[08/02/27] エクセルで入力データをリストから選びたい

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2008/02/27(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第317号 ■◇◇◇■ 今週の読者数:10,403+2,025名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 目の錯覚か、右脳のせいか
  (2) 今週のQ&A  エクセルで入力データをリストから選びたい
  (3) 今週の用語解説 Windows Vista の「64ビット」版って
  (4) 編集後記    いよいよ明後日は大阪でのセミナー!

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 目の錯覚か、右脳のせいか
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 右脳人間か、左脳人間かをチェックできる、という興味深い「動画」が
 紹介されていました。その真偽はともかく、見るだけでも面白いので、
 知らない方のためにも、一度、紹介しておきますね。

 ◆ The Right Brain vs Left Brain | The Daily Telegraph
 http://www.news.com.au/dailytelegraph/story/0,22049,22535838-5012895,00.html

 はじめてみると「それがどうしたの?」と思うような単純な動画ですが、
 これ、右回転しているように見えますか?左回転に見えますか?最初は
 逆に見える場合があるとは思えないのですが、どちらにも見えるのです。

 If clockwise, then you use more of the right side of the brain
 and vice versa.
 
 意訳:もし時計回り(clockwise)に見えたら、あなたは脳の右側を
    よりたくさん使っています。そして「逆もまた真なり」です。

 私の場合、左回りに見えることが多いのですが、画面の右側から視線を
 移してみると右回り、同様に画面の左側から視線を移して見ると左回り
 に切り替わって見えたりしますが、皆さんはいかがでしょう?


 ある意味で錯覚(あるいは錯視)というやつですが、これとはまた違う
 趣旨で、実際は動いていない画像がグルグルと回って見える画像を自分
 で作って、たくさん紹介している次のサイトも編集長のお気に入りです。

 ◆ 北岡明佳の錯視のページ http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/

 編集長のお気に入りは「どんぐりふぶき」っていう画像ですが、長時間
 見ていると、ちょっと気持ちが悪くなったり、残像が長く残ったりする
 場合もあるので、車に酔いやすい方などはホドホドに。
  

=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A エクセルで入力データをリストから選びたい
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:エクセルで、指定したセルに複数の候補から入力データを選べる
   ようにしたいのですが。
   
 A:「入力規則」の機能を使えば、リストから選べるようにできます。


                ◆◇◆

 いつもお話しするのですが、ワードやエクセルで「ワープロや表計算で
 こんなことができないかな〜」と思うことは、大抵のことは実現できる
 機能があります。ただ「知らないだけ」という場合がほとんどです。

 今回の「指定したセルに、複数の候補から入力データを選べる」という
 工夫も、簡単なものなら以下の手順ですぐにできてしまいます。


  1.入力データを選択できるようにしたいセルを最初に選択。

  2.メニューバーより「データ」−「入力規則...」を選択。

   ※ Excel 2007 の場合、 [データ]タブ の [データツール]
     で [データの入力規則]項目 を選択します。
 
  3.「データの入力規則」画面上の「設定」タブを選択して
    「入力値の種類」から「リスト」を選択。「元の値」に
    たとえば「○,△,×」と入力して「OK」ボタンを選択。


 これだけで、選択したセルの右端には黒い三角(▼)部分が表示され、
 これをクリックすると縦に「○」「△」「×」と並び、そこからデータ
 を選べる「ドロップダウンメニュー」が表示されるようになります。

 ポイントは「○,△,×」といったように、間をカンマ「,」で区切って
 「元の値」を入力しておくことです。「東京,神奈川,千葉,埼玉」など
 文字列でも同様です。文字列を「""」で囲む必要もありません。

 
 初めて「入力規則」を使ったとしても、だいたい分かると思いますが、
 今回使った「設定」タブ画面の「条件の設定」にある「リスト」以外を
 使えば、入力データを一定の範囲内の数字や時間だけに規制できます。

 さらに「データの入力規則」画面上に並ぶ「入力時メッセージ」タブや
 「エラーメッセージ」タブの画面では、入力規則を設定したセルを選択
 すると表示されるメッセージやエラーメッセージまで設定できます。


                ◆◇◆

 さらに応用編としては「リスト」の「元の値」が、よく変更される場合
 は候補のデータを順番にセルへ入力して並べておき、それを「元の値」
 にセルの範囲として指定すれば、値の変更も簡単にできます。

 ※「元の値」の入力ボックスの右端にあるセルの範囲指定ができる
  ボタンをクリックして、候補データを並べたセルの範囲をなぞる
  ように指定すればできあがりです。

 もっと凝ったこともできそうですが、使わない機能は忘れてしまうので
 必要なときに「こんなこともできないかな?」と探せばいいでしょう。
 とにかくワードやエクセルには「知らないけど便利な機能」が満載です。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
    −> https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 Windows Vista の「64ビット」版って
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・一般利用者向けにメーカーから市販されている Windows Vista 搭載
  のパソコンで「システム情報」を調べると、「システムの種類」の
  項目は「32 ビット オペレーティング システム」と表示されます。

  現在、一般で使われている Windowsパソコンは、Windows XP も含め、
  ほとんどが「32 ビット オペレーティング システム」を使っており、
  次の世代ともいえる「64 ビット」版は、あまり普及していません。

  ※ 業務用のサーバーや自作パソコンでは、かなり普及しています。


 ・ちなみに「1ビット(bit)」というのは、デジタルで「0」か「1」、
  あるいは「オン」か「オフ」かで表現できる最小単位のことです。

  「2ビット」は「00」「01」「10」「11」と4通り(2の2乗)で、
  「3ビット」は8(2の3乗=2x2x2)通り、という具合に1ビット
  増えるごとに、表現できる値は2倍ずつ増えていきます。

  この計算でいくとパソコンで現在主流の「32 ビット(2の32乗)」
  の場合、4,294,967,296 という値になり、「32 ビット」対応の OS
  が一度で扱えるデータも、この値の数が上限となります。

  パソコン(マイコン)の歴史は、一度に扱えるデータ数を決定する
  ビット数が「4 ビット」から「8 ビット」に、そして「16 ビット」
  から「32 ビット」へと2倍ずつ増え、次が「64 ビット」なのです。


 ・Windows Vista は発売当初から「64 ビット」版を提供できる状態で
  準備万端にもかかわらず、以下の2つの理由で広まっていません。

  − 一般利用者が使うレベルでは「64 ビット」による恩恵は少ない
    「64 ビット」対応OSでなければ、というソフトウエアが少ない

  − 「64 ビット」に対応した周辺機器のドライバーが揃っていない
    新しい機種は対応するとしても、古い機種の対応は厳しい

  
  それでも「32 ビット」では一度に扱えるデータ(バイト)数にも、
  2の32乗バイト = 4x2の30乗バイト = 4ギガバイト(4GB)の
  限界があるので、遅かれ早かれ「64 ビット」に移行するはずです。
  
  ※1,024 = 1K(キロ)、1,024K = 1M(メガ)、1,024M = 1G
   (ギガ)、1,024G = 1T(テラ)といった単位表示です。

  ※一度に扱えるメモリー数については、厳密な解説ではなく、
   とりあえず「32 ビット」の OS で扱えるメモリーの容量が
   4GB が限界ということを簡単に説明してみました。


 ・どちらにしても、パソコン販売で利益があまり出ていないメーカーに
  とっては、トラブルや問い合わせの数が多くなるのを避けるためにも、
  まだ数年は「64 ビット」版は主力マシンに搭載されないでしょう。

  つまり現在、主流の「32 ビット」版の Windows で何も問題を感じて
  なければ、まだ「64 ビット」版について気にする必要はありません。
  主要メーカーが「売れ筋」機種に採用したら検討すればいいのです。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 いよいよ明後日(2/29)が大阪セミナーということで、あまり夜更かし
 して新幹線に乗り遅れてはいけないので、今週の「編集後記」は短めに
 して寝ます。セミナーに参加の皆様、お会いできるのが楽しみです!

                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は3月5日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


 本番本番本番本番本番本番本番本番本番本番本番本番本番本番本番本番本
 
  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
     https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック東京本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム  https://www.724685.com/
  ◇ クラQ編集長の更新ブログ   https://www.724685.com/blog/
  ◆ 書籍「なにしろパソコン」   http://www.clubqa.com/book/
  ◇ ラジオ「パソコンクリニック」 http://www.clubqa.com/fm/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター