トラックバックは死んだか?

編集長の初心者応援ブログでは「トラックバック」についてブログのトップページに「最近のトラックバック」の表示をやめました。寂しい話ですが、広告だけの中身のないブログへの誘導が目当ての『無意味で迷惑なトラックバック(=トラックバック・スパム)』が増えたためです。

世界一わかりやすいブログ 世界一わかりやすいブログ
SIHO

講談社 2006-03-30
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「なにしろパソコン」では記事内に Amazon や 楽天 が販売する商品へのリンクや画像を掲載することがあり、そのアフィリエイトリンクを経由して商品の購入があったときに販売元から収入を得る場合があります。

【編集長のもうひとこと】

ブログをやったことがある人なら誰もが経験していると思いますが、広告だらけのブログが、アクセスを増やしたいがためだけに、こちらの記事との連動もなく、勝手にトラックバックしてくることがずっと問題になっています。

私も、その都度、削除してきたのですが、その時間が無駄であり、さらに2年半、ブログを続けてきましたが、こちらの記事を紹介して、相互の情報交流をしたいという本来の意味でのトラックバックは、ほとんどなかったため、ブログのトップページに「最近のトラックバック」を表示することをやめることにしました。

トラックバックの機能自体は残していますし、さらに、こちらのブログにリンクがある記事のみ、トラックバックできるように設定を変更しました。

※ この方法でさえ、トラックバックしたいために
  こちらの記事を「機械的に」リンクするだけ、
  という手法もあり、防ぎきれなくなっています。

ということで、相手側の一番の目的である「アクセスを増やしたい」ということができないようにするため、ブログのトップページで「最近のトラックバック」を表示するのをやめたわけです。

それにしても、ブログが登場した頃は「トラックバック」というものこそが革新的で、ブログの最大の目玉だったような気がしますが、ほとんど機能しなくなっている現状は寂しい限りです。

このあたりのことを「トラックバック・スパム」ということで、分かりやすく解説している『ブログとは』というブログを紹介しておきます。特に「トラックバック入門」の記事は参考になると思います。

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

今日のひとこと」をお読みいただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「サイト&サービス」の記事

関連した記事を検索

今日のひとこと」以外にも「パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」で各種Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

amazon 楽天

なにしろパソコン.com

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!