[07/09/12] 撮影した動画をホームページで公開したい

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2007/09/12(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇■ 第231+63号 ■◇◇■ 今週の読者数:10,359+1,365名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「音声ブログ」の音質調整
  (2) 今週のQ&A  撮影した動画をホームページで公開したい
  (3) 今週の用語解説 「シャッフル」といえば
  (4) 編集後記    「iPod」で動画を楽しむ

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「音声ブログ」の音質調整
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 第1回「編集長セミナー」の様子を「音声ブログ」で公開中なのですが、
 デジタルビデオでの撮影時に、付属のマイクで音声を拾っていたため、
 私の声の音量が小さくて聴きづらい、というご指摘がありました。

 そのため、フリーのサウンド編集ソフト「SoundEngine Free」を使って
 録音した「音声ファイル」を加工(編集)してみました。

 ◆「SoundEngine Free」(サウンド編集−窓の杜)

 なんとか私の声が聞こえるように音量は約3倍として、マイクで拾った
 ノイズも少し削除してみました。効果のほどは感じられますでしょうか?

 ◆ 第1回-1:編集長セミナー「Windows が遅くて困った(1)」
 http://www.voiceblog.jp/724685/391349.html

 逆に編集長の声が少し「音が割れて」聞こえるかもしれませんが、当初
 の音量が小さくて聞き取れない状況よりは改善されたと思っています。


 それにしても「SoundEngine Free」は直感的に編集できて、使いやすく、
 いいソフトだと感心しました。昔のアナログ音声をパソコンにデジタル
 信号として取り込み、サウンド編集する場合にも使えそうです。

 このあたりのアナログ音声の取り込みや、デジタル音声ファイルの編集
 については、近いうちに紹介したいと思っていますので、お楽しみに!


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 撮影した動画をホームページで公開したい
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:デジタルカメラで撮影した動画をホームページで公開するには?
   (東京都:H.K. さんからのリクエスト)

 A:手軽に公開したいなら「動画共有サイト」を使う方法があります。


                ◆◇◆

 最近ではデジタルカメラでも、きれいな動画が撮影できるようになり、
 自分のホームページやブログで公開したい気持ちは良く分かります。

 それでもパソコンで動画ファイルを加工して、ホームページやブログに
 操作ボタン付きでキレイに埋め込むのは初心者にはハードルが高いです。


 それでも、ホームページを作成するための専用ソフトを使っているなら、
 まずはそのソフトに動画を貼り付ける機能がないか確認してみましょう。

 たとえば「ホームページ・ビルダー」の最新版には以下のような動画を
 挿入する機能があり、まずはマニュアルを確認してみましょう。

 ◆ 文字・画像・動くページ作りもここまで進化!
 http://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/products/edit3.html
 
 【携帯電話動画の簡単貼り付け】
  プラグインにより、携帯電話、デジタルカメラ、Webカメラで
  撮影した動画をホームページやブログに簡単に貼り付けられます。


 一方で、専用ソフトを使わずに、簡単に動画を公開して、より多くの人
 に見てもらいたいのであれば、「YouTube」などの『動画共有サイト』
 のアップロード&サイトへの埋め込み機能を使うのが手っ取り早いです。

 ◆ YouTube http://jp.youtube.com/

 たとえば有名な「YouTube」に動画を投稿すれば、生成されたページに
 『埋め込み』タグが自動生成されるため、それを自分のホームページや
 ブログのソースに貼り付けるだけで完了です。
 
 ◇ YouTube ヘルプセンター
  http://www.google.com/support/youtube/?hl=ja_JP
  ・自分の動画 > 動画を YouTube にアップロード
  ・始めるにあたって > 動画の保存、収集、共有
   > 自分のウェブサイトやブログに動画を埋め込むには


 「YouTube」はちょっとイメージが...、ということであれば、国内企業
 が提供している動画共有サービスも数多くあります。これから紹介する
 「FlipClip」は先述の「ホームページ・ビルダー」も採用しています。

 ◆ 動画投稿・動画共有「FlipClip」 http://www.flipclip.net/
 ┗◇ スタートガイド http://www.flipclip.net/guide/

 「動画共有サイト」を利用して公開すれば、自分のホームページを公開
 しているサーバーに大きな容量の動画を保存しないでも済むし、さらに
 ホームページやブログを持っていない人でも、「FlipClip」自体に専用
 の動画や写真を紹介するページを持つことができる、というわけです。


                ◆◇◆

 「FlipClip」では 毎月 100MB まで無料でアップロードできます。友達
 だけに公開とか、ホームページだけで公開もできます。試しに私も登録
 して「第1回セミナー」の一部を「FlipClip」にアップしてみました。

 ◆ clubqa さんのクリップ:第1回編集長セミナー(オープニング)
 http://www.flipclip.net/clips/clubqa/5b6e2dae5809ae4a143e7910f77c73aa


 公開した動画を実際にブログに貼り付けてみると以下の感じになります。
 もちろん、表示させるサイズやフレーム、BGM なども複数から選べます。

 ◆ 第1回「編集長セミナー」は大盛況の中、無事終了!
 http://club.724685.net/?eid=467530

 作業としては自動生成された動画を表示させる「タグ」をコピーして、
 ブログの作成画面に貼り付けるだけなので簡単です。ただし「タグ」の
 ソースへの埋め込みが制限されたブログもあるので確認が必要です。


 この「FlipClip」は、3GP、3GP2、AVI、MOV、MPEG-1、MPEG-4、H.263、
 H.264、WMV、JPEG、GIF、PNG など、動画や写真の幅広いファイル形式に
 対応しており、動画の再生は Flash なので、多くの方に公開できます。

 
 ほかにも無料の「動画共有サイト」はいくつもあるので、あとは自分の
 好き嫌いで選んでもらえればいいかと思います。とにかく、基本は無料
 のサービスなので、いくつか試してみてはいかがでしょう?

 ◆ Yahoo!ビデオキャスト http://videocast.yahoo.co.jp/
 ◆ ClipLife (クリップライフ) http://cliplife.jp/
 ◆ @niftyビデオ共有 http://video.nifty.com/

 もちろん、自分で撮影した動画とはいえ、他人の著作権や肖像権は守る
 必要があります。その点を注意すれば、あとは「生むが易し」です。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
    −> https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 「シャッフル」といえば
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・「シャッフル(shuffle)」といって最初に思い出すのがトランプで
  カードを混ぜ合わせる動作ではないでしょうか?この「混ぜ合わせ」
  以外にもダンスでの「すり足」や「組換え」といった意味もあります。

  そんな意味からも、最近では音楽プレイヤーに収録されている曲から
  収録順に関係なくランダム(無秩序)に再生していく、という機能を
  「シャッフル」と呼ぶことが多くなりました。


 ・以前は同様な機能を「ランダム再生」といったほうが通りが良かった
  のですが、「iPod」が爆発的に売れたこともあって「シャッフル」も
  ある程度、一般的な言葉になってきたので覚えておくといいでしょう。

  ◆「iPod shuffle」 http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/

  特に圧縮したデジタル音声ファイルを使って、音楽なら数千曲以上も
  持ち運べるプレーヤーから、持ち主である自分でも思いがけない曲が
  流れる機能は、新しい音楽の楽しみ方を生んだといえるでしょう。
  

 ・長い間、携帯音楽プレーヤーで主役だったアナログテープでは、曲順
  が決まっていて、飛ばしたくても早送りしなければならず、ましてや
  「シャッフル」機能なんて夢のまた夢でした。

  それが数千曲ものライブラリの中から、次々といろんな曲を流せる、
  これこそデジタル時代の醍醐味です。もちろんパソコン本体での音楽
  再生ソフトでも「シャッフル」機能は使えるのでお試しあれ。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 「今日のひとこと」でも紹介したのですが、携帯メディアプレーヤーの
 「iPod Classic(80GB)」を購入し、いろいろと試しています。

 ◇「iPod Classic」編集長ブログ(2007/9/11)
 http://blog.goo.ne.jp/724685/e/3d754d0d4e86e3226956277980f28ae7

 音楽だけでなく、動画やポッドキャストなどのデータも取り込めるので、
 先ほど「今週のQ&A」の中で紹介した動画共有サイト「FlipClip」を
 使って、公開したばかりの「動画」を取り込む操作をしてみました。


 手順は簡単で先ほどの「clubqaさんの新着クリップ」のページを開き、
 画面右上にある「iTunesに登録」のアイコンをクリックすれば、自動で
 「iTunes」が起動し、ポッドキャストとして動画が取り込まれます。

 ◆「clubqaさんの新着クリップ」
 http://www.flipclip.net/clips/clubqa/

 そのあとでパソコンに「iPod」をつなぎ、「iTunes」と同期をさせれば
 自動的に出来上がり、ということで先ほど公開した動画データを見事に
 「iPod」に取り込むことができました。なかなか面白いカラクリです。

 ◆ 動画投稿・動画共有「FlipClip」 http://www.flipclip.net/
 ┗◇ スタートガイド http://www.flipclip.net/guide/
  ◇ 「ビデオPodcast」を楽しむ! 
   http://www.flipclip.net/guide/enjoy/cast/
 

 いきなりすべてやるのは大変ですが、ひとつひとつ身に付けていければ
 それほど難しい操作ではありません。新しいことができるようになると
 いうことは幾つになっても楽しいことです。
                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は9月19日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


 動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動画動
 
  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
     https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック東京本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム  https://www.724685.com/
  ◇ クラQ編集長の更新ブログ   https://www.724685.com/blog/
  ◆ 書籍「なにしろパソコン」   http://www.clubqa.com/book/
  ◇ ラジオ「パソコンクリニック」 http://www.clubqa.com/fm/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター