[04/01/28] いよいよ動き出す「電子政府」

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2004/01/28
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:横河キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第108号 ■◇◇◇■  今週の読者数:8173名 ■◇◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと  いよいよ動き出す「電子政府」
  (2) 今週のQ&A   クイック起動ボタンをお試しあれ
  (3) 今週の用語解説  「eJapan 戦略」はいま
  (4) 編集後記     読者の方からのご質問

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご購読ありがとうございます。配信の中止をご希望の方はいつでも
   解除いただけます → https://www.724685.com/maga/kaijo.htm

  ◎ どうしても自分で解除できないという方は、当メルマガを返信
    していただけば解除依頼と判断して代行させていただきます。

 ・ バックナンバー https://www.724685.com/maga/
 ・ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/
 ・ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/

=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと  いよいよ動き出す「電子政府」
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com

 編集長は4年前に「控除」を受けるため、生まれて初めて「確定申告」
 をしました。そのときの感想は、どうすればいいのか良く分らないし、
 資料を集めるのも、計算して書類に書き込んで税務署に提出するのも、
 とても面倒でしたが、そんなときネットの基本情報が役に立ちました。

  ◆ 確定申告情報
   http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

  ◆ Yahoo! ファイナンス 確定申告特集
   http://biz.yahoo.co.jp/tax/


 それも毎年、少しずつ便利になって、いよいよ今年はネット上で必要な
 数字や情報を順番に入力すれば書類が自動作成され、自宅のプリンタで
 印刷すれば、そのまま提出できるというところまでになりました。

  ◇ 確定申告書作成コーナー http://www.keisan.nta.go.jp
  
   ※特に途中まで書いた段階でも、入力データが保存できる機能は
    便利です。一回で、全部埋められるとは思えませんから。


 次の段階は、提出までもがネット経由でできれば本当に便利なのですが
 それについては、本年2月から「国税電子申告・税脳システム」が運用
 開始され、名古屋を皮切りに、段階的に全国で利用可能になってきます。

  ◆ 国税電子申告・納税システム http://www.etax.nta.go.jp/

   
 これにより、国税庁で現在、書面を用いて行われる申告、納税、申請・
 届出などが、インターネット等を利用した手続で可能となり、利用者の
 利便性はもちろん、国税局のコスト削減にもつながることでしょう。

 もちろん、セキュリティの問題など、最終的に誰もが使えるようになる
 までは、まだまだ紆余曲折ありそうですが、ぜひ「電子政府」の実現は
 実現させてもらいたいものです。

  ◆ 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)
   http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/


 なにせ日中は仕事をしているので、お役所に行く時間がなかなかとれず、
 パスポートなどの再発行もままならないので、パソコンとネットで全部
 手続きができればな〜、と心から願っている編集長なのでした。
 

=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A  クイック起動ボタンをお試しあれ
----------------------------------
   ☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介

 Q:「スタートメニュー」で頻繁に使うソフトウエアをスタートさせる
   よりも、もっと素早く使えるいい方法はありませんか?
 
 A:クイック起動ボタンを設定しましょう。


                ◆◇◆

 「スタートボタン」の横には「クイック起動」と呼ばれる領域があって
 Internet Explorer(IE)や OutlookExpress(OE)のアイコンが並んで
 おり、ワンクリックで開始させることができるため、とても便利です。

  ※画面がウインドウで一杯になっているときなど特に使えます。


 ところが「できるだけ最初のデスクトップはスッキリさせたい」という
 考えなのか WindowsXP では最初の設定を変えないと「クイック起動」
 領域が表示されないのです。もちろん表示のさせ方は簡単です。

  1.画面の下にある「タスクバー」の無地の部分を右クリックして
    現れるメニューから「プロパティ」を選択します。

  2.「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」という画面
    が開くので、「タスクバー」のタブを選びます。

  3.「タスクバーのデザイン」にある「クイック起動を表示する」
    にチェックを入れて「OK」ボタンを押せば表示されます。


 最初の状態で表示されないため、WindowsXP からパソコンを始めた人は
 「クイック起動」の存在すら知らなかったり、古い機種から乗り換えた
 人の中にも「なくなった」と諦めた方がいるようで残念なことです。

 さて、この「クイック起動」ですが、「IE」や「OE」をワンクリックで
 開くことができるだけでも便利ですが、ワンクリックでデスクトップ上
 に広がったウインドウズ全部を一瞬で「最小化」できるボタンがあり、
 これも使い慣れると手放せないボタンです。

  ※ [Windowsボタン]+「D」というキーボード操作でも同じことが
    できますが、この「デスクトップの表示」ボタンも便利です。
    このボタン、もう一度押すとすべて「元のサイズ」に戻ります。


 この「クイック起動」には、自分がよく使う「ソフト」や「書類」など
 を追加することもできます。追加したい「ソフト」や「書類」ショート
 カット・アイコンを「クイック起動」領域に「ドラッグ&ドロップ」
 すれば小さいアイコンが現れるはずです。

  ※やはり使わない、となればアイコンを右クリックでメニューを
   出して「削除」を選択するだけです。

 編集長は、よく使う「防備録」のテキストファイルのショートカットや
 お気に入りの英英辞書を「クイック起動」に追加して、重宝しています。
 皆さんも自分の使い方に合わせて工夫してみてください。


                ◆◇◆
 
 最近では、パソコンに物理的な「ワンタッチ・ボタン」がつくのが普通
 になってきましたが、やはり「クイック起動」の便利さは変わりません。
 いままで使ったことがなかった人、知らなかった人、ぜひ使ってみて、
 その便利さを実感してください。編集長のお墨付きです。


 ◎ 「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
    −> https://www.724685.com/weekly/ 

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説(85) 「eJapan 戦略」はいま
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・3〜4年前、インターネットに関連する商品名やプロジェクト名の
  頭に「e(イー)」をつけるのが大流行しました。その最たるものが
  日本政府が打ち出し、名づけた「eJapan 戦略」でしょう。

   ◆ eJapan戦略(平成13年1月22日:IT戦略本部)
   http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/010122honbun.html

   ※その後、平成15年7月に「eJapan戦略II」が発表されています。

 ・この中で「II.重点政策分野ー1.超高速ネットワークインフラ整備
  及び競争政策」については、『超高速』とはいかないまでも ADSLの
  急速な普及によりインターネットの普及は大きく前進し、ADSL回線
  だけでも昨年末には大台の「1000万回線」を突破しました。

   ◆ DSL普及状況公開ページ(総務省)
   http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/dsl/


  もちろん、日本が世界で最も安い価格でブロードバンド(通信速度
  1Mbps以上)を利用できるようになったのは、政府の努力ではなく、
  「Yahoo!BB」を先頭に、市場競争が生み出したものです。

 ・一方「eJapan戦略」の「II.重点政策分野−3.電子政府の実現」
  という項では以下のように目標を立てていました。

   『2003年までに、国が提供する実質的にすべての行政手続きを
    インターネット経由で可能とする。』

  「今週のひとこと」でも紹介したように、2003年の2月から段階的
  とはいえ「国税電子申告・納税システム」を開始させたのは大きな
  一歩といえるでしょう。でも、まだまだですね。

 ・「eJapan 戦略 II(平成15年7月4日)」では

   「2005年に世界最先端のIT国家になるとともに、
    2006年以降も最先端であり続けることを目指す」

  と重点計画を膨らませています。
  http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/ejapan2003/030808gaiyo.html


  あと1年で「eJapan 戦略」がどこまで進むか楽しみです。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 ・読者の方から「いよいよ調子が悪くなったのでパソコンを買い換えた
  けど Windows98 と WindowsXP ではいろいろ違いますね」という感想
  をメールでいただきました。確かに見た目からして違いますからね。

 ・その中で「同じホームページを印刷しても、印刷される範囲が違う」
  というお話がありました。詳しくは分りませんが、以前にご紹介した
  「今週のQ&A」を参考に設定してみてください。

   ◆ ホームページがうまく印刷できない
   https://www.724685.com/weekly/qa020410.htm


 ・また、今まで数字が表示されていたカウンターが「8888」という
  ヘンな数字で止まったまま表示されるというご質問もありましたが、
  もしかすると新しいパソコンにウイルス対策ソフトがオマケで3ヶ月
  付いているので、その機能のせいで表示されないのかもしれません。

   ◆ よくある質問 トップ10(Norton Internet Security 2004)
   http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/consumer_top10.html
    → 「アクセスカウンタや掲示板が正常に表示されない」
      のページを参考にしてみてください。


 ・さて、来週は2月。寒さ厳しい日が続くと思いますが、皆さんも風邪
  などひかないよう、お気をつけください。
                           (編集長・林)

   ※次回の発行は2月4日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


戦略戦略戦略戦略戦略戦略戦略戦略戦略戦略戦略戦略戦略戦略戦略戦略戦

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID: 81405 )

  ※購読を止めたい場合の配信解除は以下のページから簡単です。
   「解除専用ページ」https://www.724685.com/maga/kaijo.htm

   ◎どうしても自分で解除できないという方は、当メルマガを返信
    していただけば解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:横河キューアンドエー(株)  http://www.yqa.co.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:
  ◇ なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com
  ◇ PCSS(パソコン訪問サポート)  https://www.724685.com/pcss/
  ◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com
  ◇ 安心だネット!(ウイルス対策) http://club.724685.com

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター