[05/12/07] おかげさまで4周年

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2005/12/07
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:横河キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第202号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数:10,100名 ■◇◇◇■


 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと おかげさまで4周年
  (2) 今週のQ&A  「使っていないアイコン」って?
  (3) 今週の用語解説 「バンドル」されている?
  (4) 今週のラジぱそ 第32回:冬期講座「掲示板あらし」
  (5) 編集後記    マンネリ?ネタ切れ??

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.724685.com/maga/kaijo.htm


  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ WEB版「今週のQ&A」  https://www.724685.com/weekly/
  ・ ご意見箱(送信フォーム)  https://www.724685.com/10mail/



=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと  おかげさまで4周年
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com


 「週刊なにしろパソコン」の創刊は 2001年12月12日。つまり今週号の
 発行(2005/12/07)で、おかげさまで『4周年』となりました。


  ↓懐かしい「創刊号」はこちらでご覧いただけます。
  http://blog.mag2.com/m/log/0000081405/46208796


 ここまで続けられたのも、ひとえに読者の皆様のご利用があったから
 こそです。いつもご愛読、ありがとうございます。



 先々週の「200号」に引き続き、大きな区切りではありますが、特別な
 企画などはありません。今年は読者数1万突破記念と「週刊なにパソ」
 の書籍化が「二大企画」だったと思っています。


  ■ なにしろパソコン そこが知りたい
   − Q&Aで解決 パソコンの「困った!」
   https://www.724685.com/book/



 一方、同時に「今週のQ&A」も 200回となります。2年を経過して
 100回も越えたころから「ネタがない」と感じはじめ、そこからさらに
 2年続けてきたということで、私自身、かなり鍛えられました。


  ◆ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/


 来週には 200回分のバックナンバーをすべて「ウェブ化」して公開する
 予定です。これからも頑張ってまいりますので「週刊なにパソ」を応援
 ください。よろしくお願いいたします。


 
=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A  「使っていないアイコン」って?
----------------------------------
   ☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介


 Q:Windows XP にしてから、ときどき「使っていないアイコンがあり
   ます」という表示が出て、うっとうしいのですが?


 A:デスクトップ上で、60日間、一度も使っていないショートカット
   がないかを確認、整理できる機能ですが、オフにもできます。



               ◆◇◆


 現実の机と同じように、パソコンのデスクトップ上にも、必要最低限の
 アイコンしか置きたくない人と、ショートカットアイコンなどを作って、
 デスクトップ上にズラリと並べてしまう人がいます。


  ※ショートカットアイコンはダブルクリックすると、別の場所に
   保存されている「実体のファイル」を開くためのものです。


  ※デスクトップにショートカットアイコンを作る方法は「実体の
   ファイル」を右クリックして、「送る」→「デスクトップ」と
   選択するだけで簡単にできます。



 しかし、必要と思って作ったショートカットアイコンも結局は使わない
 場合も多いので、そのまま放置しておくと、デスクトップがアイコンで
 いっぱいになるので、ときどき整理したほうがスッキリします。



 そこで、Windows XP では「デスクトップ上のショートカット」の整理
 が定期的に実施できる「デスクトップのクリーンアップ」という機能が
 追加されています。機能のオン・オフ設定は簡単です。


 ・デスクトップを右クリックしてメニューから「プロパティ」を選択。
  開いた「画面のプロパティ」画面で「デスクトップ」タブを選択。


 ・画面下の「デスクトップのカスタマイズ」ボタンをクリックすると
  「デスクトップ項目」画面が開くので「全般」タブを選択。


 ・「デスクトップのクリーンアップ」にあるチェックボックス項目


  □60日ごとにデスクトップ クリーンアップ ウィザードを実施する


  にチェックを入れるか入れないかで、機能のオン・オフを設定


  ※「デスクトップ クリーンアップ ウィザード」を必要なときに
   起動するには「デスクトップ項目」画面の「全般」ページ上の
   「デスクトップのクリーンアップする」ボタンをクリック。



 「デスクトップ クリーンアップ ウィザード」の指示に従って進むと、
 現在、デスクトップ上にあるショートカットの一覧が表示されます。


  ※「60日間使っていない」ショートカットには、クリーンアップ
   するか決めるチェックボックスに自動チェックが入っています。



 あとは「最後に使用した日」も参考に、ほかにもクリーンアップしたい
 ショートカットがあれば追加でチェックしてから実行するだけです。



               ◆◇◆


 「デスクトップ クリーンアップ ウィザード」で『クリーンアップ』を
 実施したショートカットアイコンは、デスクトップに自動的に作られる
 「使用していないショートカット」フォルダに『移動』されます。


 削除されるのではなく、『移動』なので、2ヶ月以上使っていなければ
 深く考えないで「使用していないショートカット」フォルダに『移動』
 させ、必要だったらデスクトップ上に戻せばいいわけです。


  ※ちなみに、編集長は「デスクトップはアイコンだらけ派」です。
   それでも自動設定はうっとうしいのでオンにはしていません。



 ということで、この機能を使うかどうかは、使う人の「好み」によると
 思いますので、設定をどうするかはご自身でお決めください。



 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
    −> https://www.724685.com/weekly/


=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説(179) 「バンドル」されている?
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。


 ・パソコンを買ったとき、最初から付属しているソフトウエアのことを
  「バンドルソフト」とか「○○がバンドルされている」といいます。


  この「バンドル(Bundle)」には「束」「束ねる」「一括にする」と
  いった意味があるので「商品をセットにして販売する」といった場合
  に「バンドル販売」といった表現がされます。
  


 ・「バンドル」自体に悪い意味はないのですが、人気の商品に不人気な
  商品を「バンドル」して販売するのは「抱き合わせ商法」と呼ばれ、
  一昔前、ゲームソフトの販売などでは社会問題になったものです。


  不人気とまで言わなくても、普及させるために戦略的に「バンドル」
  する場合もあります。ブラウザとして後発の「Internet Explorer」
  が普及したのも、WindowsOS にバンドルされたことが決め手でした。


  ※人気のあった日本語ワープロソフトの「一太郎」が徐々に市場
   を「マイクロソフト・ワード」に奪われたのも、人気の表計算
   ソフト「エクセル」と「ワード」をセットにして、パソコンに
   最初から「バンドル」して販売したのも大きな要因なのです。



 ・簡易版や試用版、期間限定のソフトウエアを「バンドル」するのも
  利用者のため、というよりは『販売促進』の意味合いが強いです。


  ということもあるので、パソコン購入時に付属の「バンドルソフト」
  でほとんど使わないものや期限が切れたものは、アンインストール
  してしまって、スッキリさせたほうがいいかもしれません。



=========================== [Top に戻る]
 (4) 今週のラジぱそ 第32回:冬期講座「掲示板あらし」
----------------------------------
        ☆ラジオ版「なにしろパソコン」の最新放送内容を紹介


 ◆ ラジオ版「なにしろパソコン」をネット公開!(音声ブログ)
 ┃  http://www.voiceblog.jp/724685/
 ┗◇ 第32回:冬期講座「掲示板あらし」(05/12/04)
    http://www.voiceblog.jp/724685/54643.html


 12月は「なにしろパソコン冬期講習」。エフエム世田谷の特派員の方を
 迎えて、相談を受けたり、質問に答えたりしています。お楽しみに!


 ◆ 「ラジぱそ」番組紹介ページ:https://www.724685.com/fm/
 ┗◇ 内容紹介文章ブログ :https://www.724685.com/fm/blog/
    iTunes で登録&受信:https://www.724685.com/fm/itunes/



============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]


 4年目となった今年も無事、12月の「創刊記念」を迎えることができて
 嬉しく思っています。毎週の積み重ねが「1年」になるわけですから、
 この1年も、元気に続けられたことに感謝したいです。
 


 今年の春に、読者数は1万を越えたのですが、それあと「なにパソ本」
 の出版や音声ブログの公開など、「週刊なにパソ」にも追い風が吹いて
 いたにもかかわらず、ここ数ヶ月、読者数が伸び悩んでいます。
 
 読者数自体に、それほどこだわっているわけではないのですが、やはり
 登録解除する方が多いとすると、文章が「マンネリ」になってきたり、
 用語解説などの話題が難しくなりすぎているのかもしれません。
 


 ということで、来週号から5年目の「第一歩」ですが、なんとか新鮮な
 企画を立て、次の1年もまた、一歩一歩、頑張っていきたいと思います。
 変わらぬご支援とご愛読、よろしくお願いいたします。
                           (編集長・林)


  ※ 次回の発行は12月14日(水曜日)の予定です。お楽しみに。



 師走師走師走師走師走師走師走師走師走師走師走師走師走師走師走師走師
 
  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)


  ※購読を止めたい場合の配信解除は以下の専用ページから簡単です。
   「解除専用ページ」https://www.724685.com/maga/kaijo.htm
                ↓
   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。


  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/



★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★


 発行元:横河キューアンドエー(株)  http://www.yqa.co.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム   http://www.724685.com
  ◇ PCSS(パソコン訪問サポート)  https://www.724685.com/pcss/
  ◆ 安心だネット!(ウイルス対策) http://club.724685.com
  ◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com
  ◆ PCSS千歳船橋店(世田谷拠点)  https://www.724685.com/shop/
  ◇ なにパソ編集長の更新ブログ   http://blog.goo.ne.jp/724685
  ◆ おかげさまで出版「なにパソ本」 https://www.724685.com/book/
  ◇ ラジオ版「なにしろパソコン」  https://www.724685.com/fm/


 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター