[02/11/20] 年賀状の準備はお済みですか?

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇■ 毎週水曜日早朝発行 ■◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2002/11/20
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:横河キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇◇■ 第48号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数:4106名 ■◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと  年賀状の準備はお済みですか?【その1】
  (2) 今週のQ&A   パソコンからファックスができますか?
  (3) 今週の用語解説  モデム(modem)ってどんな機器?
  (4) 編集後記     今週のテーマは結構、大変でした...

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご購読ありがとうございます。配信の中止をご希望の方はいつでも
   ご自由に簡単に解除できます → https://www.724685.com/maga/

 ・ バックナンバー https://www.724685.com/maga/
 ・ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/
 ・ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/
 ・「ウイークリーまぐまぐ」の解除 http://www.mag2.com/wmag/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと  年賀状の準備はお済みですか?【その1】
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com

 皆さんは年賀状の準備はお済みでしょうか?私たちが運営している会員
 制電話・電子メールサポート「クラブQ&A」にも「年賀状ソフト」や
 「カラープリンタ」の使い方に関する質問がこの時期、グンと増えます。

  ◆ クラブQ&A hhtp://www.clubqa.com


 そこで「今週のひとこと」では、年賀状作成に関連する情報を【その1】
 と【その2】に分けてご紹介します。
 
  【その1】パソコンでの年賀状作成に欠かせないもの
    1.インクジェットプリンタ対応のはがき
    2.年賀状作成ソフト
    3.カラープリンター

  【その2】さらにユニークで楽しい年賀状にするために
    1.デジタルカメラ/スキャナ
    2.素材集 
    3.その他、総合情報


 といったところです。それでは順番に説明していきましょう。
 

【1】−1.インクジェットプリンタ対応のはがき

  年賀状にはもちろん「はがき」が必要です。まだの方は早めに購入
  しておきましょう。特にカラー印刷で、しかも写真も使いたいなら、
  希望に近い色が出せ、インクのノリもいい「インクジェット対応」
  の『お年玉つき年賀はがき』を買っておきましょう。

  ※カラープリンタは進歩しましたが「白色」は出せません。つまり
   白い部分は印刷しないで用紙の「地」の色を「白」とするのです。
   そのため「インクジェット対応」用紙の「地」は白色なのです。
   これによって印刷時に、より自然な色に近づく、というわけです。

  今年は「インクジェット用」が14億枚と昨年よりも12%増で、全体
  の約4割となり、売り切れないかもしれません。でも地方差もあり
  ますから、早く購入しておくに越したことはありません。

  ◆ 平成15年用の年賀葉書及び年賀切手の発行
   http://www.post.yusei.go.jp/kittecolle/h1423.shtm


【1】−2.年賀状作成ソフト

  すでに昨年や一昨年に買って、年賀状作成ソフトを持っている方は
  それで充分です。もちろん最新版は、それなりに新機能も増えて、
  今年の素材集もたっぷり付いていますが、最低限必要な機能という
  意味では、1〜2年前のソフトでも、まったくOKです。

  ただ「使いづらくて、結局あきらめた」という記憶がある場合は、
  気持ちが「さあ作るぞ!」となりにくいので、それとは別の種類の
  新しいソフトを購入して気分一新するのもいいかもしれません。

  では、まだ買っていない人、買おうと思っている人にはどのソフト
  が良いのでしょう?パソコンショップに行っても、あきれるくらい
  多くの種類があり、迷ってしまうはずです。

  極論すれば、機能面には致命的な差はありません。というか、毎年、
  競合製品の研究をして、お互いに良いところはどんどん取り入れて
  いくので、決定的な違いはなくなってしまうのです。

  そうなれば、あとは「人気(売れ行き)」「値段」「特別な機能」
  「シンプルさ」などで決めるしかありません。定番という意味では、
  以下の3種類ほど紹介しておきます。

  ◆ 筆まめ http://fudemame.net
  ◆ 筆王 http://www.fudeoh.com
  ◆ はがきスタジオ 
   http://www.microsoft.com/japan/hagakistudio/

   ※「売れ行き」では「筆まめ」「筆王」の2つが特に強いです。

   ※「値段」では、どれも実売価格で4000円前後で大差ありません。
     まあ「安くて売れ筋」となると「筆王」でしょうか。

   ※「特別な機能」という意味では、どれも使いこなせないほど
     多機能です。特に「筆まめ」「筆王」は機能テンコ盛りです。

   ※「はがきスタジオ」は『最短3クリック』という簡単に速く、
     が売りです。あとはマイクロソフトというブランド力です!


  もっと主要ソフトの比較がしたい方は、以下のページで

  ◆ 2003年用 年賀状ソフト紹介(All About Japan)
   http://allabout.co.jp/computer/cg/closeup/CU20021015A/
 
  ◆ 2003年 年賀状ソフト一挙紹介(暮らしとパソコン)
   http://www.zdnet.co.jp/magazine/kurashi/kyoshitsu/tameshite/052_01.html

  ◆ 年賀状ストア(アマゾン・ジャパン:ネットで購入も出来ます)
   https://www.724685.com/nenga/ ← ここからジャンプします


【1】−3.プリンタ

  これも昨年、一昨年のものであれば、すでにお持ちのプリンタで良い
  のではないでしょうか。もちろん最新プリンタのほうがキレイだし、
  印刷速度も速いのですが、年賀状以外はあまりカラーで印刷しないの
  なら、買いかえる必要はないですし、結局、コストが高くつきます。

  それでももし、最新・最速のもので印刷したい!というのであれば、
  最も売れているエプソンとキャノンの最新機種を比較した特集記事が
  ありますので、ぜひ参考にしてください。

  ◆ プリンター頂上決戦 エプソン vs キャノン(WPC ARENA特集)
  ┃ http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/2002printer/20021015/01/
  ┣◇ エプソン カラリオ 
  ┃ http://www.iloveepson.co.jp/products/printer/inkjet/colorio/printer.htm
  ┗◇ キャノン ピクサス http://cweb.canon.jp/bj/index.html  

   ※ 会社のオフィスでエプソンの最新プリンタ PM970C を購入
     しましたが、宣伝通り、速度は随分、速くなっていました。


                 ◆◇◆

 今週は「パソコンでの年賀状作成に欠かせないもの」についてお話して
 きましたが、実はデザインを決め、住所録さえ出来ていれば「はがき」
 や「プリンタ」は用意しなくても、印刷から郵送まで全部おまかせする
 ことができるサービスもあるんです。

  ◆ 自動印刷・郵送サービス https://fudeoh.postcom.co.jp/

  ※「筆王」でデザインした内容と住所録をネット経由で送るだけ
    でOKです。カラープリンタや印刷の時間などない場合には
    検討する価値は充分にあるでしょう。


 ということで思ったよりも紹介に時間とスペースを割いてしまいました。
 とにかく、これから年末まではあっという間です。いろいろ方法がある
 ので、逆に迷ってしまいそうですが、まずは方針を決めてみましょう!


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A  パソコンからファックスができますか?
----------------------------------
   ☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介

 Q:パソコンからファックスができますか?

 A:モデム内蔵のパソコンと電話回線があればできます。ただし普通の
   ファックスと同じ使い方をするにはスキャナやプリンタが必要です。

  ※「モデム」は「今週の用語解説(25)」を参照してください。


                ◆◇◆

 「週刊なにしろパソコン」に返信があり、「パソコンからファックスが
 できるようにするにはどうしたら良いのかしら?」という質問でした。

 結論から言いますと、パソコンからファックスはできますし、たとえば
 ワープロソフトで作成した文書を相手側のファックスに送信したい場合
 であれば、電話回線とモデム内蔵のパソコンがあれば可能です。

 最近のパソコンであれば、ほぼ100%、モデムが内蔵されていますし、
 普通の電話回線を使ってインターネット接続ができる配線ができている
 状態であれば、すぐにでも送信できる状態です。

  ※つまり「パソコンにある電話回線用ケーブルの差込口」と
   「部屋の壁などにある電話回線用ケーブルの差込口」との
   間がケーブル(モジュラーケーブルといいます)で接続が
   できていればOKです。

 お使いのウインドウズが「WindowsXP」や「Windows2000」であれば、
 OSの標準機能として「FAX」が送信できるソフトが付いています。
 またその他のOSでも、パソコン購入時に「FAXソフト」が「おまけ」
 で付いている場合がありますので確認してみてください。


 たとえば「WindowsXP」や「Windows2000」であれば「ワード」で作成
 したパーティの案内状の書類を相手のファックスに送る場合、その書類
 を印刷する要領で、プリンタの代わりに「FAX」を選べばいいのです。

  1.メニューバーから [ファイル]−[印刷...] を選択します。

  2.「印刷」画面の「プリンタ名」から「FAX」を選択します。
    ※通常はいつも使っているプリンタになっているはずです。

  3.選択後に「OK」をクリックすると「FAX送信ウィザード」が
    始まりますので、必要な項目に記入しながら進んでいけば
    FAX送信ができます。


 これは本当におまけのような「標準機能」なので、それほど使い勝手の
 良いものではありません。ですから今後もよく使う場合は、市販されて
 いる「FAXソフト」を購入するといいでしょう。有名で使いやすい商品
 をひとつ紹介しておきましょう。実売価格で3千〜4千円の間です。

  ◆ まいと〜く FAX Personal
   http://www.intercom.co.jp/my/personal/


 パソコンを使ったファックスの送信には、利点と欠点があります。

  ◎ 利点

  1.ファックス機を買わなくてもファックス送受信ができる。
  2.ノートパソコンを使えば、電話回線がある場所ならどこから
    でもファックスが送れる。携帯電話を使えば場所を選ばない。
  3.ソフトウエアで作った書類をそのままファックスできるので
    無駄な印刷が不要。また送った書類もキレイに出力される。
  4.届いたファックスはディスプレイで確認できるし保存できる。
    不要な内容であれば印刷しないで削除すればいい。
  5.パソコンにファックス番号を保存しておけば、送信が楽だし
    アウトルックなどのデータとのリンクが可能なソフトもある。
  6.送信ヘッダーの雛型を作って活用しやすい。


  ◎ 欠点

  1.常に受信したい場合はパソコンを常時起動させる必要がある。
  2.印刷物や手書きの情報を送りたい場合は「スキャナ」という
    『画像を取り込む周辺機器』が必要。
  3.届いたファックスが紙に印刷されて出てきて欲しい場合には
    いちいちプリンターで印刷しなければいけない。


 ということで、パソコンでファックスする利点が、専用ファックス機を
 購入するよりも大きければ、導入してみてはいかがでしょうか。


                ◆◇◆

 私も以前、ファックス送信が多い仕事をしていた時があり、しかも送信
 した情報をパソコンに画像として保存しておきたかったため、スキャナ
 を購入し、ファックスソフトでガンガン送信をしていました。

 でも電子メールが発達した現在、私の仕事でファックスは、ほぼ不要に
 なりつつあります。でも、いざというときにはパソコンでファックスが
 送れる、ということは悪いことではないと思います。いかがでしょう?


 ◎ 「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
    −> https://www.724685.com/weekly/ 


=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説(25) モデム(modem)ってどんな機器?
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ◎ モデム(modem)=電話回線を通じてコンピュータをつなぐ機器

 ・遠く離れたコンピュータ同士で情報の交換をしたい場合、まず最初に
  電話回線を通じで通信できないだろうかと考えるのが普通でしょう。

 ・ご存知の通り、コンピュータの情報は「デジタル信号」です。一方、
  普通の電話回線は会話を交換するために使われる、つまり「音声信号」
  に代表される「アナログ信号」を交換するための回線です。

 ・そこで電話回線でコンピュータが情報を交換するには「コンピュータ
  のデジタル信号をアナログに変えて(変調して)電話回線に送信」し、
  「電話回線を経由して届いたアナログ信号をデジタルに戻して(復調
  して)コンピュータに取り込む」機器が必要となります。

 ・ちなみに「変調する」という動詞は「modulate(モジュレート)」、
  復調するという動詞は「demodulate(デモジュレート)」ですから
  変調と復調の機能を併せ持つ機器は「modulator & demodulator」
  となり、頭の部分をつなげて「MODEM(モデム)」となったそうです。

 ・電話回線を使ってインターネットをしている方は、接続を開始する時、
  パソコンから「ピーヒョロロロ...」という音が聞こえたことがあると
  思います。あの音こそパソコンに内蔵された「モデム」がパソコンの
  デジタル信号をアナログ信号(音声信号)に変化させたものなのです。
  
  ※ファックスの場合の「ピーヒョロロロ...」も情報を変調し復調を
   しているわけで、ファックス機で原稿を画像情報として読み取り、
   それを音声信号に変換した音が「ピーヒョロロロ...」なのです。

 ・最近では「モデム」も一般的かつ安価になったので、市販のパソコン
  には、ほぼ100%に最初から「モデム」が標準的に内蔵されており、
  現在では最大「56kbps」の通信速度が可能な「モデム」が主流です。

 ・以前は「モデム」といえば、アナログ電話回線を通じたコンピュータ
  の情報交換のための「変調&復調器」だったのですが、最近では情報
  を伝える回線は電話回線だけではないため、専用の「変調&復調器」
  が必要となり、「ケーブル回線」の場合「ケーブルモデム」、「ADSL
  回線」の場合は「ADSLモデム」と呼ばれているわけです。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 ・「年賀状」について、まとめてみようと思ったら、予想以上に時間が
  かかってしまいました。それにしても「ポスコミ」のカラクリは結構
  すごいですよね。ここまで来ると「年賀はがきを郵送する意味がある
  のか?」という根源的な疑問に陥ってしまいます ^^;

 ・「パソコンでファックス」のテーマも、結構、時間がかかってしまい
  ました。以前はやっていたので、簡単に書けると思っていたのですが
  説明するのはなかなか大変でした。

 ・ということで、今回は執筆に10時間もかかってしまいました。これは
  結構つらいので、来週以降は難しいテーマは重ならないよう工夫して
  いきたいと思います。ということで、今週はこのへんで!
                           (編集長・林)


年賀状年賀状年賀状年賀状年賀状年賀状年賀状年賀状年賀状年賀状年賀状

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID: 81405 )

  ※購読を止めたい場合の配信解除は以下のページから簡単です。
   (でも、ぜひぜひ末永く愛読してくださ〜い! m(_ _)m ペコリ)

   ◆ 「週刊なにしろパソコン」の紹介、登録&解除、注意事項など
      https://www.724685.com/maga/

   ◆ ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
     またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
     「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 発行元:横河キューアンドエー(株)  http://www.yqa.co.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:
  ◇ なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com
  ◇ PCSS(パソコン出張サポート)  https://www.724685.com/pcss/
  ◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com
 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター