[03/10/29] 添付ファイルが開けません

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2003/10/29
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:横河キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇◇■ 第96号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数:7489名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと  Windows Update について追加情報
  (2) 今週のQ&A   添付ファイルが開けません
  (3) 今週の用語解説  コンテンツは「中身」のこと
  (4) 編集後記     もっと楽しい話を紹介したい!

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご購読ありがとうございます。配信の中止をご希望の方はいつでも
   ご自由に簡単に解除できます → https://www.724685.com/maga/

  ◎ どうしても自分で解除できないという方は、当メルマガを返信
    していただけば解除依頼と判断して代行させていただきます。

 ・ バックナンバー https://www.724685.com/maga/
 ・ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/
 ・ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/
 ・「ウイークリーまぐまぐ」の解除 http://www.mag2.com/wmag/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと Windows Update について追加情報
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com

 「週刊なにパソ」や「安心だネット!」でも、何回も利用をお勧めして、
 その度に「うまくいかない」「おかしくなった」というお問い合わせが
 届くので、正直、紹介するのをためらうのが「Windows Update」です。

 そうはいっても、Windows や Internet Explorer、Outlook Express に
 見つかった『安全性の欠陥』を放置しておいたのでは、こわれたカギを
 直さずに外出するようなもので、危なくってしかたがありません。

 いくらウイルス対策に「安心だネット!」をご利用いただいても、まず
 「安全性の欠陥」を修正しないと、いくらウイルスを検出・駆除しても
 「欠陥」を通じて、次から次へと新しいものに侵入されてしています。

 そんな中、マイクロソフト社も、よほど問い合わせが多いのか、以下の
 ようなページで関連情報を公開しています。

 ◆ Windows Update 総合情報
  http://www.microsoft.com/japan/support/wuinfo/default.aspx


 その中でも「Windows Update に関するトラブル情報」は必見です。
  http://www.microsoft.com/japan/support/wuinfo/trouble.aspx

  ・音が出なくなった。

  ・画像が粗くなったりアイコンが大きくなるなど
   ディスプレイ表示がおかしくなった。

  ・添付ファイルを開くことができなくなった。

  ・Outlook Express で受信トレイに保存されていた
   メールが全て消えてしまった。

 など、きっと多くの方が直面したであろうトラブルの数々が紹介されて
 います。それぞれ、対処法はありますので、慌てずに対応してください。


 これらの中でも、最近、質問を受けるのが「添付ファイルが開けない」
 というもので、これは完全にマイクロソフト社に問題があります。
 
 ということで、以下の「今週のQ&A」できちんと取り上げておきます。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A  添付ファイルが開けません
----------------------------------
   ☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介

 Q:Windows Update をしたら、Outlook Express 6 で添付ファイル
   が開けなくなりました。削除されてしまったようです。

 A:削除されていません。簡単な設定で開くことが出来ます。


               ◆◇◆

 ウイルスの90%以上はメールの添付ファイルを利用してやってきます。 
 そこでマイクロソフト社は、添付ファイルを開いたからウイルスに感染
 した、と非難されないように、Outlook Express 6 から

 「ウィルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」

 という機能を追加し、使い始めの最初の状態(デフォルト)では、その
 添付ファイルを開けない機能を「オン」にしたのです。


 そのため「Windows Update」を利用したり、「Outlook Express 6」へ
 バージョンアップした方は、急に添付ファイルが開けなくなり、さらに
 「削除した」という表現で途方にくれてしまった、というわけです。


 開けない機能を解除するのはとても簡単で

 ・メニューバーから[ツール]→[オプション] を選択。
 ・[セキュリティ] タブをクリックし
 ・[ウイルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない]
  のチェックを外し、[OK] をクリック。

 これだけですべての添付ファイルは開けるようになります。


 もちろん、ウイルスに感染している可能性が高い「拡張子(ファイルの
 後ろに付く種類の認識コードのようなもの)」、たとえば

  .exe .scr .vbs .com .pif .bat .lnk .htm

 などは強制的に開けなくしても、それほど悪い機能ではないと思います。
 ところが、環境によっては「エクセル」や「画像ファイル」など、ごく
 一般の問題ないファイルでさえ、開けなくなる現象があるようです。


 そして、何よりも問題なのが、この機能を表示する日本語です。

    『次の添付ファイルは安全でないため、
     メールからのアクセスが削除されました。』

 「アクセスが削除されました」という表現は、まったく意味不明です。
 また「安全でない」と決め付けるのも、とても問題があります。


 仕事で送られてきた大切なエクセル・ファイルが添付されているメール
 にこんな表現が現れ、開けないとしたら驚くのが当たり前です。せめて

  『次の添付ファイルは安全が確認できていませんので、
   直接、開くことができない設定になっています。』

 といった表現にはできないのでしょうか?

 さらに工夫をして

  『この添付ファイルを保存したり、開く許可をしますか?』

 といった表示で、ファイルごとに利用者の判断で許可する機能にしては
 どうでしょう。とにかく全部、開けないようにする設定では使えません。

 もし現在のような機能なら、せっかく追加した機能は使われず、みんな
 「オフ」にしてしまいます。それではセキュリティの意味がありません。


                ◆◇◆

 確かに、添付ファイルからウイルスに感染するケースが多いので、この
 機能を付け加えた「意図」は十分に理解できますが、

  ・影響の大きな機能なのに、新機能として追加したことの告知がない
  ・表示される日本語表現のまずさ。というか意味不明。
  ・安全で必要な添付ファイルの場合どうするかの視点に欠けている

 という点で、マイクロソフト社には猛省を促したいところです。


 さらに言えば、現在のメールからのウイルス感染で大きな問題となって
 いるのは「htmlメール」を受信時に「プレビュー」する機能で「安全性
 の欠陥」を利用され、自動で添付ファイルが開かれてしまうことです。

 そういう意味では「htmlメール」は「プレビュー表示」をしないという
 機能がもっとも有効(かつ簡単)だと思います。いかがでしょう?普通
 の文字だけのメールはプレビューできると便利ですから、プレビューを
 すべて使えなくする必要もありません。

 添付ファイルすべてを無条件で開けなくする機能をつける前に、本当に
 利用者のことを考えてできる工夫はたくさんあると編集長は思います。


 ◎ 「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
    −> https://www.724685.com/weekly/ 


=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説(72) コンテンツとは「中身」のこと
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・インターネットの評価で、専門家(あるいは知ったかぶり)が良く
  使う言葉に「コンテンツ(contests)」があります。

  「ブロードバンドによって、確かにインターネットの速度は速く、
   送受信できるデータの容量も大きくなったけど、それを生かせる
   だけの『コンテンツ』がまだまだ不足しているのが現状だね。」

  といった感じで使われます。きっと耳にしたことがあると思います。

 ・意味は「内容」とか「中身」です。テレビ番組で、ゲストの「カバン
  の中身を拝見!」といったコーナーがありますが、英語ではずばり
  Show the contents of your bag! といった表現になると思います。

 ・実際のところ、「コンテンツ」を「内容」とか「中身」という言葉に
  入れ替えても違和感は無いのですが、文章だけでなく、音声や画像、
  さらには技術的なカラクリも合わせて、「デジタル」データでできた
  「中身」を表現するときに、それらしく聞こえるかもしれません。

 ・普通の会話では「あのホームページは中身が無い」で十分ですね。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 ・日本シリーズも、ワールドシリーズもほぼ同時に終わり、星野監督も
  退任ということで、とっても寂しい感じがします。秋なんですね〜。

 ・今週もまた、マイクロソフト社についてきつく書いてしまいましたが
  利用者から潤沢な利益をいただき、市場を独占している影響力からも
  社会的使命は大きい会社なので、あえて書かせていただきました。

 ・一方で、トラブルがあるおかげで、当社のようなサポート会社も仕事
  があるのでは?と言われそうですが、編集長は「トラブル解決」より
  パソコン・インターネットってこんなに楽しくって便利なんですよ!
  ということを伝えたくて「なにパソ」を運営しています。
  
 ・もちろん人生も、基本に健康があってこそ楽しめるので、パソコンも
  トラブルやウイルスなどの心配をまずは取り除いておかないと、安心
  して楽しめない。だからトラブルの話題も取り上げているのです。

 ・自宅やオフィスに居ながらにして、必要な情報を集めることができる
  インターネット、特に情報交換に万能な「電子メール」は、仕事にも
  生活にも手放せません。そんな便利な道具の使い方や、楽しい情報を
  もっと紹介していきたいな、と思う編集長なのでした。
                           (編集長・林)

   ※次回の発行は11月5日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
 

秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID: 81405 )

  ※購読を止めたい場合の配信解除は以下のページから簡単です。
   (でも、ぜひぜひ末永く愛読してくださ〜い! m(_ _)m ペコリ)

   ◆ 「週刊なにしろパソコン」の紹介、登録&解除、注意事項など
      https://www.724685.com/maga/

   ◎ どうしても自分で解除できないという方は、当メルマガを返信
     していただけば解除依頼と判断して代行させていただきます。

   ◆ ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
     またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
     「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:横河キューアンドエー(株)  http://www.yqa.co.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:
  ◇ なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com
  ◇ PCSS(パソコン出張サポート)  https://www.724685.com/pcss/
  ◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com
  ◇ 安心だネット!(ウイルス対策) http://club.724685.com

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター