[05/04/27] 「ウイルスバスター」のトラブル情報

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2005/04/27
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:横河キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第171号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数:10,439名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「ウイルスバスター」のトラブル情報
  (2) 今週のQ&A  やはり「プレビュー」機能は使いたい
  (3) 今週の用語解説 いつまでたっても「ベータ(β)版」
  (4) 編集後記    いよいよ明日が番組の収録日

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止をご希望の方は専用ページ
   で解除いただけます → https://www.724685.com/maga/kaijo.htm

 ・ バックナンバー https://www.724685.com/maga/
 ・ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/
 ・ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「ウイルスバスター」のトラブル情報
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com

 先週末、ウイルス対策ソフトの大手「トレンドマイクロ社」の主力商品
 「ウイルスバスター」で、4月23日早朝の更新ファイルに欠陥があり、
 パソコンが動作しなくなるなどの現象が発生し、問題となりました。

 ◆ ウイルスパターンファイル2.594.00(日本時間:午前7:33頃公開)
   へのアップデートにおける、コンピュータのCPUが100%になる現象
   に関して(トレンドマイクロ社公式サポート情報より)
  http://www.trendmicro.com/jp/support/news677.htm

 ◆ パターンファイル問題修復ツール(TMRMTool.exe)公開のお知らせ
  (トレンドマイクロ社公式サポート情報より)
  http://www.trendmicro.com/jp/support/news679.htm


 発生当初の混乱も少し落ち着いてきましたが、依然としてパソコンが
 使えない状態のままで、困っている方へのサポートが急がれます。

 ◆「最後の1台が直るまで私の報酬は594円に」トレンドマイクロの
   チェンCEO(2005/04/26、InternetWatch)
  http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/26/7457.html

 ◆ 「ウイルスパターンファイルに関する問題」への対応
  (トレンドマイクロ社公式サポート情報より)
  http://www.trendmicro.com/jp/support/594/consumer/overview.htm

 ※読者のお知り合いに、この件でまだ困っている方がいれば上記の
  情報や連絡先を教えてあげてください。修正ツールを使うときに
  「セーフモード」での操作が初心者の方には少し厄介でしょう。
  携帯からも情報が取れる以下のページが役に立つかもしれません。
  
 ◆ ウイルスバスター相談室 http://tmqa.jp
 ┃
 ┗◇ ウイルスバスターをアップデートした後にコンピュータが
    動かなくなった場合の対処方法について
  http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/top/atn20050425.asp 

 
 訪問サポートの専門会社として、当社もトレンドマイクロ社に協力して、
 個人向けのウイルスバスターをお使いのお客様を対象に訪問サポートを
 提供します。まずは「トレンドマイクロ緊急対応窓口」に相談ください。

 ◆ パターンファイル問題 > 無料出張サポート
  http://www.trendmicro.com/jp/support/594/consumer/vb/onsite.htm

 パソコンの復旧に関わる作業を、お客様ご自身でできないと「トレンド
 マイクロ緊急対応窓口」が判断した場合、当社を含め、パートナー4社
 よりスタッフが訪問して、お手伝いさせていただくことになります。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A やはり「プレビュー」機能は使いたい
----------------------------------
   ☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介

 Q:OutlookExpress でメールの中身を自動で表示する「プレビュー」
   機能はセキュリティ上、使わないほうがいいのでしょうか?

 A:「プレビュー」機能自身は便利なので、「テキスト形式」で表示
   される設定にしてみてはいかがでしょう?


                ◆◇◆

 OutlookExpress で「プレビュー」機能を使うと、メール一覧から選択
 しただけで自動的にメールを「開く」ことになります。そのため、巧妙
 に仕組まれたウイルスに感染してしまう「可能性」が知られています。

 そのため「プレビュー」機能はセキュリティ上、使わないほうが問題の
 可能性が「少ない」というのは、残念ですが間違いのない事実です。

  ◆ 第24回 ウイルス感染メールの見分け方(02.05.15)
   https://www.724685.com/weekly/qa020515.htm

 
 しかし、素早く受信メールをチェックしたいとき「プレビュー」機能は
 とても便利であり、読者から「安全に使う方法は?」という質問も多く、
 必要なときだけ「プレビュー」が使える設定も紹介しました。

  ◆ 第103回 アウトルック・エクスプレスでひと工夫(03.12.24)
   https://www.724685.com/weekly/qa031224.htm


 では、なぜ「プレビュー」機能でウイルス感染などの危険性があるので
 しょうか?それは『HTML形式』でメールを開いてしまうからなのです。

 ホームページで文字のサイズや色、飾り、レイアウトを自由に表現でき、
 画像やリンクを加え、表現豊かなをページを作成する技術をメールにも
 応用したのが『HTML形式』のメールです。

  ◆ 第76回 「HTML形式」のメールを使うとき(03.06.04)
   https://www.724685.com/weekly/qa030604.htm

  ※標準文字だけメールは「テキスト形式」メールといいます。
 

 この『HTML形式』を使えば、メールを開くと同時にウイルスに感染した
 添付ファイルを開かせたり、問題あるホームページへ誘導するカラクリ
 を仕込むことが可能であり、実際に大きな被害を出してきました。

  ※大半は Outlook Express の安全上の欠陥を悪用した方法なので
   最新の「修正プログラム」を適用していれば回避は可能ですが、
   いつ未知の「安全上の欠陥」を狙ってくるか分かりません。


 であれば「プレビュー」機能で開く場合は『HTML形式』のメールでも、
 「テキスト形式」で開くようにすればよいわけです。そんな声を聞いて
 なのか、やっとマイクロソフト社は最近の Outlook Express で、常に
 「テキスト形式」でメールを開くことができる設定を追加したのです。


  ◎ メッセージをテキスト形式で読み取る設定方法

   1.Outlook Express を開きます。

   2.メニューバーより [ツール]−[オプション] を選択。

   3.「読み取り」タブを選択し、「メッセージの読み取り」で
     「メッセージはすべてテキスト形式で読み取る」にチェック

   4.「OK」ボタンで「オプション画面」を閉じます。


 これで「プレビュー」で表示されるメールは「テキスト形式」となり、
 普通にダブルクリックで開く場合も「テキスト形式」になります。

 もし、開いたあとで知人や友人からの楽しい『HTML形式』メールだと
 分かれば、メニューバーより [表示]−[HTML形式のメッセージ] を
 選択すれば、すぐに『HTML形式』でメールを見ることができます。
 

                ◆◇◆

 ほかにも「毎日、いかがわしい画像のメールばかりが届くので見ない
 ようにできないか」という質問がありましたが、「プレビュー」機能
 を『テキスト形式』に設定することで画像は表示されなくなります。

 画像を見れないようにするだけなら、先ほどと同様「オプション画面」
 で「セキュリティ」タブを選択、「HTML 電子メールにある画像および
 外部コンテンツをブロックする」にチェックを入れれば『HTML形式』
 メールで表示させても、画像のかわりに「赤い X 印」が表示されます。
 
 しかし、この場合、画面中が「 X 印」だらけとなり、それはそれで
 何ともいや〜な感じなので、編集長は「テキスト形式で読み取る」の
 設定にしておくほうが「ベター」だと思っています。


 最近では『HTML形式』メールを使った楽しいメールマガジンもあると
 聞いていますが、問題になっている「フィッシング詐欺」のメールも
 『HTML形式』を悪用しているので、まだまだ注意が必要です。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
    −> https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説(148) いつまでたっても「ベータ(β)版」
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・最近、ネットで公開されるサービスに「ベータ版」と表示されている
  ものが増えたように思います。たとえば「Google ニュース」なども
  公開されて半年以上経って安定しても、まだ「ベータ版」のままです。

   ◆ Google ニュース 日本版 http://news.google.com

  先日、公開された「Yahoo!商品検索」も「ベータ版」です。

   ◆ Yahoo!商品検索 http://psearch.yahoo.co.jp/

  要するに「試験的に公開」ということですが、それならそうと明確に
  「gooマップ」のように「実験」と書けばいいような気もします。

   ◆ goo ラボ エリア情報検索実験
    http://map.labs.goo.ne.jp/
  

 ・「ベータ版」というのはギリシャ文字のアルファベット「アルファ」
  「ベータ」「ガンマ」... と続く中で「2番目の文字」を使うことで
  ソフトウェアやサービスの開発途中の評価版ということを示します。

  実際、あまり耳にはしませんが、開発初期のものを「アルファ版」と
  呼ぶ場合もあります。初期を過ぎ、大半の問題点(バグ)も解消され、
  完成に近づいたけど、まだ検証が必要という段階が「ベータ版」です。

  では、次は「ガンマ版」かといえば、通常はそう呼ばないで、完成版
  になるのが普通のようです。中には、あまりにも「ベータ版」の期間
  が長いので、洒落で「ガンマ版」といっている場合もありますが...


 ・「ベータ版」の公開は、評価能力のある関係者や重要顧客に、完成前
  の状態で試用してもらうことで、性能や使い勝手を確認してもらい、
  隠れた問題点も洗い出してもらい、完成度を上げる目的があります。

  その一方で「まだ問題点があるかもしれません」といった状態なのに
  初心者を含め、広く一般の人が使えるような状態で大手サイトが公開
  をしてしまうというのは、ちょっと問題があるような気もします。

  
 ・なにはともあれ、新しい技術で、新しいサービスが登場すること自体
  は大歓迎なので「ベータ版」から、立派に完成して欲しいです。

  でも、実は正式版にすると都合が悪いので、いつまでも「ベータ版」
  だという場合もあるそうです。

   ◆ 『Googleニュース』、3年経ってもベータ版であり続ける理由
   http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20041001106.html

  2001年に開始したサービスが、いまだに「ベータ版」のまま、すでに
  安定して、多くの人に愛用されている、というのは興味深いです。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 前号でもお話した通り、いよいよ明日、ラジオ版「なにしろパソコン」
 の番組収録です。「簡単な打ち合わせをしたあとで、台本なしの本番で
 よろしいのでしょうか?」と尋ねたら「林さんのお話は分かり易いので
 自然な形で問題ないと思います」だそうです。そんなので大丈夫?

  ◆ エフエム世田谷 http://www.fmsetagaya.co.jp

 まあ、ここまで来たらジタバタしても仕方がないので、根性決めて収録
 してきます。世田谷近隣の方も、そうでない読者の皆さんも、応援して
 くださいね。番組のラジオ以外での公開も引き続き、交渉していきます。


 それにしても「ウイルスバスターの障害」や「JR電車脱線事故」など
 予想もしないことが次々に発生し、深く考えさせられる1週間でした。

  ◆ 「なにしろパソコン」編集長の更新日記
   http://blog.goo.ne.jp/724685

 取り返しがつかない事態が起きたあとで、どうして事前に予兆を見つけ、
 未然に防げなかったのか、深く考えさせられてしまいます。自らの仕事
 や生活にも置き換えて、一度、見直しておく必要がありそうです。

 誰しもミスをします。だからこそ、そのミスをできるだけ減らし、問題
 を最小限に抑えるのが「知恵」のはずですが... 。
                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は5月4日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


ベータベータベータベータベータベータベータベータベータベータベータ

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)

  ※購読を止めたい場合の配信解除は以下の専用ページから簡単です。
   「解除専用ページ」https://www.724685.com/maga/kaijo.htm
               ↓
   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:横河キューアンドエー(株)  http://www.yqa.co.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com
  ◇ PCSS(パソコン訪問サポート)  https://www.724685.com/pcss/
  ◆ 安心だネット!(ウイルス対策) http://club.724685.com
  ◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com
  ◆ PCSS千歳船橋店(世田谷拠点)  https://www.724685.com/shop/
  ◇ 編集長の更新日記(ブログ)   http://blog.goo.ne.jp/724685

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター