[09/02/04] 「上書き保存」したら元に戻せない?

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2009/02/04(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第365号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 8,404+2,682名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「質問リクエスト」と「お問い合わせ」
  (2) 今週のQ&A  「上書き保存」したら元に戻せない?
  (3) 今週の用語解説 ついに「Windows 7」がこの夏には登場?
  (4) 編集後記    頑張れ、グーグル!
  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記
 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「質問リクエスト」と「お問い合わせ」
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 「クラブQ&A」では「お問い合わせ」送信フォームを設置しています。

 ◆「お問い合わせ」フォーム http://www.clubqa.com/ask/
  →「なにしろパソコン」「安心だネット!」「快適!ほっとライン」
   「かけつけ診断」などに関するご質問、ご意見にお使いください!

 ただし、こちらの「お問い合わせ」では「クラブQ&A」のサービスに
 関する質問やご意見だけに限らせていただいており、一般的なパソコン
 やインターネットの質問には回答しておりませんので、ご了承ください。


 一方で、もし編集長に「今週のQ&A」の中で答えて欲しい質問がある
 場合には、まず最初に「クラブQ&A」に登録して、サイトにログイン
 してから「質問リクエスト」を使って質問をお送りください。

 ◆ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/


 「質問リクエスト」は、その名の通り「リクエスト」をいただくという
 形式なので、回答をお約束するものではありません。基本的に編集長が
 業務の合間に対応するため即答はできませんし、数にも限界があります。

 ◆ 「質問リクエスト」がはじまります!(パソコントラブルQ&A)
  https://www.724685.com/weekly/qa060426.htm
  →最近、リクエストが増えてきたこともあり、回答が数日後になる
   ケースや結局、お答えできなかったケースも増えています。


 さらには申し訳ないのですが、組み立てパソコンや特殊なソフトウエア、
 様々な周辺機器から会員制のサービスなどの質問は、検証できないこと、
 ほかの読者にはメリットが少ないので取り上げない場合が多くなります。


 それでも、すぐに回答が必要なトラブルには「快適!ほっとライン」の
 電話・メールサポートがあります。ぜひ、ご利用をご検討ください。

 ◆ 快適!ほっとライン http://www.clubqa.com/hotline/

 有償となりますが、インターネットに接続できる状態であればリモート
 ツールを使って、遠隔操作による診断や操作支援もできるため好評です。

 ◆ 快適!ほっとラインのリモート(遠隔支援)サポート
  http://www.clubqa.com/clubqa/remote_index.html

 パソコンで困ったとき、活用したいときに頼りになるあなたの味方です。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 「上書き保存」したら元に戻せない?
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:うっかり「上書き保存」してしまいましたが元に戻せますか?

 A:ファイルを閉じる前なら「元に戻す」で戻せる可能性があります。


                ◆◇◆

 パソコンで作業していると、使用中のソフトウエアが突然エラーとなり、
 時間をかけて作成したデータが一瞬で失われてしまうことがあります。

 ※さすがに停電は日常ではほとんどなくなりましたが、エアコンと
  電子レンジを同時に使ってブレーカーが落ちることや、コードに
  つまずいて電源が切れる、といった可能性は皆無ではありません。


 そんな「悲劇」の防止策は、作業の途中でもこまめに「上書き保存」を
 することです。そうすればデータが消える直前で、一番新しく「上書き
 保存」をした時点まではデータが残っていて、被害も最小限になります。


 ほとんどのソフトウエアに共通で「上書き保存」作業ための「ショート
 カットキー」が割り当てられています。

  [Ctrl] + 「S」 ※「S」は保存するの「Save」の頭文字ですね。

 この「Ctrl+S(コントロールエス)」というキー操作は1秒ほどなので、
 作業で一定の区切りがついたときや、少しパソコンから離れるときなど、
 「ポン!」とキーを叩き、こまめに「上書き保存」したいところです。


 一方で「上書き保存」したあとになって、やっぱり前のほうが良かった
 なんて感じるときもあります。そんな時も「上書き保存」したあとでも
 ファイルを閉じていなければ「元に戻す」作業ができる場合があります。

 これも、ほとんどのソフトウエアに共通で「元に戻す」作業には専用の
 「ショートカットキー」が割り当てられています。

  [Ctrl] + 「Z」 ※「Z」は「Ctrl」キーのすぐそばで「S」とも
            近い場所にあるので体に覚えさせましょう。

 ただし「上書き保存」したあと、ソフトウエア上で開いていたファイル
 を閉じてしまったら、もう元には戻せません。「上書き」をした以前の
 状態には専用の「復元ソフト」を使っても取り戻すことはできません。

 ※「元に戻す」という操作は、プログラムが一連の作業内容の履歴を
  一時的に保存しているだけで、ファイルやプログラムを閉じたとき
  その履歴は消えてしまうので、その後は元に戻せなくなるわけです。
  

 そのため、一定のところまで作業をしたら、いったん作業途中の履歴と
 して「名前を付けて保存」で日付などをつけて保存しておけば、やはり
 変更前に戻したいときには役に立つ「ファイル管理」のテクニックです。

 ◆ ファイル管理のコツ(1)ファイル名にひと工夫
 https://www.724685.com/weekly/qa020717.htm


                ◆◇◆

 読者の方から、大切なデータを含むファイルを完全に削除したいときは、
 そのファイルを開き、中のデータをすべて削除してから「上書き保存」
 してからファイルを削除する方法の有効性について質問がありました。

 確かにファイルを「ごみ箱」に捨てて「空にする」だけだと、ファイル
 の存在場所を記録している情報(インデックス)だけが消された状態で
 データ自体は残っているため、削除した直後なら復元できてしまいます。

 一方、ファイルのデータをすべて削除してから「上書き保存」すれば、
 ファイルを復元してもデータは上書きされて消えた状態なので、専用の
 消去ソフトを使わなくても実施できる消去方法として有効でしょう。


 ノートパソコンなどを持ち歩く場合、できるだけ個人情報などを含んだ
 ファイルは持たず、持つなら暗号化やパスワードでの保護が原則ですが、
 不要になったら復元できない形で削除しておくのも有効な対策でしょう。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
  ?> パソコントラブルQ&A https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 ついに「Windows 7」がこの夏には登場?
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・米マイクロソフト社が「Windows Vista(ウインドウズ ビスタ)」の
  後継 OS として開発中なのが「Windows 7(ウインドウズ セブン)」
  です。発売時期は未定ですが、2009年半ばという報道がありました。

  ◆ 「Windows 7」のベータ版は終了,早ければ今年半ばにリリース
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090203/324053/

  実際、「Windows Vista」のときも2006年後半に発売予定だったのが
  2007年1月にずれ込んだ『実績』があるので、2009年秋から冬になる
  かもしれませんが、今年、発売されるのはほぼ間違いなさそうです。
  
  
 ・「Windows 7」という名前は「Windows」の「7番目の商品」だからと
  いうことです。確かに「Windows 95」の前までは「Windows 1.0」が
  最初で「2.0」「3.0」とバージョンで名前をつけていました。

  それが「95」以降、「98」「Me」「2000」「XP」「Vista」といった
  商品名にしてきたのですが「7番目の商品」というのは数が合わない
  とも感じるのですが、実際は以下の様なバージョンなのだそうです。

    Windows NT → 3.1
    Windows 95 → 4.0 > 98 → 4.0.1998 > Me → 4.90.3000
   Windows 2000 → 5.0 > XP → 5.1
   Windows Vista → 6.0

  では「Windows 7」はバージョン 7.0 かというと、実は 6.1 という
  記事もあります。まあ、どちらでもいいといえば、それまでですが、
  商品にとって名前は大切なので、命名の経緯などは興味があります。

  ◆ 「Windows 7」、バージョン番号「6.1」の意味するもの
  http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20382085,00.htm

 
 ・それにしても、いまだに「XP」から「Vista」での大きな変化に悩む
  利用者も多い中、今年中に次期ウインドウズが発売されるとなれば、
  買い換えを検討している人は、買う時期を悩むことになるでしょう。

  ベータ版(試用版)を見る限り、「7」では「Vista」から『見た目』
  や『操作性』は大きく変わらないようですが、それでもタスクバーや
  デスクトップには新機能が追加され、やはり「慣れ」が必要です。

  ◆ 豊富な画面で見る「Windows 7」はここが変わった!
  http://ascii.jp/elem/000/000/184/184023/


 ・検証機に「7」のベータ版をインストールしたところでは「Vista」に
  較べ、同じ内蔵メモリーでも起動が速く、快適に使える感じがします。
  それでも、最終的な評価は「製品版」でなければ判断できません。

  個人的には「Vista」や「Office2007」で部分的に壊してしまった OS
  としての基本ルールを、もう一度、きちんとして欲しいです。

  ※メニューバーを出すのか隠すのか、「Officeボタン」や「リボン」
   は他社のソフトにも採用させるのか、バラバラでいいのかなど。

  私の考えでは、すべてに統一感のある操作性が得られるのが「OS」の
  最も大きな魅力です。ソフトウエアによって違うのはいただけません。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 1月31日深夜、グーグル検索で表示されたすべての結果に「このサイト
 はコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示されて、検索
 結果のページからは、すべてのページへジャンプできなくなりました。

 ◆ 検索結果はあくまでも参考情報
 https://www.724685.com/blog/2009/02/01075051.html

 結論としては「人為的ミス」と謝罪がありましたが、今後の教訓となる
 出来事でした。深夜に1時間ほどだからいいじゃない、という考え方も
 ありますが、今回の問題は単なるミスとは少し違うように感じます。


 一番の問題は「これは何かの間違いだろう」と判断してしまったところ
 にあります。つまり「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性
 があります」と表示されていても正しいと信じなかったということです。

 ※まあ普通、全サイトに警告が表示されたら信じることはできません。
  検索したグーグルのサイト自身にも表示されていたのはご愛嬌です。

 セキュリティに関する警報を一方的に出しておいて「単純なミスでした」
 で済まされてしまったのでは、今後、警報が出ても信じられなくなるし、
 どうせまたミスだろう、という「オオカミ少年」の世界になります。


 グーグルはネット産業で「ひとり勝ち」といえるほどの大成功を納め、
 世界中の才能を集め、次々と新しいサービスを立ち上げています。でも、
 ここまで影響力が強くなると、自分で自分の足を縛りかねません。

 なんだか、今回のミスはグーグルの転換期が始まるキッカケになる気も
 します。負けずに頑張れ、グーグル!

                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は2月11日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


復元復元復元復元復元復元復元復元復元復元復元復元復元復元復元復元復

  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
   https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン.com   https://www.724685.com/
  ◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
        http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター