[04/07/07] 「メール道」の本をプレゼント!

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2004/07/07
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:横河キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第130号 ■◇◇◇■  今週の読者数:9174名 ■◇◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと  「メール道」の本をプレゼント!
  (2) 今週のQ&A   「セキュリティ証明書」に問題?
  (3) 今週の用語解説  フィッシィング詐欺に釣られないで!
  (4) 編集後記     七夕に願いを込めて

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止をご希望の方は専用ページ
   で解除いただけます → https://www.724685.com/maga/kaijo.htm

  ◎ どうしても自分で解除できないという方は、当メルマガを返信
    していただけば解除依頼と判断して代行させていただきます。

 ・ バックナンバー https://www.724685.com/maga/
 ・ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/
 ・ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと  「メール道」の本をプレゼント!
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com

 3号前、編集長のオススメとして「メール道」という本を紹介しました。

  ◆「メール道」 著者:久米 信行 氏、出版社: NTT出版
          発行:2004/05/17、価格:¥1,680(税込)
   http://www.nttpub.co.jp/vbook/list/detail/0129.html


 掲載の1週間後に「週刊なにパソ」のバックナンバーに掲載されている
 私の紹介文をネット検索で見つけた「メール道」の作者、久米信行さん
 から「ご紹介ありがとうございます」というメールが届きました。

 驚いたのと同時にとても嬉しかったのですが、その後も作者の久米さん
 とはメールのやり取りが続いています。まさに自分で書いた本の通りに
 メールでの「縁」を大切にする姿勢は素晴らしいと思いました。


 そんな中、「週刊なにパソ」読者の皆さんへプレゼントはいかがですか
 と申し入れがあり、遠慮せず「メール道」の本を3冊、送っていただき
 ました。厚かましいついでに、作者・久米信行さんのサインまで入れて
 いただきました。これで是非、「座右の一冊」にしてください。
 
 さっそく以下の要領で募集しますので、どしどしご応募ください。

  ■応募方法: 電子メールのみで受け付けます。
  ■応募宛先: 「週刊なにパソ」編集長宛
  ■締め切り: 2004年7月19日月曜日、夜の24時までに必着
  ■記入事項:
   ・「件名」には『「メール道」の本希望』と必ず書いてください。
   ・本文には「フルネーム」と「コメント」を必ずお書きください。

    ※「件名」「お名前」「コメント」がない場合は、抽選の
     対象から外させていただきますので、ご了承ください。

    ※「コメント」の内容は次のどちらかでお願いします。

     1.「メール」にまつわる楽しいエピソード
     2.「週刊なにパソ」への感想あるいは希望

    ※いただいたコメントは、そのまま「週刊なにパソ」の中で
     ご紹介させていただくかもしれません。ご了承ください。

  ■抽選方法:
   いただいたメールの中から「件名」「お名前」と「コメント」
   があるメールを選び出し、当選者3名を抽選で選びます。

  ■発表・発送: 
   当選した方には、応募いただいたメールアドレスに返信をします。
   届きましたら折り返し、本を送付する住所を教えていただきます。

    ※応募いただいたメールアドレスで送信できなかった場合、
     次点の方へプレゼントとなりますので、ご了承ください。

   最終的に当選者が決まりましたら、7月21日の「週刊なにパソ」
   にて発表します。その翌日から送付開始予定です。お楽しみに。
   
 ◎抽選の結果、当たらなかったとしても、メールで文章を書くのは苦手
  と感じる方には、ぜひお読みになることをオススメする一冊です。
  
  https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757101295/724685-22


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A  「セキュリティ証明書」に問題?
----------------------------------
   ☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介

 Q:いつもの情報サイトにログインしようとしたら「セキュリティの
   警告」が現れて「セキュリティ証明書に問題があります」と表示
   されました。大丈夫でしょうか?
 
 A:そのサイトは使用しないことです。使う必要がある場合は運営者
   に確認をとりましょう。

                ◆◇◆

 インターネット経由でクレジットカード番号など重要な個人情報を送る
 ときは「SSL(Secure Sockets Layer)」という暗号化通信技術を使い、
 送信途中で情報が盗まれても解読できないようにするのが一般的です。

 「SSL」を利用しているページのアドレスは「https://... 」と「s」が
 付くことや、ブラウザの右下に「鍵マーク」のアイコンが表示されると
 いうことも、少しずつですが利用者にも知られてきました。

  ◆ クレジットカードって使って大丈夫?(03.04.23)
   https://www.724685.com/weekly/qa030423.htm


 そんな中、「SSL」を使ったページへアクセスしたとき「セキュリティ
 証明書には問題があります」と書かれた「セキュリティの警告」が出る
 ことがあります。初めての方はきっと驚くと思います。

 この「セキュリティ証明書」は、使っている暗号化技術「SSL」が信頼
 できると証明をしている情報と考えてください。


 暗号化して届けられた情報を解読するには、専用の「鍵」が必要です。
 つまり「暗号化するルール」と「その暗号を解読する鍵」の信頼性が
 証明されないと「暗号化されています」といっても心配なわけです。

 ※自分の大切な情報を箱に入れ、錠前をかけたとして、その情報を
  渡したい相手が、その錠前を開ける鍵を持っていなければ意味が
  ないですし、その錠前は信頼できるのか、鍵は送信先の相手だけ
  が持っているのかを確認したくなるのは当然でしょう。

 
 「セキュリティ証明書」には「発行先」「発行者」「有効期間」など
 基本情報が掲載されています。「SSL」対応のページでブラウザ右下
 に「鍵マーク」のアイコンがあったらダブルクリックしてみましょう。
 そのサイトが「SSL」対応している「証明書」を見ることができます。

 インターネットエクスプローラには、最初から「この会社/機関なら
 証明書の発行者として信頼できる」という情報が登録されています。

 ※インターネットエクスプローラで、メニューバー [ツール]から
  [インターネットオプション]を開き、「コンテンツ」ページの
  「証明書...」「発行元...」で登録情報が確認できます。


 つまり、その証明書の情報を消してしまったり、IEには登録されて
 いない発行元の証明書だったり、証明書の有効期限が切れている場合
 に「問題があります」という「セキュリティの警告」が現れるのです。

 今まで出ていなかったのに、急に出た場合は、

  ◇証明書は通常、1年ごとに更新が必要です。その期限切れに
   更新が間に合わなかった場合。

   ※更新には年間10万円を越える場合もあり、しかも3週間
    以上も更新するまでに時間がかかる場合があるのです!

  ◇パソコンの時計の設定が、何かの操作で1年進んでしまった
   場合(期限切れではないのに「日付は無効」となります)。

  ◇登録されていた発行元情報を間違って消してしまった場合。


 といった原因が考えられますので、どうしても使わなければならない
 サイトの場合は、サイト運営者に確認してみてください。確認が取れ
 ない場合は「はい」で進んではいけません。


 一方で、地方自治体などが、外部の認証機関に頼らずに、自ら証明書
 を発行している場合などでもインターネットエクスプローラに登録が
 ないだけで「問題があります」と出てしまう場合があります。

 ※お使いのブラウザが古いバージョンで認証できない場合もあります。


 一例として、詳細が説明されている長崎県の「電子申請システム」の
 説明ページを紹介しておきましょう。

  ◆ 長崎県−電子申請システム
    電子申請ホームページのセキュリティ証明書の警告について
    http://eap.pref.nagasaki.jp/eapply/docs/ssl_help.html
 

 ということで、「セキュリティの警告」が出たからといって、すべて
 が問題とは限りませんが、見知らぬサイト、特に怪しげな海外サイト
 を利用中に、この警告が出たら「いいえ」で閉じてしまいましょう。
 間違っても大切な個人情報は入力してはいけません。


                ◆◇◆

 それにしても、「セキュリティ証明書」に関するマイクロソフト社の
 警告表示に使われている「日本語」にも問題があります。

 特に「信頼する会社から発行されていません」という表現はいただけ
 ません。これだとインターネットエクスプローラに登録されていない
 証明書の発行元はすべて「問題がある」ということになります。

 先ほどの長崎県のシステムの場合は、たとえば「発行元が未登録です」
 といった表現で良いのではないでしょうか?

 ※一方で「地方自治体」なども、予算はあるはずですから、利用者の
  「安心」を考えれば、知名度のある認証機関(ベリサイン社など)
  に証明書を発行してもらうべきなのは言うまでもありません。


 インターネットに不慣れな方は「セキュリティの警告」が出るたびに
 どうしていいか迷ってしまいます。マイクロソフト社には、利用者が
 必要以上に不安にならない『警告』を考えていただきたいものです。


 【おまけ】

  この問題の「セキュリティの警告」には『誤訳』があると公式に
  マイクロソフト社が認めています。

  ◆ Web サイト証明時の表示の一部が誤って表示される。
  http://support.microsoft.com/support/kb/articles/418/2/50.asp

  証明書の有効期限が切れていないにもかかわらず、無効であると
  いうメッセージが表示されることがある、とのことで「有効」か
  「無効」かぐらいは、きちんと訳して欲しいです。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
    −> https://www.724685.com/weekly/ 

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説(108) フィッシィング詐欺に釣られないで!
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・米国では「フィッシィング詐欺」の被害が急増しています。実在する
  有名企業のサイトを装って安心させ、クレジットカード番号など個人
  情報を入力させ、不正に入手してしまう手口の『詐欺』です。

 ・「フィッシング」は英語で「fishing(釣る)」ではなく「phishing」
  になっています。これは「洗練された」の意味の「sophisticated」
  からの造語ですが、罠で釣ることから「fishing」にも掛けています。

  ※ネット知識やサイト作成能力を悪用して情報を盗み取ることから
   「洗練された」という意味の単語を使ったようですが...


 ・具体的には、多くの場合、有名サイトを装ったメールが届きます。

  メールには「登録いただいている情報が古くなったので、以下の専用
  アドレス変更ページから新しい情報を入力しなおしてください」など
  もっともらしい理由で、入力先のアドレスが書き込まれているのです。

  そのアドレスの先には、本物の有名サイトにそっくりのページがあり、
  ついつい個人情報を入力して、送信してしまうというものです。

  ※まず、身に覚えがなければ無視しましょう。気になるようなら
   その有名サイトに普通の手順でアクセスして確認しましょう。

  ※もしリンク先ページを開いたとしても、そのページのアドレス
   で「 https:// 」直後の部分が有名サイトのアドレスと違えば   
   そこでもうアウトです。

  ※さらに情報入力するページが「SSL」対応でなければ嘘ですし、
   「SSL」対応の場合、ブラウザ右下の「鍵アイコン」をダブル
   クリックして「セキュリティ証明書」を確認してみましょう。


 ・「Yahoo!JAPAN」の名前を騙り、パスワードを入手しようとする悪質
  なメールが紹介されています。実例として参考にしてください。

  ◆ Yahoo! JAPAN 個人情報の不正取得に関するご注意
   http://docs.yahoo.co.jp/info/notice10.html

   ※この例ではログインするアドレスが、あまりにも
    怪しいのですぐ気がつくはずです。

  日本では、まだ大きな被害にはなっていないようですが、インター
  ネットを使った新たな詐欺手法として、ぜひ知っておいてください。
  そういう詐欺がある、と知っておくだけでもずいぶん違うはずです。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 今日は七夕です。編集長ができるのは「なにパソ.com」の壁紙を星空に
 するくらいなので、七夕に関する詳細は以下のサイトをご覧ください。

  ◆ 七夕 伝説(+ space + Yumi's Room より)
   http://hw.sakura.ne.jp/~yumi/space/star/tanabata/


 いつか有名な仙台七夕まつりには行ってみたいですね。実際には旧暦に
 合わせて8月6〜8日に実施されるので、今年でも行けるのですが...

  ◆ 仙台七夕公式ホームページ
   http://www.sendaicci.or.jp/tanabata/


 それにしても東京は本当に暑いです。皆さんの地域ではいかがですか?
 一方でオフィスは冷房が効き過ぎで「冷房病」にならないか心配です。

  ◆ 冷え性ドットコム http://www.hiesyo.com
  ┗◇ 冷房病特集 今年こそ冷房病克服!
    http://www.hiesyo.com/reibou/

 ≪短冊に書くつもりで≫
    読者の皆様が、これからの季節、健康に十分に留意され、
    楽しいパソコン&インターネット生活が送れますように。

                           (編集長・林)

   ※次回の発行は7月14日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID: 81405 殿堂入り!)

  ※購読を止めたい場合の配信解除は以下のページから簡単です。
   「解除専用ページ」https://www.724685.com/maga/kaijo.htm

   ◎どうしても自分で解除できないという方は、当メルマガを返信
    していただけば解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:横河キューアンドエー(株)  http://www.yqa.co.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:
  ◇ なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com
  ◇ PCSS(パソコン訪問サポート)  https://www.724685.com/pcss/
  ◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com
  ◇ 安心だネット!(ウイルス対策) http://club.724685.com

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター