[05/05/25] 「コンテンツアドバイザ」がしつこくて

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2005/05/25
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:横河キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第175号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数:10,406名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 今年もここらでダイエット!
  (2) 今週のQ&A  「コンテンツアドバイザ」がしつこくて
  (3) 今週の用語解説 フィルタリングソフトとは
  (4) 編集後記    ここまでくれば「IT化」も悪くない

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止をご希望の方は専用ページ
   で解除いただけます → https://www.724685.com/maga/kaijo.htm

 ・ バックナンバー https://www.724685.com/maga/
 ・ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/
 ・ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 今年もここらでダイエット!
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com

 来週は、もう6月。蒸し暑〜い季節がやってきます。薄着になると気に
 なるのがお腹のたるみ、運動不足です。ということで、この時期に恒例
 ですが気になる「ダイエット」関連のサイトを紹介しておきましょう。

 関連サイトの紹介を含め、総合的な情報は、まずはここから。

 ◆ [ダイエット] AllAbout http://allabout.co.jp/fashion/diet/
 ┗◇ ダイエット関連企業が提供するサイト
 http://allabout.co.jp/fashion/diet/subject/msubsub_kigyou2.htm
 
 
 正しい知識という意味では、定番の「healthクリック」もお勧めです。

 ◆ healthクリック http://www2.health.ne.jp/
 ┣◇ ダイエット http://www2.health.ne.jp/library/diet/
 ┗◇ ダイエットの基本 http://www2.health.ne.jp/library/basediet/

 
 流行のブログで、毎日の体重、体脂肪率、体調、食事などを記録できる
 ように工夫したものまで出てきました。日記で公開すれば励みになる?

 ◆ Seesaa ブログ http://blog.seesaa.jp
 ┗◇ サービス紹介/ダイエット
   http://blog.seesaa.jp/pages/about/service_03.html


 去年も紹介しましたが、やはり「続ける」ことが一番の課題です。

 ◆ 正しいダイエットしていますか?(ふじ光成堂薬局)
 ┃ http://www.kouseido.com/diet/
 ┗◇ ダイエットを挫折せずに続けるために
   http://www.kouseido.com/diet/mental/


 紹介している私自身、お店の業務のため休日が土日連続で取れなくなり、
 継続していた運動が途切れて不摂生な日々なので、ひと工夫が必要です。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 「コンテンツアドバイザ」がしつこくて
----------------------------------
   ☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介

 Q:画面を開くたびに「コンテンツアドバイザ」がパスワードの確認を
   要求してきます。出なくしたいのですが?

 A:設定を変更するか、設定した記憶がなければ「無効」にしましょう。


                ◆◇◆

 何かサイトを開こうとするたびに「コンテンツアドバイザ」という画面
 が現れて、パスワードの入力を要求してきて困っています、という質問
 がありました。これを表示させないことは設定で簡単にできます。

 もともと「コンテンツアドバイザ」はインターネットエクスプローラの
 機能として、問題のあるサイトの表示を制限する、というものです。

 でも、あまり利用されていません。理由は、そういう機能があることが
 あまり知られていないことと、最初の設定では、海外のサイトしか規制
 されていないため、日本の有害サイトに関しては非力だからです。
 
 
 「コンテンツアドバイザ」の設定は、インターネットエクスプローラの
 メニューバーで[ツール]−[インターネットオプション]を選択し、
 [インターネットオプション]画面の「コンテンツ」タブを選びます。

 その「コンテンツ」画面の上部に表示される「コンテンツアドバイザ」
 の項目のボタン表示を確認してください。ボタンが「無効にする...」
 なら現在は有効、「有効にする...」なら、現在は無効の状態です。


 『「コンテンツアドバイザ」という画面が現れて、パスワードの入力を
 要求してきて困っています』という場合は、現在は有効のはずですから
 以下の手順で「無効にする」か「設定を変更」しましょう。
 
 A.無効にする

  1.「無効にする...」ボタンをクリック。
  2.「スーパバイザ パスワードの入力」画面にパスワードを入力。
  3.「OK」ボタンで無効になります。

 B.設定を変更する

  1.「設定...」ボタンをクリック
  2.「スーパバイザ パスワードの入力」画面にパスワードを入力。
  3.「OK」ボタンで「コンテンツ アドバイザ」画面が開きます。
  4.「全般」タブを選択して「規制されていないサイトを表示する」
    というユーザーオプション項目にチェックを入れる。


 どちらにしても、この「スーパバイザ パスワード」を忘れてしまうと
 「コンテンツアドバイザ」を無効にすることも、設定を変えることも
 できなくなりますので、くれぐれも忘れないように注意してください。


                ◆◇◆

 今回、ご質問をいただいた方は、ご自身では「コンテンツアドバイザ」
 を設定した記憶がないようです。しかし「スーパバイザ パスワード」
 はご存知だったようなので、なんとか「無効」にできました。

 「スーパバイザ パスワード」を知っているということは、やはり自分
 で設定されたはずなのですが「あぁ、これで嫌なページを表示させなく
 できるんだ!」と深く考えずに設定してしまったのかもしれません。


 ということで「コンテンツアドバイザ」が「いまいち」使えない機能の
 ため、問題のあるサイトの表示を規制する「フィルタリングソフト」が
 発売されていますし、子供を持つ家庭や教育施設で売れているようです。


 各プロバイダからも「フィルタリング」サービスが有料で提供されたり
 していますので、お子様のいらっしゃるご家庭や、嫌なサイトは見たく
 ない方は、以下のページも参考に導入を検討してもいいでしょう。

  ◆ 財団法人インターネット協会 http://www.iajapan.org/
  ┗◇ フィルタリングのしくみ
    http://www.iajapan.org/rating/filtering2003.html
   ◇ 日本語対応フィルタリング
    http://www.nmda.or.jp/enc/rating/nihongo.html


 本当は「コンテンツアドバイザ」が十分な能力を持っていれば、問題は
 ないのですが、これだけ多くの市販ソフトがあるということは、いかに
 「コンテンツアドバイザ」では不十分かを物語っていると思います。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
    −> https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説(152) フィルタリングソフトとは
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・通過するものを選別したり、ろ過するものを「フィルタ(filter)」
  といいます。カメラのフィルタは特定の光線を通す(あるいは遮る)
  ものですし、タバコのフィルタは有害成分を取り除くものですね。

  それと同じように、インターネットでサイトを閲覧するとき、問題が
  あるサイトは表示できないように選別するため「フィルタ」をかける
  ことを「フィルタリング」、そしてその機能を提供するソフトウエア
  のことを「フィルタリングソフト」と総称しています。

   
 ・「フィルタリングソフト」で難しいのは、どのサイトが問題なのかを
  判断する「基準」や、表示させなくする「カラクリ」です。いろいろ
  手法が考えられていますが、「正解」がないのが実情です。

  とにかく何でもいいから見れないようにしてしまうとインターネット
  の良さが失われてしまいますし、問題がありそうな「キーワード」を
  含むページを除外すると、多くの普通のページも開けなくなります。

  そこで、どういう基準で、どういう方法で「フィルタリング」するか
  ソフトによって差が出ますし、そこが「腕の見せ所」になります。

 
 ・ですから、一概に、どのソフトが良いかという判断は難しく、実際に
  お試しになり、一番しっくりするものを導入いただくしかありません。

  制限が厳しかったり、フィルタする基準が高度な技術で決められたり
  すると、判断するのに時間がかかり、せっかくの高速インターネット
  なのに普通のサイトまで表示が遅くなる、といった欠点もあります。


 ・本当は問題のあるサイトも隠さず、そういった世界もあること教えて
  あげて、子供が自分の頭で「フィルタリング」できるのが理想です。

  しかし、開いた途端に目に飛び込んでくるサイトでは、そうも正論を
  言ってられないのが実情です。保護者としては難しいところですね。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 私が通っている大型病院があるのですが、そこが一気に「IT化」されて
 ビックリしました。受付機に診察カードを入れると予約表が発券される
 と同時に患者専用の「携帯小型端末」がニョキっと現れるのです!

 「PHS」を利用しているので、院内でも問題なく使えて、診断の順番が
 近づくと、呼び出し音と振動で知らせて「中待合にお入りください」
 といった表示が現れるのです。本当によくできていました。

 診療後には、駅の券売機のような機械で自動で診断料の清算が行われ、
 終了すると「端末を返却してください!」となるわけです。

 それまでは予約していても30分以上は必ず待たされていたのに、20分で
 診断を受けられたのには驚きました。会計のスムーズさも感激でした。

 これからの先端医療の「IT化」のモデルケースを体験できた気がします。
 どこの病院でもできる投資規模ではありませんが、徐々に広がっていく
 ことでしょう。「IT化」社会も、結構、期待できそうです。
                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は6月1日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規制規

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読を止めたい場合の配信解除は以下の専用ページから簡単です。
   「解除専用ページ」https://www.724685.com/maga/kaijo.htm
               ↓
   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:横河キューアンドエー(株)  http://www.yqa.co.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com
  ◇ PCSS(パソコン訪問サポート)  https://www.724685.com/pcss/
  ◆ 安心だネット!(ウイルス対策) http://club.724685.com
  ◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com
  ◆ PCSS千歳船橋店(世田谷拠点)  https://www.724685.com/shop/
  ◇ 編集長の更新日記(ブログ)   http://blog.goo.ne.jp/724685

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター