[10/11/24] 「iPhone/iPad概論」の無料講座やります!

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコン生活応援誌(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2010/11/24(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第457号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 6,405+3,788名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「iPhone/iPad概論」の無料講座やります!
  (2) 今週のQ&A  ウイスル対策ソフトを更新する必要性
  (3) 今週の用語解説 Facebook は日本でも普及するか?
  (4) 編集後記    「つながる力倶楽部」は11月23日で1周年!
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ https://www.clubqa.com/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「iPhone/iPad概論」の無料講座やります!
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 クラブQ&Aの運営会社、キューアンドエー株式会社のデジタルライフ
 体験施設「コンセプトハウスNEXT(目黒区)」にて無料イベントを開催
 します。開催日は 11月27日(土)、28日(日)の2日間です。

 今回のイベントでは2つのデジタル講座と2つの相談会を無料にて開催
 しますが、デジタル講座(ペットはがき作成体験、iPhone&iPad 概論)
 のうち「iPhone&iPad 概論」は、私が講師を担当します。

  ┌───────────────────────────┐
  │   ◆セミナースケジュール&お申込みページ     │
  │     http://www.qac.jp/next/clubqa.html      │
  └───────────────────────────┘

 もちろん「ペットはがき作成体験」も楽しい内容ですし、「相談会」は
 地デジ導入のことやパソコンのことなど、お気軽にご相談いただけます。


 ┏━━ コンセプトハウス 無料セミナー & 無料相談会 概要 ━━┓

 【期間】11月27日(土)、28日(日) 10:00-17:00

 【会場】コンセプトハウスNEXT http://www.qac.jp/next/about.html
     東京都目黒区上目黒3-36-32
     ※東急東横線中目黒駅から徒歩10分

     ◆東急東横線 中目黒駅からの地図
      https://www.qac.jp/next/reservation/map.gif

     ◆携帯用 https://www.qac.jp/next/reservation/kmap.gif

 【内容】
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◎1.無料セミナー ※要予約 ※コンセプトハウス2階にて
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ※開催期間は、午前の部(10:00-13:00)午後の部(14:00-17:00)
   で構成しています。下記URLでご確認ください。
   http://www.qac.jp/next/clubqa.html
   参加当日、実施いたしますアンケートにご協力ください。
  ???????????????????????????????

  ◆体験講座:ペット写真を撮ってはがきを作成しよう!(3時間)
   ・ペットの写真撮影のコツ
   ・撮影した写真を取り込みちょっとした修正
   ・「筆まめVer21」でペットはがき作成体験
   ・その場ではがき印刷体験

   ※お気に入りの写真データがあれば、ぜひご持参ください
   ※お持ちのデジタルカメラと付属USBケーブルをご持参ください
   ※パソコン、はがき作成ソフト、プリンタは弊社がご用意


  ◆話題のデジタル機器解説 iPhone/iPad 編(2時間)
   ・iPhone でできること
   ・iPad の登場と衝撃、そして今後の可能性
   ・使える「アプリ」と楽しいサービスの紹介 ...... など
    → 座学です。機器の操作指導などは行いません。

  セミナースケジュール、お申込みは下記URLをクリック↓
  ┌───────────────────────────┐
  │   ◆セミナースケジュール&お申込みページ     │
  │     http://www.qac.jp/next/clubqa.html      │
  └───────────────────────────┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◎2.無料大相談会 ※予約不要 ※コンセプトハウス1階にて
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ・地デジ化お悩み相談会 ?既存環境の地デジ化でお悩みの方?
   ・パソコンお悩み相談会

   ※相談員がお悩みごとをお伺いします。
   ※期間中はご予約なしでご相談お受けします。

  ┌───────────────────────────┐
  │ 11月27日(土)、28日(日)10:00-17:00 <入退場自由> │
  └───────────────────────────┘

 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


 今度の土日、お時間とご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください!
 私もセミナー会場(コンセプトハウス)にて、お待ちしております。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A ウイスル対策ソフトを更新する必要性
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:どうやらウイルス対策ソフトの使用期限が終了したようですが、
   このまま放置していても、ある程度、機能は有効なのでしょうか?

 A:お使いのソフトにもよりますが、通常は「パターンファイル」の
   更新が止まるため、新種の脅威への対応は期待できません。


                ◆◇◆

 パソコンを新規で購入すると、期間限定で使えるウイルス対策ソフトが
 付属していることが多く、導入したら使用期限が過ぎてもなにやら動作
 しているので、追加契約せずに使っている方も少なくないようです。

 ※使い始めてから「90日間(約3ヶ月)無料」というのが主流です。

 確かに期限が切れたウイルス対策ソフトでも「パターンファイル」など
 一部の更新が止まるだけで、ファイアウォール機能などは有効だったり、
 これまでに情報が得られたウイルスには対応可能な場合もあります。


 それでも、日々、続々と登場する新種のウイルスなどに対応ができない
 状態では不安です。やはりウイルス対策ソフトは常に「最新の状態」に
 しておくことが大切です。

 ◆ [Norton Internet Security 2011] 更新サービスの期限が切れた
   ときの動作について教えてください(AzbyClub サポート:富士通)
  http://goo.gl/dnWTS


 いままで自分のパソコンでウイルスに感染したことがないので、本当に
 ウイルス対策が有効なのか分からない、という方もいらっしゃいますが
 自覚症状がなくても、すでに感染しているケースは少なくありません。
 
 ※特に、以前は明らかに感染したことが分かるような「愉快犯」的な
  ウイルスが多かったため発見も容易でしたが、最近では、いかに気
  づかれずに感染を拡散できるかを狙ったものが多いので要注意です。
 
 
 まずはウイルス対策ソフトを導入した最初には、パソコンの隅々に悪性
 のプログラムが潜伏していないか「スキャン」することをお勧めします。
 その上で、常に最新の状態で監視させなければ意味がありません。


                ◆◇◆

 人間の風邪ウイルスと同様、パソコンのウイルスも利用者の目に見えず、
 感染するまでその恐ろしさは分かりません。さらに感染しても表立った
 症状は現れず、周りに撒き散らすだけといった最悪の場合もあります。
 
 その一方で Windows Update などでセキュリティの欠陥を絶えず修正し、
 ウイルス対策ソフトも最新の状態で常用し、その上で怪しげなメールや
 サイトを相手にしなければ、過度にウイルスを恐れる必要もありません。
 
 ◆ ウイルスにご用心 - パソコントラブルQ&A
  https://www.724685.com/weekly/virus/


 このあたりの感覚は、日常生活での体調管理やドライバーの安全運転と
 同じだとお話ししています。楽しいパソコン生活を送るためには、常に
 安心して利用できるセキュリティ環境を整えておきたいですね。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 Facebook は日本で普及するか?
----------------------------------
      ☆毎週、ひとつずつ、パソコン・IT用語を解説していきます。

 ・「Twitter(ツイッター)」に続いて、最近、話題になっているのが
  ソーシャルネットワークサービスの「Facebook(フェイスブック)」
  ですが、スタートは2004年と決して新しいサービスではありません。

  ◆ Facebook http://www.facebook.com/

  Facebook は元々、米国の大学生が連絡、情報交換するために始めた
  サービスが発展し、広がった経緯もあり、実名と顔写真の掲載が原則
  という、まさにネット上の「顔写真付き名簿」となっています。


 ・とにかくいまは「全世界で5億人が使っている」ということが最大の
  「売り」になっています。海外の人、特にアメリカ人と幅広く交流を
  したいときやビジネスでは必須のサービスとなりつつあります。

  ◆ 各国のフェイスブック利用者数や属性が分かる CheckFacebook
   http://ameblo.jp/724685/entry-10698841337.html

   ※確かに全体の4分の1は米国ですが、残りは世界中の国々に
    広がっています。「5億人」というのはそういう数字です。


 ・友達申請した相手が承認してくれると、相手の情報を読んだり、評価
  しあったり、メッセージやチャットの交流、面白いサイトの紹介から
  写真、動画の共有など、幅広く使うことができるサービスです。

  ◆ Facebook ナビ http://www.facebook.com/sitetour/page/home/

  共有した情報が友達にすぐに伝わる仕組みがあるため、Twitter にも
  負けない「即時性」が魅力です。気に入った情報には「いいね!」と
  プラス評価を与えることで、次々と友達に伝わっていきます。


 ・ではなぜ日本で利用者が増えなかったのか、という質問にはいくつも
  理由が挙げられていますが、主なものは以下の通りです。

  ・日本には「mixi(ミクシィ)」という同様のサービスが先行して、
   しかも日本人に合った内容で大きく市場を獲得してしまったため。

  ・Facebook が日本に現地法人を設立したのが、やっと 2010年2月
   というほど、サイトやサービスの日本向け対策が遅かったため。

  ・登録は実名であることが必須という規約のため、インターネット
   での活動は匿名が中心という日本での文化とずれがあるため。

  ◆ フェイスブック(Facebook)は実名登録が必須なのか?
   http://ameblo.jp/724685/entry-10709566329.html


 ・実際のところ Facebook は「友達」として登録する相手がいなければ
  情報交換が成立しないので、ある程度、自分が知っている人達が参加
  し始めないとやってみても面白くない、というのは確かです。

  それでも、登録した人しか見ることができない mixi などと比べると、
  Facebook は登録しなくても誰でも見ることができる「ファンページ」
  という仕組みもあり、幅広く誘導できるルートがあります。


  私も個人のページだけでなく、「ファンページ」も作ってみました。

  ◆ なにしろパソコン(724685) のファンページ(Facebook)
   http://www.facebook.com/724685.fan
 

  ほかにも有名企業や有名人なども「ファンページ」を作り始めており、
  当面、ここから Facebook への参入者が増えると感じています。

  ◆ 勝間和代(kazuyo.katsuma)のファンページ
   http://www.facebook.com/kazuyo.katsuma

  ◆ ローソン(LAWSON)のファンページ(Facebook)
   http://www.facebook.com/lawson.fanpage


  どちらにしろ「日本で使われていない/良く分からない!」ではなく
  「世界でこれだけ使われている理由があるはず/知ってみたい!」と
  考えて、楽しみながら試してみるほうが前向きで「いいね!」。
 

============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 皆さんにインターネットの楽しさや便利なサービスを紹介するためにも、
 できるだけ自分もやってみるということを心がけています。そんな中で
 昨年から始めたツイッターは、いまも気に入って愛用しています。

 ◆ Twitter(ツイッター) http://twitter.com/
 ┗◇ なにしろパソコン編集長(@724685) http://twitter.com/724685

 ◆ ツイッターを始めよう(1) まずはフォローから
  https://www.724685.com/weekly/qa090923.htm


 続けられた理由の一つに、歌手の広瀬香美さんと経済評論家の勝間和代
 さんが始めたツイッター上のコミュニティである「つながる力倶楽部」
 に参加して、たくさんの人と交流できる機会が得られたことがあります。

 ◆「つながる力倶楽部( #kohmitweet )」の紹介
  http://ameblo.jp/724685/entry-10431096751.html


 その「つながる力倶楽部」が11月23日で1周年を迎えたため、「部員」
 の皆さんに呼び掛けて記念の「部会」を夜9時から開いて、たくさんの
 方に楽しく参加いただいて「つながる力」を感じることができました。

 ◆ 「つながる力倶楽部」は11月23日で1周年!
  http://ameblo.jp/724685/entry-10715931588.html

 ◆ 「つながる力倶楽部」1周年記念部会タイムライン(Togetter)
  http://togetter.com/li/72104


 ここで再認識したのは「楽しいことはただ待っているだけでなく、自分
 から動くことも時には大切」ということでした。「こんなことがあると
 楽しいのに」と思えば、勇気を出して自らやってみるということです。

 もちろん、受け身でやっていても、そこそこ楽しいことはありますが、
 待っているだけでは何も起きないことが多いのも確かです。ほんの少し、
 主体的に動けたら...、自分にも言い聞かせている今日この頃です。

                           (編集長・林)


 ※ 次回の発行は12月1日(水曜日)の予定です。お楽しみに。

記念記念記念記念記念記念記念記念記念記念記念記念記念記念記念記念記

  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
    https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    https://www.clubqa.com/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ クラブQ&Aショップ情報 http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン.com   https://www.724685.com/
  ◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
        http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
  ◇ なにしろパソコン編集長(@724685) - Twitter
                 http://twitter.com/724685
  ◆ クラブQ&Aチャンネル  http://ustre.am/hUoN


 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター