ・ お問い合わせフォーム  https://www.724685.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 年賀状の季節、来年の干支は「午(うま)」
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 例年のように 11月1日から年賀はがきの発売が開始されています。

 ◆ 郵便年賀.jp http://yubin-nenga.jp/
 ┗◇ 年賀はがき 商品のご案内
   http://yubin-nenga.jp/products/

 もちろん、インターネット経由でも購入できます。

  ◇ 年賀はがきのインターネット通販
   http://yubin-nenga.jp/online/nenga-sale.html


 いつもこの時期になってやっと来年の干支は何か意識しますが、2014年
 は「午(うま)」なんですね。「郵便年賀.jp」でも素材を提供中です。

  ◇ 年賀状クイックサーチ|郵便年賀.jp
   http://yubin-nenga.jp/search/

 
 私の好きな無料素材サイト「年賀状わんパグ」も、すでに馬のイラスト
 を豊富に公開しています。

 ◆ 年賀状無料素材/2014年イラスト午年(馬)年賀状わんパグ
  http://www.wanpagu.com/

 いつもながらセンスが良く、かわいい素材がいっぱいです。

 
 さすがに年賀状の作成はスマートフォンやタブレットでは難しいので、
 年末はパソコンとプリンターの出番!というご家庭も多いことでしょう。
 
 ◆ 年賀状作成おたすけサイト - キヤノン クリエイティブパーク
  http://cp.c-ij.com/ja/event/nenga/

 ◆ 年賀状特集2014|プリント活用|エプソン
  http://www.epson.jp/katsuyou/nenga/

 プリンターメーカーも「腕の見せどころ」といった感じです。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A IE で開いているページのフルタイトルを知りたい
----------------------------------
    ☆「パソコントラブルQ&A」 https://www.724685.com/weekly/

 Q:Internet Explorer(IE)では開いたページを「タブ」で操作する
   ようになり、ページのタイトル(名前)が長いと後半が省略されて
   しまいますが、フルタイトルを確認する方法はありますか?

 A:タブにカーソルを合わせると「フルタイトル」と「URL」が一時的
   に表示されます。ページの「プロパティ」を開く方法もあります。


               ◆◇◆
 

 Internet Explorer(IE)でタブを同時にたくさん開くと、各タブの幅が
 短くなり、表示されるタイトルも後半部分が省略表示され、何のページ
 なのか「フルタイトル」をチェックしたくなることがあります。

 
 そんなときは、とりあえず確認だけでいいなら

   「フルタイトル」を知りたいページを
   開いたタブの上にカーソルを合わせる

 ことで「フルタイトル」と「URL」がポップアップ表示されます。


 さらに「フルタイトル」をコピーして保存したいときは

   対象ページの余白を右クリックして、
   メニューで「プロパティ」を選択

 することで「プロパティ」画面が開き、「フルタイトル」と「URL」が
 表示されています。確認だけでなく、コピーすることもできます。


 「プロパティ」画面の上部にある「フルタイトル」をコピーするときは
 マウスの左ボタンを押しながら「フルタイトル」の全体をなぞるように
 ドラッグすることで選択でき、選択した状態でコピー操作をします。


 ドラッグによる選択以外にも「フルタイトル」や「URL」を

 ・右クリックして、メニューから「すべて選択」を選択
 ・クリックを3回連続して続ける「トリプルクリック」

 することで簡単に全体を選択できます。

 ◆ 段落単位で文章などを選択できる「トリプルクリック」
  https://www.724685.com/weekly/qa100203.htm

 素早くコピーをしたいときには試してみてください


               ◆◇◆

 IE9 になって「タイトルバー」がなくなり、現在、開いているページの
 「フルタイトル(名前)」が表示されなくなってしまいました。

 ◆ Windows でタイトルのない「タイトルバー」とは
  https://www.724685.com/word/wd120118.htm


 確かに「フルタイトル」が見えなくても、普通に Webサイトを開いたり、
 利用したりするときに、それほど不便は感じません。

 とはいえ、開いたページの「フルタイトル」がいつでも見られる状態で
 表示されているのは使用中の安心感につながります。特に初めて開いた
 ページのタイトルはセキュリティ上も、常に表示したいところです。


 現在もデスクトップ用の IE にはウインドウの上部に「タイトルバー」
 と同程度のスペースがあるので、ここに現在、選択されたタブで開いた
 Webページの「フルタイトル」が表示されるといいのですが...。

 やはり「タイトルバー」には、タイトルがあって欲しいです。

 
=========================== [Top に戻る]
 (3) 新・用語解説 「InPrivate ブラウズ」「InPrivate タブ」とは
----------------------------------
         ☆「パソコン用語解説」 https://www.724685.com/word/

 ・「InPrivate ブラウズ」とは Internet Explorer(IE)を使うときに
  訪問した Webページや、そこで入力した各種情報が IE やパソコンに
  保存されない状態(モード)になっている、ということです。

  IE の初期設定では保存されるようになっているクッキー、インター
  ネット一時ファイル、履歴などを残さないことで、そのパソコンから
  他人に自分の情報が漏れることを防ぐことができます。

  ◆ 「クッキー(Cookie)」は食べても大丈夫?
   https://www.724685.com/word/wd021016.htm

  「プライバシーモード」「シークレットモード」といった名前を採用
  しているブラウザーもありますが、IE では「InPrivate ブラウズ」
  と名付けています。基本的には同じ情報を保護する機能です。

  
 ・この「InPrivate ブラウズ」は IE8 で採用され、以降、IE9/10/11で
  にも搭載されており、設定を有効にするには「ツール」メニューから
  「セーフティ」-「InPrivate ブラウズ」と辿って選択できます。

  「InPrivate ブラウズ」を設定すると入力ボックス左に「InPrivate」
  と表記された青いバナーが現れ、これが表示されていれば機能は有効
  となり、ウインドウを閉じると「InPrivate ブラウズ」は終了します。

  たとえばインターネットカフェなどでパソコンを借りて、ブラウザー
  を使うときには「InPrivate ブラウズ」にしておくといいでしょう。


 ・一方、タッチ用 IE10/11 には「InPrivate タブ」という設定があり、
  タブごとに「InPrivate」機能を有効か無効か変えることができます。
  有効なら入力ボックスの左に青く「InPrivate」と表示されます。

  タッチ用 IE10/11では、画面の上端から下に、あるいは下端から上に
  向けてスワイプすることで操作用バーが表示され、バーの右端にある
  「・・・」ボタンをタップ、「新しい InPrivate タブ」を選択します。

  新しい「InPrivate タブ」を開くと、それ以降は、そのタブを閉じる
  まで「InPrivate」状態が続きます。たとえば金融機関のサイトなど、
  一時的に使用中の情報を残したくないときなどにも有効です。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 この時期、毎年のように「年賀状の季節」といった紹介をしていますが、
 「年賀はがきの発行枚数は2004年用の45億枚から2013年用は36億枚まで
 落ち込んでいる」のだそうです。
 
 ◆ お年玉付き年賀はがき発売...1等は現金1万円 : YOMIURI ONLINE
 http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131101-OYT1T00365.htm

 日本郵便では「2014年用の発行予定枚数は前年並みの 35億9,000万枚」
 と前年並みを計画しており、思った以上に頑張っている感じもします。


 ここまで電子メールや、その他のメッセージサービスが普及した時代に
 なっても、年賀はがきがここまで生き残っているのは凄いことです。

 1949年12月に「お年玉付郵便はがき」が発売されてから現在(2013年)
 まで発行枚数の推移を紹介したブログがあり、総務省の「年賀葉書まめ
 知識」や日本郵便の「お知らせ」から集計したのだそうです。

 ◆ 年賀葉書の発行枚数の推移: のんびり生きる
 http://recluse.cocolog-nifty.com/easy/nengahagaki_suii.html

 そういえば「プリントゴッコ」という商品も人気でしたね。

 ◆ プリントゴッコ事業終了について:2012年12月28日号│RISO
  http://www.riso.co.jp/c/release/121228_pg.html


 このペースだと徐々に減ってはいるものの、まだ10年ぐらいはなんとか
 「年賀状の季節ですね」という挨拶が使える気もします。その一方で、
 何かをきっかけに、ある年からガクッと減る可能性もありそうです。

 そんなこんなで、これからも注目していきたい数字です。

                           (編集長・林)


 ※ 次回の配信は 11月14日(木曜日)の予定です。お楽しみに。

年賀年賀年賀年賀年賀年賀年賀年賀年賀年賀年賀年賀年賀年賀年賀年賀年

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読を止めたい場合、配信解除は以下の専用ページから簡単です。
   http://www.mag2.com/m/0000081405.html
               ↓
   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@724685.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「お問い合わせフォーム」 https://www.724685.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@724685.com
 関連ホームページ:

  ◆ なにしろパソコン.com  https://www.724685.com/
  ◇ 週刊なにしろパソコン  https://www.724685.com/maga/

  ◆ 今日のひとこと・ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◇ パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/
  ◆ パソコン用語解説    https://www.724685.com/word/

  ◇ なにしろパソコン編集長 - Twitter
                http://twitter.com/724685
  ◆ なにしろパソコン - Facebookページ
                http://www.facebook.com/724685.fan

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
   (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター